長岡花火について調べよう(4年生)
4年生は、「光り輝け 大島っ子の長岡花火」をテーマに総合学習を行っています。6月20日(火)は、長岡花火財団の方から、長岡花火のことについていろいろなお話を伺うことができました。長岡花火財団の取組、長岡花火への想い、長岡花火の歴史や花火の仕組みなど、子どもたちは、メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。花火のレプリカにも実際に触ることができました。
4年生の子どもたちがどのように長岡花火に関わっていくのか、これからの学習が楽しみです。
2023-06-20 15:08 up!
4年生校外学習〜浄水場・クリーンセンター見学〜
6月19日(月)、4年生が社会科の校外学習で、妙見記念館・妙見浄水場、寿クリーンセンターに貸し切りバスで出かけました。午前中は、妙見記念館・妙見浄水場の見学、いったん学校に戻りお弁当を食べた後、午後からは寿クリーンセンターの見学を行いました。
記念館や浄水場、クリーンセンターを見学して、施設の概要を知ることができ、そこで働いている人たちの努力や工夫について気付くことができました
2023-06-20 09:29 up!
水泳授業が始まりました
梅雨入りし、蒸し暑い日が続いていますが、大島小学校は6月19日(月)から、水泳授業が始まりました。
2時間目、5年生1組・2組の子どもたちが、元気よく水しぶき上げ、気持ちよさそうに水の感触を楽しんでいました。
今年の水泳授業は、学年や学年2クラスずつに分かれて実施し、着衣泳も含め、各学年6回の水泳授業を予定しています。
たくさんの保護者ボランティアの皆様からお力添えをいただき、監視員になっていただくことで、水泳授業を実施することができます。
感謝申し上げます。
2023-06-19 13:35 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。