R500m - 地域情報一覧・検索

市立北辰中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市島崎の中学校 >市立北辰中学校
地域情報 R500mトップ >小島谷駅 周辺情報 >小島谷駅 周辺 教育・子供情報 >小島谷駅 周辺 小・中学校情報 >小島谷駅 周辺 中学校情報 > 市立北辰中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北辰中学校 (中学校:新潟県長岡市)の情報です。市立北辰中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北辰中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-20
    みんな悩みがあるんです 〜SOSの出し方教室〜
    みんな悩みがあるんです 〜SOSの出し方教室〜
    7月19日(金)
    3時間目に「SOSの出し方教室」を行いました。学年ごとにそれぞれ「自分の気持ちを言葉で表現すること」「抱え込まずに誰かに相談すること」「相談を受けたらどうすればよいか」について考えました。
    だれでも日々いろいろな思いをもって生活しています。その中には気持ちが沈んだり苦しくなったりするものがあるかもしれません。そんな時、思いを言葉にして誰かに伝えてみること、誰かに相談されたら親身になって話を聴くことができれば、お互いに気持ちが楽になりそうですね。
    2024-07-19 17:37 up!
    プランターケースのお礼にきれいなお花をいただきました!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    県各種大会への応援、ありがとうございました!
    県各種大会への応援、ありがとうございました!
    7月13日(土)14日(日)
    県各種大会が行われました。北辰中からは、卓球個人戦1名、剣道団体戦&個人戦5名が出場してきました。各会場で熱戦が繰り広げられ、剣道部では団体戦で準優勝し、悲願の全国大会出場が決まりました。応援ありがとうございました!以下、結果を報告します。
    <卓球部> 小千谷市総合体育館
    1回戦惜敗 1−3 石山中(新潟市)
    <剣道部> 謙信公武道館(上越市)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    地域の伝統を受け継ぐ2 〜1年生弓踊り&島崎おけさ講習〜
    地域の伝統を受け継ぐ2 〜1年生弓踊り&島崎おけさ講習〜
    7月10日(水)
    1年生の総合的な学習の時間では、地域の伝統芸能「弓踊り」を学習しています。この日は3回目の講習で、本来ならば8月の「ふるさとわしままつり」の会場でリハーサルを行う予定でした。残念ながら悪天候で現地リハーサルはかないませんでしたが、移動の時間が無くなった分、時間をかけて最後の確認ができました。
    また、後半は「島崎おけさ」の講習もしていただきました。まずは足型(足の動き)からスタートし、さらに手の動きも加わっていきます。子どもたちは少し戸惑う様子もありましたが、真剣に練習したおかげか、教え方が上手なのか、あっという間にマスターしていました。8月の祭りが今から楽しみですね。
    2024-07-11 16:42 up!
    税の役割とは? 〜3年生租税教室〜
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    親子で高校について学ぶ! 〜高校説明会〜
    親子で高校について学ぶ! 〜高校説明会〜
    7月5日(金)
    3学年PTA行事の1つ、高校説明会を行いました。生徒の進路希望を勘案し、6校の先生方からおいでいただき、それぞれの学校の特色について説明していただきました。
    気温が上がった午後の時間帯に、エアコンのない技術室での説明になりましたが、生徒は真剣にお話を聴き、自分の進路選択に生かそうとしてました。保護者の方にも大勢お越しいただき、共にお話を聴いていただきました。
    今後、夏季休業中から9月にかけては、高校や高専のオープンスクールや体験入学が盛んに行われます。3年生には、ぜひ実際に希望する学校に足を運び、教育課程だけでなく、距離や交通手段などについても、よく考えて進路希望を絞っていってもらいたいと思います。
    2024-07-05 16:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    中越地区大会報告3 〜卓球部〜
    中越地区大会報告3 〜卓球部〜
    6月18日(火)
    卓球部の中央ブロック団体戦が市民体育館で行われました。中央ブロックからは男子5チーム、女子6チームが22日(土)の中越地区代表決定戦に進出します。
    午前は3〜4チームの予選リーグです。予選リーグで2位までが午後のトーナメントに進出します。
    男子は予選リーグで堤岡中、出雲崎中と対戦し、健闘しましたが2敗でトーナメントには進出できませんでした。3年生のいないチームでも、立派に戦い抜いてくれました。新人戦以降に期待しています。
    女子は、予選リーグで堤岡中、三島中、旭岡中と対戦しました。3年生がこれまでの練習の成果を発揮し、2勝1敗の2位で午後のトーナメントに進出。1回戦で越路中に敗れたものの、続く代表決定戦で関原中、東北中に勝ち、中央ブロック5位で22日の地区代表決定戦に進出が決まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    中越地区大会報告2 〜特設バスケットボール部〜
    中越地区大会報告2 〜特設バスケットボール部〜
    6月11日(火)
    バスケットボールの中越地区大会がアオーレ長岡で行われ、北辰中学校から特設バスケットボール部が参加しました。中央ブロックの予選トーナメントで秋葉中学校と対戦し、36−65で惜しくも敗退しました。
    特設バスケットボール部の生徒は、地域のバスケットボールクラブで週に何日かの活動を行っています。そんな彼らが毎日部活動を行っている他校のバスケ部と対戦するのは本当に大変なことです。けれども、最後まで相手の攻撃を防ごうと走りぬき、1点でも多く得点しようとパスをつないでいました。特設バスケットボール部の皆さん、お疲れさまでした!
    2024-06-11 14:37 up!
    中越地区大会報告1 〜バレーボール部予選リーグ〜
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    給食だより 6月
    給食だより 6月地域の笑顔のために 〜プランターケース製作〜
    5月31日(金)
    北辰中では総合的な学習の時間に地域学習、地域貢献活動を行っています。今回は地域の方が行っている「花街道わしま」の一環として、地域の公共施設に使っていただくための「プランターケース」を製作しました。講師は地域でご活躍されている建築士の方3名で、もちろん北辰中の卒業生です。
    最初に講師の方々から製作の手順を実演していただき、随所でコツも教えていただきました。見ている分にはスイスイと出来上がっていくため、生徒は頷きながら見ていました。「簡単そう」と思っていた生徒もいたようです。けれども、実際に作り始めてみると、しっかり押さえていたはずなのにずれていたり、まっすぐに打っているはずなのにクギが曲がっていったりと、なかなかうまくいきません。「やっぱりプロは違うなぁ」という声も随所で聞かれました。それでも1年生から3年生まで、ワイワイと楽しそうに作業を進め、なんとか作りあげることができました。
    今回は組み立てまでで、仕上げの「焼き」と「磨き」は学年ごとに6月の第1週に行います。地域の皆さん、お届けまでもう少しお待ちください。
    2024-05-31 16:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    北辰魂を注入! 〜1年生応援練習〜
    北辰魂を注入! 〜1年生応援練習〜
    5月28日(火)
    昼休みに1年生が応援練習を行いました。応援団のリードに沿って、エールと応援歌の練習です。応援歌は、歌と同時に足踏みと手拍子が入るもので、慣れるまでは少し難しいのですが、さすが若者は難なくマスターしてくれました。31日(金)の全校応援練習を経て、6月3日(月)の中越地区大会激励会に臨みます。激励会の本番は、2年生、3年生の大半が選手となるため、元気な1年生の声が重要です。ガンバレ!1年生!!
    2024-05-28 14:11 up!

  • 2024-05-20
    第1回北星会総会
    第1回北星会総会
    5月17日(金)
    第1回北星会総会を行いました。この日のために準備をしてくれた総務局、委員長、部長の皆さん、ありがとうございました。
    クラスの代表として意見や質問を述べてくれた生徒も、それに的確に回答するリーダーの生徒もたいへん立派な態度でした。
    2024-05-19 13:44 up!
    共育の道を花いっぱいに!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    北星会活動について考える 〜議案書審議〜
    北星会活動について考える 〜議案書審議〜
    5月7日(火)
    5月17日(金)の北星会(生徒会)総会の議案書が完成しました。リーダーの皆さん、準備をありがとうございました。
    出来上がった議案書をもとに、6限の時間を使ってクラスごとに学級審議を行いました。それぞれのクラスでは、総務局の生徒が活動方針やスローガンなどを説明したり、班ごとに疑問点や意見を出し合ったりと、一つ一つの議案に関して真剣な審議が見られました。
    北星会という組織を運営していくにあたり、原案を考え、それを審議して承認するという、物事が決まっていくまでの原則を体験する大切な機会です。民主主義社会の担い手として、子どもたちにとっては大切な学びの場となりました。
    <班で意見を出す> <総務局による応答> <意見要望を堂々と>
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立北辰中学校 の情報

スポット名
市立北辰中学校
業種
中学校
最寄駅
小島谷駅
住所
〒9494525
新潟県長岡市島崎5687
TEL
0258-74-2038
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/hokushin-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立北辰中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年04月03日15時29分12秒