R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大島新町の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >【長岡】宮内駅 周辺情報 >【長岡】宮内駅 周辺 教育・子供情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小・中学校情報 >【長岡】宮内駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大島小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立大島小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    救急法職員研修〜命を救うために〜
    救急法職員研修〜命を救うために〜
    5月29日(月)、ジェイメディカルの方を講師にお招きし、救急法職員研修を行いました。
    毎年水泳授業が始まるこの時期に、一次救命処置について、AEDや人形を使って研修を行っています。
    命を救うための大切な研修です。
    どの職員も、手順や要点を一つ一つ確認し、役割分担しながら、真剣に取り組んでいました。
    2023-05-30 10:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    スポーツフェスティバル前日準備を行いました
    5月24日(水)の6時間目から放課後にかけて、6年生と職員でスポーツフェスティバルの前日準備を行いました。
    登校中の強い雨も午前中には止み、予定通り前日準備を行うことができました。いよいよ明日は、スポーツフェスティバル本番です。ご来場をお待ちしています。
    2023-05-24 17:39 up!
    スポーツフェスティバル必勝の集い
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    沿革史ボードを設置しました
    沿革史ボードを設置しました
    教務室の廊下の壁に沿革史ボード(長岡市立大島小学校の歩み)を設置しました。明治11.7「明治7年北山の清水邦史郎方で開校した堺校附属北山校を本大島に移し、本大島校となった」から令和4年12月12日「普通教室FF暖房機、特別教室エアコン型暖房機設置」までの145年間の沿革が表示してあります。
    設置するにあたり、後援会費を活用させていただきました。ありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校の際に、ぜひご覧ください。
    2023-05-19 08:35 up!
    クラブ活動が始まりました
    5月18日(木)、1回目のクラブ活動を行いました。今年度は11のクラブを設置し、4・5.6年生が自分の好きなクラブに分かれて活動を行います。活動日は、おおむね月1回、木曜日の14時50分から16時で、1学期の全5回の実施です。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    「ロボット・プログラミング出前授業」を行いました
    「ロボット・プログラミング出前授業」を行いました
    5月17日(水)、4年生が長岡市が取り組んでいる「熱中!感動!夢づくり教育」の事業を活用し、「ロボット・プログラミング出前授業」を実施しました。
    親しみやすい人型のロボット型端末の準備と講師を派遣していただき、ビジュアルプログラミング言語であるScratchを活用し、自分が意図した通りにロボットを動かしたり、しゃべらせたり、歌を歌わせたりする学習です。子どもたちは、意図した動きや言葉になっているか友達と互いに確かめ合いながら、ロボットを上手に操作することができるようになりました。
    大島小学校では、毎年4年生が本事業を活用し、出前授業を行っています。本日は、3組と4組が行いました。1組と2組は、6月16日(金)に行う予定です。
    これからも、順序や条件設定、制御等の論理的思考力を育む機会として、総合的な学習の時間等を活用し、各学年でプログラミング学習を行っていきます。
    2023-05-17 13:53 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    租税教室を行いました(6年生)
    租税教室を行いました(6年生)
    5月15日(月)、6年が長岡税務署の方を講師にお招きし、各クラスごとに租税教室を行いました。税の種類や仕組み、役割について、お話を聞いたり、ビデオを見たりして、分かりやすく学習することができました。
    2023-05-15 14:14 up!
    生活リズム確立週間(ハッピーライフ週間)が始まりました
    5月15日(月)〜19日(金)は、生活リズム確立週間です。スポーツフェスティバルに元気に参加できるよう生活リズムを整えます。早寝・早起き・朝ごはん・メディア利用時間2時間以内の健康な生活を目指します。
    ハッピーライフカードを配付してありますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    3年生が社会科校外学習で学区を調べています
    3年生が社会科校外学習で学区を調べています
    5月11日(木)、天候にも恵まれ、3年生が社会科で学区の東西南北の様子を調べるために校外学習を行いました。学区を知ることで、大島小学校・地域のことがより一層大好きになって欲しいと願っています。
    当日は、たくさんの保護者ボランティアの皆様から参加していただき、活動を支えていただきまました。ありがとうございます。
    5月16日(火)に、2回目の校外学習を行う予定です。
    2023-05-12 09:33 up!
    各委員会活動内容紹介
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    新型コロナウイルスに関連する出席停止のお知らせ
    新型コロナウイルスに関連する出席停止のお知らせ新型コロナウイルスに関連する出席停止のお知らせ出張応援練習が始まりました
    5月11日(木)、朝学習の時間を使って、出張応援練習を行いました。4月24日の応援団顔合わせから、練習を積み重ねてきた4・5・6年生の応援リーダーが、赤白に分かれた各学年の教室等に出向き、第一応援歌やエール等の練習を行いました。赤組も白組も応援団の動きを見ながら、一生懸命練習に取り組んでいました。
    出張応援練習は、16日(火)・18日(木)に2回目・3回目の練習を行います。
    スポーツフェスティバルまであと2週間。大島っ子、競技・応援練習頑張っています。フェスティバル当日が楽しみです。
    2023-05-11 12:22 up!
    応援団リーダー練習
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    子どもの日こんだて
    子どもの日こんだて
    5月2日(火)の給食は、「手巻きずし、豚汁、笹だんご、牛乳」の子どもの日こんだてでした。
    2023-05-02 14:18 up!

  • 2023-05-01
    任命式を行いました
    任命式を行いました
    5月1日(月)の児童朝会は、委員会の任命式を行いました。12名の委員長に任命書を渡しました。しっかり返事をし、「ありがとうございます。」と言って受け取る姿に、委員長としてのやる気と頼もしさを感じました。
    大島小学校には、12の委員会があります。5・6年生全員がどれかの委員会に所属し、学校生活の充実と向上のために、仕事を分担し、継続して活動を行っていきます。12の委員会が、これからどんな活動を考え行ってくれるか、児童朝会で何を発表してくれるかとっても楽しみです。
    2023-05-01 09:58 up!