R500m - 地域情報一覧・検索

市立石坂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市村松町の小学校 >市立石坂小学校
地域情報 R500mトップ >越後滝谷駅 周辺情報 >越後滝谷駅 周辺 教育・子供情報 >越後滝谷駅 周辺 小・中学校情報 >越後滝谷駅 周辺 小学校情報 > 市立石坂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石坂小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立石坂小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立石坂小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-04
    全校かくれんぼ〜先生たちも逃走中〜
    全校かくれんぼ〜先生たちも逃走中〜
    多くの地域の方たちとともに学校全体を使ってのかくれんぼ。子どもたちも大いに盛り上がりました。
    2024-02-02 13:37 up!
    全校かくれんぼ 地域の皆様と共に
    前半は児童会主催で全校かくれんぼをしました。5,6年生が説明し、鬼役をやりました。思い思いの場所に隠れました。
    2024-02-02 13:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    届きました 夢のグローブ
    届きました 夢のグローブ
    メジャーリーガー大谷翔平選手からの子どもたちへの素敵なプレゼントが先週、石坂小学校へも届きました。来週の全校朝会でお披露目します。授業や休み時間に一人一人が手に取り使っていきます。大谷選手のおっきな心をいただきました。
    2024-01-26 18:50 up!
    スキー教室に行ってきました 3
    ボランティアの皆様あっての行事です。次回は天候が少しでも和わらぎますように。ありがとうございました。
    2024-01-26 18:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    寒さに負けず
    寒さに負けず
    今朝の冷え込みで玄関前できた霜柱。自然のもつ美しさに子どもたちも引き込んで観察しました。昨日は書初め大会ですがすがしい気持ちで書に向かいました。また、縦割り給食で仲良く交流し、昼休みに何をして遊ぶかの建設的な話し合いも行いました。
    2024-01-11 12:10 up!
    新しい年 本年もどうぞよろしくお願いいたします
    子どもたち全員が登校しました。寒い朝でしたが、歩いてきた子どもたちに思わず、「よく来たね」「寒かったでしょう」と声を掛けました。大変うれしいことです。
    冬休み明け集会を行いました。班ごとに新年の抱負を一人一人が発表しました。全員しっかりと伝えることができ、これも石坂っ子のよさであると思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    【保護者記入】インフルエンザに関連する出席停止報告書
    【保護者記入】インフルエンザに関連する出席停止報告書【保護者記入】新型コロナウイルスに関連する出席停止報告書冬休み前集会 美味しい給食で冬休みへ
    冬休み前集会を行いました。学級代表児童の発表はどの子にも成長した様子を感じることができました。生活指導主任から命を守るお話をしていただきました。
    いつも美味しい給食ですが、今日はクリスマスメニューです。もみの木サラダにカレー味ご飯のクリームソースがけ。手作りアップルパイのお味もカスタードクリームが入り、本格的なお味でした。美味しい食事ができることはありがたいことです。
    明日から冬休みです。元気に過ごして1月9日に会いましょう。
    2023-12-22 13:23 up!
    長なわ大会に向けて
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    あそびランドへようこそ〜昼休みは小学生への招待です〜
    あそびランドへようこそ〜昼休みは小学生への招待です〜
    あそびランドを在校生に招待してくれた1,2年生。最初はバスケをすると言っていた高学年も一緒に遊ぶ姿がありました。先生方も「スマイルゆめランド(段ボール迷路)」入り、童心に帰り遊んでいました。材料など、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
    2023-12-08 18:16 up!
    あそびランドへようこそ〜保小連携教育のかたち〜
    低学年の準備したあそびランドに保育園の子どもたちを招待しました。いしざか保育園の生活発表会ですてきな発表を見せてくれた子どもたちも今日はお客様になり楽しんでいました。小学生のお兄さんお姉さんぶりがほほえましくたのもしく思えました。
    2023-12-08 18:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    150才おめでとう!「全校おにごっこ」
    150才おめでとう!「全校おにごっこ」
    子どもたちのアイディアを形にする150才おめでとうプロジェクト「全校おにごっこ」を行いました。1回戦は6年生が鬼。2回戦は先生方に鬼になってもらいました。平均年齢が高めですが、先生方もまだまだ体は動きます。1分半で全員つかまえました。子どもたちも先生方も楽しい時間となりました。
    2023-12-07 17:22 up!
    12月全校朝会とSSE
    校長から150才のお祝い「全校鬼ごっこ」の内容発表と生活指導部の「友達の話をしっかり聴こう」のお話がありました。「聞く」と「聴く」の違いや友達の話を聴くとき「今していることをやめる」「相手を見る」「反応する(うなずく、相づちを打つ)」「最後まで話を聴き、関係のあるコメントを返す」ことを学びました。私たち大人も人との関わりにおいて大切にしたい事柄です。
    2023-12-07 17:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    インフルエンザに関連する出席停止報告書
    インフルエンザに関連する出席停止報告書

  • 2023-11-14
    観客も一体になった学習発表会
    観客も一体になった学習発表会
    学習発表会も多くの皆様にお越しいただき無事終えることができました。子どもたちがフロアにマイクを向け参加いただきありがとうございました。
    2023-11-10 17:33 up!
    表現力に磨きがかかる学習発表会
    一人一人の堂々としたパフォーマンスに観客も惜しみない拍手を送ります。それぞれの発表は伝えようとする心が伝わってきました。
    2023-11-10 17:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    関わりの力を高める
    関わりの力を高める
    SSE(ソーシャルスキル教育)を毎月1回生活指導部が中心となり行っています。あたたかいメッセージを伝えることで人間関係調整能力を高める学習をしました。全校でお話を聞いた後、教室で振り返ります。ご家庭で子どもたちは実践できているでしょうか。
    2023-10-13 11:53 up!
    終業式、始業式。2学期がスタートしました。
    充実した1学期を終え、2学期がスタートしました。子どもたちは終業式、始業式で頑張ったことやこれから取り組みたいことなどを発表しました。石坂の子どもたちは全校の前でもしっかりと自分の考えを伝えることができます。学習発表会でもその様子を見ていただけると思います。
    2023-10-13 11:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    朝のあいさつを振り返って
    朝のあいさつを振り返って
    子どもたちは登校すると玄関であいさつ運動を振り返ります。班長を中心に互いのあいさつのよいところや頑張っているところをも認め合う場になっています。ご家庭や地域でのあいさつはいかがでしょうか。校内では明るいあいさつが響くようになってきています。
    2023-10-06 15:22 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立石坂小学校 の情報

スポット名
市立石坂小学校
業種
小学校
最寄駅
越後滝谷駅
住所
〒9401115
新潟県長岡市村松町2735
TEL
0258-22-1724
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/ishizaka-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立石坂小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒