小中連携挨拶運動、サポート委員会
本日まで小中連携挨拶運動が行われ、本日は最終日でした。大島小玄関で、登校する小学生に2年生が挨拶を行いました。小学生も委員会の児童が元気に挨拶を行い、今日はこれまでで一番大きな声を聞くことができました。
午前中に、小学校の校長先生やPTAの皆さん、地域の方にお出でいただき、大島の子供たちの様子について話し合いました。こうして皆さんと子どもたちを見守っていく大切さを感じました。
2023-10-13 15:07 up!
中越駅伝大会
本日、快晴の中、小千谷白山運動公園で中越駅伝大会が行われ、大島中学校は男女とも参加しました。陸上部の生徒を中心に、全校生徒で手を挙げた生徒によるチームです。互いに励まし合う大島中らしい雰囲気で懸命にそれぞれが走りタスキをつなぐ姿に感動しました。男女とも本当に頑張り、女子が25位、男子が9位(県大会出場!)と好成績でした。本当にみんなご苦労様でした。
2023-10-12 20:07 up!
小中連携挨拶運動・PTA挨拶運動
本日から3日間、小中連携挨拶運動、並びにPTA挨拶運動が行われます。
生徒は、大島小学校の玄関前で挨拶運動を行ってから、中学校へ。
保護者の方には、中学校の玄関前に挨拶運動を行っていただきました。
雨が少しあたる中でしたが、ご協力いただき、ありがとうございました。
2023-10-11 20:54 up!
2学期のスタート
秋休みが終わり、2学期が今日始まりました。休みは短いものの、区切りは大切です。こうした機会を大事にして、抱負をもってこれからを過ごしていきたいものです。
新人大会の報告と表彰、そして3名の生徒が2学期の抱負を述べてくれました。さらに、2学期の正副級長の任命式を行いました。リーダーには、楽しい学級を作ってくださいとお願いしました。そして、みんなで「夢見る中学校」を作っていこうと呼び掛けました。さらに今日から1か月、養護教諭の教育実習生が来校し、勉強していきます。こうした姿に接するのも中学生にとって大切な学びになります。
2023-10-10 20:33 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。