R500m - 地域情報一覧・検索

市立北辰中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市島崎の中学校 >市立北辰中学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 中学校情報 > 市立北辰中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北辰中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立北辰中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北辰中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-01
    3年生も学年閉鎖。1年生は学年閉鎖期間延長です。
    3年生も学年閉鎖。1年生は学年閉鎖期間延長です。
    1月31日(金)
    1、2年生が学年閉鎖で登校しない、寂しい1日でした。
    3年生でも朝からインフルエンザ罹患の欠席連絡が多数ありました。そのため、生徒の健康管理と今後の学校生活への影響等を総合的に判断し、3年生も給食後13:10下校、2月1日(土)から2月3日(月)の期間、学年閉鎖することにしました。
    また、1年生でインフルエンザ罹患者が多数確認されましたので、1年生は学年閉鎖期間を2月4日(火)まで延長することになりました。
    学年閉鎖期間中は外出を控えていただきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    石川県の味覚をいただきました!
    石川県の味覚をいただきました!
    1月30日(木)
    全国学校給食週間は終わりましたが、本日の献立は石川県の味覚が満載でした。
    鶏肉の治部煮は、片栗粉をまぶした鶏肉が煮汁の中でジブジブと煮える様を表したというもの。「きしずサラダ」は海の幸と山の幸を合わせて食べる郷土料理。めった汁はサツマイモの入った豚汁です。
    感染症の影響で欠席者の多い中でしたが、おいしくいただきました!
    ・鶏肉の治部煮
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    カゼ、インフルエンザに注意!
    カゼ、インフルエンザに注意!
    12月23日(月)
    咳や発熱、のどの痛みなど、風邪症状による欠席者、早退者が増えてきています。インフルエンザの流行期でもありますので、具合が悪い時には無理をせず、ご家庭で休養をお願いします。また、うがい、手洗い、咳エチケット、マスクの着用など、お互いに感染症の流行防止に努めたいものです。寒くなってきましたので、体調管理のためにも温かな服装(下着、タイツ類、制服の下に着用するカーディガン等)をお願いします。
    2024-12-23 10:02 up!
    修学旅行に向けて 〜2年生修学旅行事前学習〜
    12月19日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    防災壁新聞作成中! 〜1年生総合的な学習の時間〜
    防災壁新聞作成中! 〜1年生総合的な学習の時間〜
    12月18日(水)
    1年生は現在、総合的な学習の時間に「防災壁新聞」を製作しています。これは、11月15日(金)に出かけた防災学習のまとめとして行っているものです。防災学習で見学した「山古志復興交流館おらたる」や、小千谷市の「そなえ館」で学んだこと、その後、各自が考えた災害発生時の「マイ・タイムライン」などをすべて入れ込もうと、班ごとに試行錯誤しながらの製作です。どんな壁新聞ができるのか、今から楽しみです。
    2024-12-18 15:26 up!

  • 2024-12-16
    新年度に向けて部活動見学 〜体験入学・入学説明会2〜
    新年度に向けて部活動見学 〜体験入学・入学説明会2〜
    12月13日(金)
    体験授業の後は、1・2年生が部活動紹介をしてくれました。各部の部長が先導して練習場所をまわり、部活動の紹介の後、活動の様子を見学していました。
    2024-12-13 15:58 up!
    中学校生活について説明しました 〜体験入学・入学説明会1〜
    12月13日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    郷土料理「のっぺい汁」を地域の方とともに 〜2年生家庭科調理実習〜
    郷土料理「のっぺい汁」を地域の方とともに 〜2年生家庭科調理実習〜
    12月12日(木)
    2年生が家庭科の調理実習で、郷土料理「のっぺい汁」に挑戦しました。
    実習には地域の食生活改善推進委員(食推)の方と和島支所の保健師さんが協力してくださり、1つの班におひとりずつ付いて指導していただきました。
    「のっぺ」といえば、材料も切り方もそれぞれの家庭で独自のレシピがあるもの。今回も野菜の皮をむくのか、よく洗うだけなのか、大きさはどのくらいにするのかなど、教えてくださる方によって違いがありました。下ごしらえを始めると、里芋を初めて調理する生徒が多く、悪戦苦闘しているところへアドバイスしてくださる様子があちこちで見られました。
    できあがった「のっぺい汁」は「汁」の量も班によってそれぞれでしたが、貝柱と干しシイタケのおいしい出汁が効いて、どの班もおいしく出来上がっていました。お正月に向けて、今回の経験を活かし、家族のお手伝いができるとよいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    キラッと新潟米☆地場もん献立
    キラッと新潟米☆地場もん献立
    11月25日(月)
    今日の献立
    ・ごはん
    ・里芋と鶏肉の揚げ煮
    ・えのきのおかか和え
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    新刊続々!
    新刊続々!
    11月22日(金)
    図書室に新刊が続々と並んでいます。今年度は市の予算で購入させてもらった他に、新潟県教職員互助会の社会還元事業による寄付など、図書の購入予算が増えたため、たくさんの書籍を入れることができています。新刊を目当てに来室している生徒、以前からある本を繰り返し楽しんでいる生徒など、様々な楽しみ方があり、にぎわっている日が多くなっています。これからもう少し夜の時間が長くなっていきますので、ぜひ本にも親しんでもらえたらと願っています。
    2024-11-22 14:47 up!

  • 2024-11-22
    半年間、お世話になりました!
    半年間、お世話になりました!
    11月21日(木)
    半年間お勤めいただいた講師の先生が勤務を終えられました。給食の時間に全校生徒に向けて挨拶をいただき、生徒の代表から花束の贈呈をして感謝の気持ちを伝えました。
    2024-11-21 13:01 up!
    少し大人の味のワンタンスープ
    11月21日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    北星会の新リーダー選出に向けて 〜選挙運動開始〜
    北星会の新リーダー選出に向けて 〜選挙運動開始〜
    11月19日(火)
    28日(木)の北星会(生徒会)役員選挙に向けて、選挙運動がスタートしました。選挙では、北星会会長と応援団長を選びます。現在のところ、立候補しているのはそれぞれ1名。このまま他に立候補者が出ない場合は、どちらも信任投票となります。
    どちらの立候補者も、朝から各自の責任者・推薦者とともに生徒玄関であいさつ運動を始めました。朝から元気なあいさつで学校のスタートを盛り上げ、選挙に向けての機運を高めてくれています。
    2024-11-19 12:02 up!
    20年前の教訓から考える 〜1年生・防災校外学習〜
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北辰中学校 の情報

スポット名
市立北辰中学校
業種
中学校
最寄駅
小島谷駅
住所
〒9494525
新潟県長岡市島崎5687
TEL
0258-74-2038
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/hokushin-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立北辰中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒