公園へ行こう!
1年生は生活科で豊詰公園に行ってきました。公園の生き物や植物を探したり、遊具で遊んだりしました。公園の使い方やマナーを守って活動できた1年生。たくさんの発見やかかわりがあり、楽しい活動となりました。
2024-06-14 11:27 up!
ALTのAnne先生
Anne先生が来校され、英語の授業を行いました。1学期に1回は、すべての学級でALTの授業を行います。1年生では、自己紹介や挨拶、英語の読み聞かせをしました。来週もおいでいただく予定です。
2024-06-14 10:51 up!
こだまタイム
今日の1時間目は、こだま班で遊びの計画について話し合ったり、6年生が読み聞かせを行ったりしました。6年生はこの日のために、遊びの提案や本の選定など事前準備をしっかりして臨んでいました。1年生から5年生は、6年生の姿を見て学んでいます。こだま班は「豊かな心を育てる」大切な活動です。年間を通して行っていきます。
2024-06-13 15:46 up!
地球温暖化対策講座
4年生は総合的な学習の時間で「SDGs」をテーマに学習を進めています。今日は新潟県地球温暖化防止活動推進員の三井田様をお招きして、地球温暖化による変化やこのまま温暖化が進むとどうなるかなどについて、具体的にお話をしていただきました。そして、温暖化防止のために間伐材を活用したエコばしづくりにも挑戦しました。
2024-06-12 15:15 up!
朝の読み聞かせ
こだまお話し会の皆様から、読み聞かせにおいでいただきました。今日は1,2年生です。面白い本、楽しい本、少し怖い本、クイズなどなど子どもたちが読んでほしくなる本ばかりです。本をめくるたびに、子どもたちが本の世界に引き込まれていきます。朝から素敵な時間となりました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
2024-06-12 09:31 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。