R500m - 地域情報一覧・検索

町立清水中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >静岡県の中学校 >静岡県駿東郡清水町の中学校 >静岡県駿東郡清水町堂庭の中学校 >町立清水中学校
地域情報 R500mトップ >三島広小路駅 周辺情報 >三島広小路駅 周辺 教育・子供情報 >三島広小路駅 周辺 小・中学校情報 >三島広小路駅 周辺 中学校情報 > 町立清水中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立清水中学校 (中学校:静岡県駿東郡清水町)の情報です。町立清水中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立清水中学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-02
    5月2日(火) 昼休みの様子
    5月2日(火) 昼休みの様子5月1日(月) 給食の様子5月5月2日(火) 昼休みの様子
    新年度がスタートしてひと月がたとうとしています。学級・学年の仲間とも打ち解け、楽しそうに昼休みを過ごす姿が見られます。どの生徒も新学年になってとてもがんばっているので、気持ちの上でも体の上でも疲れが出てくるのが今の時期です。
    明日からの5連休で気持ちと体を休め、連休明けには元気いっぱいの姿を見せてくれることを楽しみにしています。
    【学校生活】 2023-05-02 13:37 up!
    5月1日(月) 給食の様子
    生徒が楽しみにしている給食の様子です。まだ、新型コロナウイルス感染症の扱いが2類であるため前向き給食を継続していますが、生徒はこの給食の形に慣れており、制限のある中でも給食を食べることを楽しんでいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-30
    4月28日(金) モジュール道徳
    4月28日(金) モジュール道徳4月28日(金) カワセミプロジェクト&SmileGate4月28日(金) モジュール道徳
    朝活動の20分間と1時間目の50分を合わせて、70分間のモジュール道徳を行いました。哲学カレンダーの中から、話し合いたい問いをクラスで決め、p4cで話し合いました。仲間の意見を聞くことで、自分一人では思いつかなかった様々な考え方に出会うことができました。
    【学校生活】 2023-04-28 20:29 up!
    4月28日(金) カワセミプロジェクト&SmileGate
    今年度最初となるカワセミプロジェクト&SmileGateを実施しました。生徒会役員、生活安全委員に加え、バレーボール部の生徒もあいさつ運動に参加してくれました。暑いくらいの晴天にも恵まれ、気持ちの良い朝になりました。
    【学校生活】 2023-04-28 20:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    4月24日(月) 総合的な学習の時間 3年生
    4月24日(月) 総合的な学習の時間 3年生4月24日(月) 総合的な学習の時間 2年生4月24日(月) 総合的な学習の時間 3年生
    3年生は班ごとタクシー研修で回る見学地について最終決定をしました。自分の研修テーマにそって見学地を選び、拝観料や見学にかかる所要時間など、事細かに調べていました。歴史的な建築物への興味も高まってきましたが、それ以上に、仲間と過ごす一日を想像してわくわくした気持ちが高まっているようでした。
    【学校生活】 2023-04-24 19:23 up!
    4月24日(月) 総合的な学習の時間 2年生
    浜松研修で一緒に行動する班のメンバーを決めました。班のメンバーを決めた後は、班の中での係を決めて、各学級でまとめていました。
    かなり盛り上がっているクラスもあり、廊下にも生徒の声が聞こえる場面がありました。にぎやかな学校生活が戻ってきていることを感じ、うれしく思いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    4月21日(金) 道徳 3年生
    4月21日(金) 道徳 3年生4月21日(金) 道徳 3年生
    道徳の教科書の「ありがとうの不思議な力」という題材を使って、「ありがとう」という言葉について考えました。
    グループ活動の中で、
    「ありがとうという言葉は、言われるとうれしいから、たくさん使ったほうがいい。」
    「でも、あまりありがとうって言わない人が、言ってくれると他の人に言われるより気持ちがこもっているように感じる。」
    「部活で相手の学校に“ありがとうございました”っていうのは、相手がいてくれないと試合ができないからなんだ。」
    続きを読む>>>

  • 2023-04-21
    4月20日(木) 生徒会本部
    4月20日(木) 生徒会本部4月20日(水) 部活動体験4月20日(木) 生徒会本部
    生徒会本部は、生徒集会と生徒総会に向けての準備を進めています。前期生徒会の活動方針をまとめたり、わかりやすい議案書を作ったりしています。生徒会本部役員ががんばってくれていることを全校生徒が知っているので、きっと生徒会本部を中心に生徒が一つになっていろいろな活動を成功できると信じてます。
    【学校生活】 2023-04-20 19:56 up!
    4月20日(水) 部活動体験
    今回はグラウンドとテニスコートでの部活動体験です。良い天気だったので、気持ち良さそうに汗を流しながら練習をしていました。思ったよりも気温が高くなった中で、2・3年生が1年生に休憩や水分補給の指示を出して、体調管理をしてくれていました。
    【学校生活】 2023-04-20 19:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    4月19日(水) 学級委員任命式
    4月19日(水) 学級委員任命式4月18日(水) 部活動体験入部4月19日(水) 学級委員任命式
    令和5年度前期学級委員の任命を行いました。学年主任より、学級委員の呼名がされた後、代表して学年委員長が校長より任命書をいただきました。任命書授与の後、これから学年が目指す姿が学年委員長から語られました。
    令和5年度がはじまって2週間がたち、委員会や係など学級での役割も決まりました。一人ひとりが自分の責任を果たし、素晴らしい学校を作ってほしいと思います。
    【学校生活】 2023-04-19 15:14 up!
    4月18日(水) 部活動体験入部
    1年生の部活動体験入部が行われています。技術だけでなく、清々しいあいさつやきびきびとした行動など、部活動に臨む態度と姿勢も教わっていました。部活動体験を通して1年生は、上級生のすごさを実感してるようでした。また、上級生も1年生が体験に来たことでいつも以上に張り切って練習に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    PTA理事会
    PTA理事会4月17日(月) 総合的な学習の時間 2年生4月17日(月) 総合的な学習の時間 1年生PTA理事会
    4月17日(月)19:00より、令和5年度第1回PTA理事会を開催しました。4月26日(水)のPTA総会に諮る議案について、理事会で採決を行いました。お忙しい中、多くの方が参加してくださり、無事に理事会での承認を得ることができました。
    各ご家庭にPTA総会資料を配布いたしますので、内容をご確認いただいた上PTA総会へのご参加をお願いします。
    【PTA】 2023-04-17 21:06 up!
    4月17日(月) 総合的な学習の時間 2年生
    学級で訪問する施設についての調べ学習を進めました。担当の先生からの説明では伝えきれなかったたくさんの魅力に気づきました。高校生以上は受け入れてくれない企業や学校が多く、中学生の今だからこそできる体験がいろいろあります。このチャンスを自分の将来設計にしっかりと生かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    4月11日(火) 総合的な学習の時間 2年生
    4月11日(火) 総合的な学習の時間 2年生4月11日(火) 1年生の様子4月11日(火) 清掃責任者説明会4月11日(火) 総合的な学習の時間 2年生
    浜松研修の学級コースを決めました。先生からいろいろな施設の説明を受けた後、見学したい施設の多数決をとりました。その後、学級の代表が集まり、希望が重なった見学場所についてはじゃんけんをしました。その施設も見どころがたくさんあるので、希望の見学場所から外れた学級の生徒も、その後の調べ学習を楽しそうに行っていました。
    【学校生活】 2023-04-11 14:54 up!
    4月11日(火) 1年生の様子
    1年生は学活を通して、いろいろなきまりを学んだり、学級目標を決めたりしながら、1年間の中学校生活の準備をしています。教科の授業は始まっていませんが、授業のチャイムが鳴る前に全員が席に着いたり、先生が授業に遅れても読書などをして静かに待ったりすることができています。とても落ち着いた最高のスタートが切れました。
    【学校生活】 2023-04-11 14:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    4月10日(月) 対面式
    4月10日(月) 対面式4月10日(月) 対面式
    新入生と2年生・3年生が一堂に会する対面式を行いました。上級生からの歓迎の言葉や部活動紹介などを通して、新入生の中学校生活に対する期待感も高まったようです。
    対面式の中では、今年一年の学級カラーを決めるカラー抽選会も行われました。同じカラーになった学級同士で、協力しながら湧水祭や行事に向かっていきます。
    【学校生活】 2023-04-10 21:35 up!

  • 2023-04-06
    4月5日(水) 入学式準備
    4月5日(水) 入学式準備4月5日(水) 入学式準備
    本日午前中、活動があった部活動の生徒が入学式の準備をしてくれました。新入生が気持ち良く中学校生活をスタートできるように、丁寧に準備を行いました。明日も、入学式前に最終の清掃と準備をして入学式に参加する新入生とご家族をお迎えします。
    清水中学校に在籍する生徒・教職員の全員で、新入生の中学校生活をサポートしていきます。新入生のみなさんは、どんどん先輩や先生たちを頼ってください。明日、皆さんにお会いできることを楽しみにしてます。
    【学校生活】 2023-04-05 13:44 up!

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

町立清水中学校 の情報

スポット名
町立清水中学校
業種
中学校
最寄駅
三島広小路駅
住所
〒4110903
静岡県駿東郡清水町堂庭267
TEL
055-975-1073
ホームページ
https://shimizu.schoolweb.ne.jp/2220002
地図

携帯で見る
R500m:町立清水中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月15日08時19分38秒