1年生防災学習
1年生の総合的な学習の時間は、現在防災学習を行っています。今日の6限には、来週の校外学習で伺う長岡震災アーカイブセンターきおくみらいの赤塚様よりお出でいただき、地震について教わりました。地震が起きるメカニズムやそこで起きる様々な問題や対応の方法について、詳しく教えていただきました。最後に鋭い質問も見られ、他人事でなく自分事として捉えてほしいという赤塚様の思いを受けとめることができていたと思います。
2023-09-15 17:58 up!
生徒会総務で校則について検討
本日の昼休みに、生徒会の総務の皆さんが今後のことについて話し合う中で、先日全校生徒対象にとったアンケートについても検討しました。半袖体操着の裾を出すことと、カバンの指定についてです。どちらもいろいろな意見があり、簡単に決定をすることはできませんが、最終的には結論を出す必要があります。明日の代議員会では、総務以外のみんなからも意見をもらいながら、まずはこの状況をどう進めて決めていくか、考えることになっています。
2023-09-14 19:23 up!
1年生技術の授業
授業の様子を見に行くと、1年生が技術室の前で、のこぎりで木材を切っていました。どうやら切断の練習を行っているようです。なかなか難しいようですが、一生懸命注意をしながら切っていました。みんな頑張れ!
2023-09-13 14:27 up!
気持ちを切り替えて
体育祭が終わり、今日から平常の学校生活が始まりました。
合わせて、登校時の服装も制服となりました。登校する生徒の様子を見ると、少々暑そうでしたが、気持ちの切り替えを感じることができました。
そして、早速今日、3年生は大手高校へのオープンスクールに60名ほどが参加しています。進路実現に向けて確実に動き始めました。
来週末には、各学年の行事があります。3年生は上級学校訪問、2年生は職場体験、1年生は校外防災学習です。そのあとは、新人大会と諸活動が続きます。一つ一つを大切にしていきたいものです。
2023-09-12 18:27 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。