R500m - 地域情報一覧・検索

市立上組小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市豊詰町の小学校 >市立上組小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立上組小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上組小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立上組小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    学校だより 11月
    学校だより 11月ごはん 厚揚げのピリ辛炒め 肉団子と白菜のスープ 花みかん 牛乳
    ボリュームたっぷりの肉団子がごろっと入ったスープは食べごたえがあって、おなか一杯に!花みかんはみかんの種類かと思っていたら、大違い!なんと半分にカットしたミカンのことでした。確かに花の模様に見えますね。
    2024-11-28 14:11 up!
    家庭科 初めての作品!
    5年生から始まる家庭科。手縫いにも挑戦です。玉結び・なみ縫い・玉止めなどを練習します。そして、初めての作品を製作しました。フエルトをキャンパスに見立て、自分のフラッグを作りました。一針一針丁寧に仕上げました!
    2024-11-28 14:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    ごはん サクサクつくね ひじきの甘辛炒め みそけんちん汁 牛乳
    ごはん サクサクつくね ひじきの甘辛炒め みそけんちん汁 牛乳
    今日のご飯は、5年生が作った「ドリーム米」です。満保さんから教えていただき、田植えから稲刈りまで手作業で行ったものです。とってもおいしくもちもちしたごはんでした。ドリーム学年の皆さん、ありがとう!
    2024-11-22 13:27 up!
    秋フェス その2
    1年生が開催している秋フェス。昨日と今日は年長さんを招待しました。お店に来てもらおうと、自分から呼びかけに行ったり、やり方を優しく教えたりと頑張る子どもたち。年長さんに喜んでもらえて、とてもうれしそうでした。
    2024-11-22 13:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    秋の読書月間 その2
    秋の読書月間 その2
    今日の昼休み、こだまお話し会の方においでいただき、読み聞かせを行いました。今回は4〜6年生対象です。子どもたちは本の世界に引き込まれていました。読書月間もあと少し。たくさんの本と出合ってほしいです。
    2024-11-20 17:56 up!
    プログラミングの授業
    プログラミングの授業を6年生で実施しました。効果音や動きを入れて基本のゲームを作ります。子どもたちはやり方をすぐに理解して、工夫しながらオリジナルのゲームを作成していました。
    2024-11-20 17:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    ごはん 手作りおからのメンチカツ 昆布たくあん和え アサリのみそ汁 牛乳
    ごはん 手作りおからのメンチカツ 昆布たくあん和え アサリのみそ汁 牛乳
    今日は調理員さんが一つ一つ手づくりしたメンチカツです。繊維質豊富なおからも入って、ボリューム満点、食べごたえのあるメンチカツでした。和え物はキャベツやキュウリ、ニンジンを塩昆布とたくあんの千切りで和え、メンチカツとの相性もばっちりでした。
    2024-11-18 16:20 up!
    第4回造形タイム
    今回のテーマは「かたちやいろをぼかして」です。型紙用の画用紙を好きな形に切り抜き、まわりに好きな色をぬります。もう1枚の画用紙に切り取った画用紙をのせて、たたんだティッシュペーパーでこすります。世界に一つのオリジナルデザインが校内に展示されています。
    2024-11-18 16:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    企画展 本田貴哉展
    企画展 本田貴哉展
    絵画指導でお世話になっている日本画家の本田貴哉さんの企画展が始まります。今日は親子鑑賞会に合わせて、6年生がおうちの方へ一足早くギャラリートークを行いました。なんと、本田貴哉さんご本人にもおいでいただき、大盛況でした。
    本日の様子や6年生の作品づくりの取組などがテレビで紹介されます!11月21日(木)18:10〜のNHK「新潟ニュース610」で放送予定です。ぜひご覧ください。
    2024-11-14 16:43 up!
    親子鑑賞
    今日は学習参観で親子鑑賞を行いました。親子で校内絵画作品展を鑑賞します。自分の作品を紹介し、全校の絵画を見て回り、心に残った絵画についての感想をカードに書きます。親子で感想を交流しながら、絵画に見入っている姿が印象的でした。また、今年は石坂小学校の全校児童をお招きし、一緒に鑑賞をしました。小学校同士の連携の機会にもなりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-01
    ごはん 高野豆腐の肉みそ煮 のっぺい汁 牛乳
    ごはん 高野豆腐の肉みそ煮 のっぺい汁 牛乳
    今日から11月。秋も深まり、朝夕の気温も10度以下の日が増えてきました。のっぺい汁は里いも、レンコン、にんじん、ごぼうなど根菜たっぷりで体が温まるお汁でした。高野豆腐は豆腐を凍らせて、乾燥させた保存食品です。味がしみこみやすく、ごはんのおかずにぴったりの味付けでした。
    2024-11-01 14:37 up!
    あのねノート〜秋がいっぱい〜
    毎日の生活の中から見つけたことや思ったこと、想像したことを「あのねノート」に描いています。描き続けることで「豊かに感じる心」を育て、表現につなげてほしいと願って取り組んでいるノートです。今、造形通りでは、子どもたちの秋がたくさん飾られています。
    2024-11-01 14:29 up!
    続きを読む>>>