2024/06/13家庭科ボランティア(5年2組)6月13日(木) 5年2組は家庭科「ソーイング(裁縫)」の授業を行いました。子供たちは、針に糸を通したり、玉結びをしたりすることに苦戦していましたが、3人の家庭科ボランティアさんが丁寧に教えてくれました。担任1人では支援が行き届きませんが、家庭科ボランティアさんのおかげで、どの子も裁縫の基礎的な技能を身に付けることができました。
09:54
2024/06/12研究授業(2年2組)6月11日(火)にお客様をお招きして、2年2組の国語科の研究授業を行いました。「スイミーは、どうして自分が目になったのだろうか。」をめあてに、自分の考えをまとめました。自分の考えをタブレットを使って共有し、友達の考えを見ることで、自分の考えをさらに深めていました。参観会では、お気に入りの場面を友達や家族に紹介する予定です。
13:00
2024/06/10福祉体験(4年生)6月7日(金)に4年生が福祉体験を行いました。この日は、山田さんのお話を聞きました。目が不自由な山田さんに、日常生活の中で困っていることや工夫していることなど、インタビューを交えながら教えていただきました。ヘルパーの金子さんには、目の不自由な方を案内する方法を教えいただき、代表の子が実際に山田さんを案内する体験を行いました。
2024/06/10芸術鑑賞会6月7日(金)に芸術鑑賞会を行いました。本年度は、大黄河雑技団のみなさんの雑技を鑑賞しました。獅子舞、変面、雑技など、超人的な技を見せていただきました。ステージから観覧席まで移動し演技を見せてくれたので、子供たちも大喜びでした。子供たちも「がんばれ」と声援を送りながら、楽しい時間を過ごすことができました。
続きを読む>>>