2023/10/12運動会の応援練習(ファミリー応援)2023/10/11小数(4年生)ミシンを使っての学習(5・6年生)2023/10/12運動会の応援練習(ファミリー応援)10月21日の運動会に向けて、この日はファミリーごとに応援練習を行いました。この応援は運動会の競技中などに仲間を応援するもので、原案を各ファミリーの4年生が考えました。その案を6年生が確認して、より良いものに仕上げました。
運動会では、高学年が委員会の仕事で運営に携わる関係で、ファミリーの待機場所にいないことが多いので、当日は4年生が応援の中心となって大活躍してくれることでしょう。
16:20 |
2023/10/11小数(4年生)4年生は算数で、小数の学習に取り組んでいます。3年生の時の学習を基にして、さらに小さな数量を小数で表したり計算をしたりして、小数についての理解を深めています。
現在、本校では教育実習生が実習を行っています。担任の指導のもと、この日の算数は実習生が行いました。4年生のまじめに取り組む学習態度や積極的な発表は、この授業のねらいを達成することにつながり、そして、実習生にとって教職へのあこがれをさらに強くするものであったと思います。ミシンを使っての学習(5・6年生)高学年は家庭科の授業で、ミシンを使ってソーイングに取り組んでいます。5年生はエプロン、6年生はナップザックというように、自分たちの生活を豊かにするためのものを製作しています。
子供たちがミシンを使っての学習を安全に進めることができるように、学習ボランティアを募集し、この日も保護者や地域の方々が授業に入ってくださいました。優しく声を掛けながら一緒に作業をしてくださったり、分かりやすく丁寧に教えていただいたりしたおかげで、子供たちは安心して取り組むことができました。ありがとうございました。
続きを読む>>>