R500m - 地域情報一覧・検索

市立南中野山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市秋葉区の小学校 >新潟県新潟市秋葉区中野山の小学校 >市立南中野山小学校
地域情報 R500mトップ >越後石山駅 周辺情報 >越後石山駅 周辺 教育・子供情報 >越後石山駅 周辺 小・中学校情報 >越後石山駅 周辺 小学校情報 > 市立南中野山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立南中野山小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-06
    6月3日(火)未来づくり委員会
    6月3日(火)
    未来づくり委員会
    地域連携事業として東石山中学校区にある3つの学校が合同で行っております。当校からは6年生3名が代表として参加しました。あいさつ・イベント・クリーン・防災、4つのテーマについて各校の代表が地域の住人の皆様を交えてディスカッションを行いました。児童たちは活発に意見交換に参加していたそうです。代表のみなさん、お疲れ様でした。
    6月3日(火)
    職員救急法講習会
    心臓マッサージ等の講習会を行いました。毎年この時期にプールの授業の事前準備として行い、不慮の事故に備えています。今年も事故なく授業を行えればと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    5月24日(土)本日の運動会
    5月24日(土)
    本日の運動会
    本日の運動会は、予定通り行います。開会式は8時55分開始です。
    5月23日(金)
    明日の運動会準備
    明日の運動会の準備を6年生と職員でしました。必要な用具を確認したり、開閉会式の動きを確認したり、それぞれの委員会で分担した仕事をがんばりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    5月15日(木)2年 生活 野菜の苗植え
    5月15日(木)
    2年 生活 野菜の苗植え
    生活の授業で、野菜の苗を植えました。アグリパークでの校外学習で作った「たい肥入りのふかふかの土」を使って、思い思いの苗を植えました。大きくなるのが楽しみですね。
    5月13日(火)
    3年 総合 校外学習
    社会科の授業で学校の隣のみなみの散歩道に出かけました。地域の憩いの場でもあるみなみの散歩道、4月に一度歩いた時との違いはどこにあるでしょうか。葉っぱの大きさや虫の数、花が咲いている木の場所……児童たちは身近な季節の移ろいを感じていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    5月9日(金)第1回学校運営協議会
    5月9日(金)
    第1回学校運営協議会
    学校運営協議会(CS)とは、地域とともにある学校を目指し、学校と地域がパートナーとして連携・協働することで、特色ある学校づくりを進めるための仕組みです。今日は今年度第1回目の会議が行われ、基本方針や今年度の予定について話し合いが行われました。
    5月8日(木)
    2年 生活科課外授業
    2年生は生活科の授業で野菜を育てます。今日は事前勉強をするために南区のアグリパークに行ってきました。お天気が良くて気持ちのいい校外学習となりました。施設で飼育されている牛ともふれあってきました。いい土、いい苗、どんなだろう。上手に野菜が育てられるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-06
    5月1日(木)1年 幼保こ授業参観①
    5月1日(木)
    1年 幼保こ授業参観①
    3月まで通っていた園の先生方が1年生の授業を見に来校されました。小学校に通い始めてはや半月少し。1年生は学校生活に少しずつ慣れてきた様子が見受けられます。今日もかっこいい姿をお世話になった先生方に見せていました。
    5月1日(木)
    3年 リコーダー講習会
    金子音販様より、3年生向けのリコーダー講習会をしていただきました。上手な持ち方ってどんなものだろう、どうやったら6年生みたいな綺麗な音が出せるかな……楽しい先生のお話を聞きながら、リコーダーの上手な使い方を学びました。金子様、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-29
    4月25日(金)避難訓練(火災)
    4月25日(金)
    避難訓練(火災)
    4月は行事が目白押しです。本日は火災を想定した避難訓練を行いました。放送の指示をよく聞いてから、ハンカチを口に当ててグラウンドへ避難します。避難する方法を知っていれば本当に火災が起こった時に落ち着いて行動できる確率も増えます。児童たちは対策の大事さを再確認していました。
    4月23日(水)
    学習参観日
    今年度初めての学習参観日です。同日にPTA総会と学年・学級懇談会を開催しました。どの学年も大勢の保護者の皆様にご参観いただきました。大変ありがとうございます。当日はどの学年も落ち着いて授業に取り組めていたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    4月15日(火)1年 給食開始日
    4月15日(火)
    1年 給食開始日
    小学校に上がって初めての給食が出ました。配膳は6年生の児童が手伝ってくれました。1年生が給食に慣れるまで6年生が準備の補助をしてくれます。6年生がどうしているかをよく見て準備を覚えらえたらと思います。

  • 2025-04-15
    4月9日(水)1年 下校パトロール隊開始式
    4月9日(水)
    1年 下校パトロール隊開始式
    当校では地域の皆様に1年生の下校に付き添っていただいております。開始式では、1年間下校に付き添っていただくパトロール隊の皆様に元気よく「よろしくお願いします」を伝えました。今年度はおよそ110名の方からパトロール隊へのご登録をいただいております。1年間、よろしくお願いいたします。

  • 2025-04-11
    4月8日(火)咲き初めの桜に見守られながら入学式を行いました。今年度は75名の児童が入学してきました・・・
    4月8日(火)
    咲き初めの桜に見守られながら入学式を行いました。今年度は75名の児童が入学してきました。新しい環境に目を輝かせる子、少し不安そうにしている子、児童たちの様子は様々です。けれどどの子も児童呼名では元気に返事をして起立することができました。
    4月7日(月)
    令和7年度の新学期が始まりました。新任式で新しく着任された先生をお迎えしました。始業式では新2・4・6年生の発表がありました。気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。

  • 2025-03-26
    3月24日(月)第46回卒業式
    3月24日(月)
    第46回卒業式
    卒業生のみなさん、並びに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
    「旅立ちの日に」のすばらしい合唱とともに、無事に65名の児童が旅立っていきました。自分の人生は自分のもの。楽しいことも苦しいことも、真実も正義も自由も責任も自分次第。素敵な人生を送ってください。
    3月21日(金)
    下校パトロール隊感謝の会
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立南中野山小学校 の情報

スポット名
市立南中野山小学校
業種
小学校
最寄駅
越後石山駅
住所
〒9560805
新潟県新潟市秋葉区中野山863-1
ホームページ
https://minaminakanoyama-e.city-niigata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立南中野山小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年02月03日11時15分18秒