R500m - 地域情報一覧・検索

市立上組小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市豊詰町の小学校 >市立上組小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立上組小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上組小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立上組小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-28
    学校だより 6月
    学校だより 6月ごはん タラとポテトの揚げ煮 舟形キュウリ 野菜たっぷり味噌汁 牛乳
    今日の給食に2年生の育てた野菜も登場!キュウリは舟形キュウリと一緒に、なすはお味噌汁に入っていました。毎朝、2年生が畑に行って、お世話をしている野菜たち。子どもたちの愛情がつまっていて、とってもおいしかったです。2年生の皆さん、ごちそうさまでした!
    2024-06-28 13:01 up!
    米粉めん  肉みそあんかけ  青大豆のサラダ  メロン  牛乳
    目に鮮やかな青大豆。普通の大豆と比べ、甘みがあるのが特徴です。枝豆に味も似ています。歯ごたえもあって、カミカミメニューにはぴったりです。もっちりとした食感の米粉めん。今日は肉みそあんかけでおいしくいただきました。
    2024-06-27 13:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-24
    開いてみると
    開いてみると
    6月の造形タイムは紙を折って、開いた紙の半分に絵の具で模様を描き、閉じてこすって
    開くと…どんな模様ができるのかな?子どもたちは、ワクワクしながら、イメージを広げていました。
    2024-06-24 14:59 up!

  • 2024-06-23
    ごはん  魚の梅ケチャソース  切り干し大根のさっぱり和え  にら豚汁  牛乳
    ごはん  魚の梅ケチャソース  切り干し大根のさっぱり和え  にら豚汁  牛乳
    今日は「長岡減塩うまみランチ」です。梅ケチャソースは、梅とケチャップ、ごま油、ネギでさっぱりした味。梅には、味をまろやかにする効果もあるそうです。暑い時期にはぴったりのおかずでした。
    2024-06-21 13:34 up!
    まち探検へGO!
    昨日、2年生がまち探検に行ってきました。4つのコースに分かれて、見学やインタビューをしてきました。校区には、さまざまな施設があります。「百聞は一見に如かず」実際に行ってみて、たくさんの発見をした子どもたち。また、秋にも行く予定です。
    2024-06-21 13:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    今日の給食<献立>
    今日の給食
    <献立>
    ごはん  イカのピり辛焼き  小松菜と大豆のサラダ  高野豆腐の卵とじ煮  牛乳
    今日は3品ともカミカミメニューです。日本海ではこれからイカ漁が盛んになる時期。今日のイカは、肉厚で柔らかいアカイカです。イカはたんぱく質が豊富な食材。成長期の子どもには大切な栄養素です。また、大豆もたんぱく質が豊富です。しっかりと歯ごたえを感じながら食べれるサラダでした。
    2024-06-14 14:28 up!

  • 2024-06-14
    公園へ行こう!
    公園へ行こう!
    1年生は生活科で豊詰公園に行ってきました。公園の生き物や植物を探したり、遊具で遊んだりしました。公園の使い方やマナーを守って活動できた1年生。たくさんの発見やかかわりがあり、楽しい活動となりました。
    2024-06-14 11:27 up!
    ALTのAnne先生
    Anne先生が来校され、英語の授業を行いました。1学期に1回は、すべての学級でALTの授業を行います。1年生では、自己紹介や挨拶、英語の読み聞かせをしました。来週もおいでいただく予定です。
    2024-06-14 10:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    ごはん  鉄火みそ  じゃこサラダ  豆腐のうま煮 牛乳
    ごはん  鉄火みそ  じゃこサラダ  豆腐のうま煮 牛乳
    今日のかみかみメニューは鉄火みそとじゃこサラダです。歯ごたえ抜群の鉄火みそ。ご飯と混ぜて食べると豆ごはんのような感じで、しっかり噛みながら豆の味を楽しめました。じゃこサラダはカルシウムたっぷりの一品でした。
    2024-06-07 14:43 up!
    3年 総合的な学習の時間
    3年生では、上組を元気にしようと「太陽プロジェクト」を行っています。今日は、長岡造形大学の渡邉教授をお招きして、摂田屋のまちづくりについて学びました。20年前から地域・学校・大学などが連携して取り組んできたことや見慣れているまちの景観についてお話しをしていただきました。子どもたちは町探検で発見したことが、まちづくりと関わっていることに気づき、もっと調べたいと意欲を高めていました。
    2024-06-07 14:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    チキンカレー  海藻サラダ  あじさいヨーグルト  牛乳
    チキンカレー  海藻サラダ  あじさいヨーグルト  牛乳
    今日は子どもたちの大好きなカレーです。チキンだけでなく、大豆も入っていて育ち盛りの子どもたちにはぴったりです。どのクラスもおいしそうに食べていました。6月の花といえば、あじさい!うすい紫色でフルーツいっぱいのヨーグルトがデザートでした。
    2024-06-06 15:06 up!
    鍵盤ハーモニカ講習会
    1年生は音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを使います。保育園や幼稚園でも使った経験がある子が多いようですが、今日は講師をお招きして、準備や後片付け、吹き方などを教えていただきました。秋には1年生の演奏をお届けできそうです!
    2024-06-06 15:01 up!
    続きを読む>>>