R500m - 地域情報一覧・検索

市立表郷小学校

(R500M調べ)
市立表郷小学校 (小学校:福島県白河市)の情報です。市立表郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立表郷小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-05
    2024年10月 (3)9月に見学学習に行きました。
    2024年10月 (3)9月に見学学習に行きました。投稿日時 : 10/04
    1年生から4年生が、9月18日、見学学習に行きました。1年生は岩瀬牧場、2年生はなかがわ水遊園、3年生は宝来屋さん、4年生は郡山下水処理場へ行きました。それぞれの場所で、いろいろ見学したり、話を聞いたり、体験したりして、楽しく学んできました。校内学習発表会投稿日時 : 10/01
    今日は、校内学習発表会が行われ、全校生でお互いの発表を見合いました。5日の本番に向け、少しでもよりよい発表を目指していきます。全国学力・学習状況調査の結果と考察について投稿日時 : 10/01
    全国学力・学習状況調査の結果と考察については、こちらをご覧ください。全国学力・学習状況調査の結果と考察.pdf

  • 2024-09-20
    2024年9月 (5)表郷の話を聞きました(5年生)
    2024年9月 (5)表郷の話を聞きました(5年生)投稿日時 : 09/13
    5年生は、来週、表郷探検に出かける予定です。そこで、その前に、表郷について詳しいお話を聞きました。歴史と文化財のある表郷地区。話を聞いて、さらに、探検するのが楽しみになった子どもたちでした。いろいろな性(6年)投稿日時 : 09/13
    6年生が、「いろいろな性」の内容で、学級活動を行いました。養護教諭の先生から、多様な性について説明を聞いた後、「もし、友だちからカミングアウトされたら」という課題について、自分はどうするか考え、みんなで考えを共有しました。今の時代、そして、これからの時代を生きる子どもたちにとって、とても大切な学習内容に、最後まで真剣に取り組んでいました。地震が起きたら・・・投稿日時 : 09/11
    今日の昼休み、地震が発生したことを想定した避難訓練が行われました。みな、机の下で身を守り、その後、指定された場所に、安全に落ち着いて避難することができました。消防署の方から、「机の下では、机の脚をしっかりと持って、揺れに備えること」「教室以外でも落ちてくる物に気を付けること」など、自分で身を守るポイントについて、お話をいただきました。
    最後に、防火についてもお話がありました。それは、「住宅用火災警報器」の設置についてです。2004年の消防法の改正により、すべての住宅において、「住宅用火災警報器」の設置が義務化されました。その背景は、火災発生による煙やガスなどによって、逃げ遅れによる死者数が増加したためです。深夜、熟睡しているときに、もし、火災が発生したら、この住宅用火災警報器が身を守ってくれます。みなさんのお家には、設置されているでしょうか?もし、設置されていても、電池切れなどにはなっていないでしょうか。どうぞ、ご確認を!6年生をお客様が授業参観しました投稿日時 : 09/11
    来年1月に、表郷庁舎で琴の演奏会が開かれ、6年生が参加する予定でいます。今日は、その時に琴を演奏される森梓紗(もりあずさ)さんが来校され、6年生の授業を参観していかれました。(写真の一番右側の方です)当日は、目の前で琴の演奏を聴いたり、交流をしたり、楽しい時間になりそうです。6年生のみなさん、お楽しみに。中学生が職場体験に来ました投稿日時 : 09/11
    続きを読む>>>

  • 2024-08-24
    2024年8月 (2)2学期がスタートしました
    2024年8月 (2)2学期がスタートしました投稿日時 : 08/20
    元気な子供たちの姿が、学校に戻ってきました。始業式では、しっかりと話を聞くことができました。今日から78日間の2学期がスタートです。夏休み期間中に、北校舎のトイレがきれいに改修されました。

  • 2024-08-07
    2024年8月 (1)トイレ改修工事
    2024年8月 (1)トイレ改修工事投稿日時 : 11:23
    現在、北校舎の1階、2階のトイレを、一部改修工事しています。床を乾式の床に変え、和式を全て様式に変えます。夏休みは北校舎のみで、冬休みに南校舎、春休みに体育館を工事する予定です。

  • 2024-07-30
    2024年7月 (8)思いやりブックトーク
    2024年7月 (8)思いやりブックトーク投稿日時 : 9:42
    白河市立図書館で、思いやりブックトークが行われ、市内の小学校から代表児童が参加し、それぞれ本の紹介をしました。どの本も、素敵なお話の本ばかりでした。JRCトレーニングセンター投稿日時 : 9:36
    7/26に本校を会場に、青少年赤十字トレーニングセンターが開催されました。県南の小学生と保護者の皆さん、そして、先生方、26名が参加して行われました。JRCについてお話を聞いたり、防災コミュニケーションの実技演習をしたり、避難所運営のゲームをしたりしました。

  • 2024-07-23
    2024年7月 (6)第1学期終業式
    2024年7月 (6)第1学期終業式投稿日時 : 07/19
    71日間の第1学期が終りました。終業式の中で、代表児童が1学期の振り返りを発表しました。その後、29日に行われる、思いやりブックトークの発表も聞きました。最後に、夏休みの過ごし方について、6年生の児童にも参加してもらい、担当者から話がありました。明日からの夏休み。事故なく、怪我なく、楽しい夏休みを過ごしてほしいです。第2学期は8/20からです。

  • 2024-07-13
    2024年7月 (5)ビャッコイの発表
    2024年7月 (5)ビャッコイの発表投稿日時 : 13:49
    4年生が、総合学習で、ビャッコイの発表をしました。県指定の天然記念物として、その貴重な存在を、みんなで改めて確認しました。着衣泳投稿日時 : 13:42
    日本赤十字の講師の方をお招きし、全学年で着衣泳を実施しました。ポイントは、力を抜いて、浮くこと。身近なものが、結構浮くことも学びました。学んだことを忘れずに、水辺では気を付けて遊んでほしいと思います。

  • 2024-07-06
    2024年7月 (3)たなばたメニュー
    2024年7月 (3)たなばたメニュー投稿日時 : 07/05
    今日の献立は、たなばたメニューでした。ちらし寿司に七夕スープ、星のコロッケにグリーンサラダ、そして七夕ゼリーがつきました。うんち教室(2年)投稿日時 : 07/05
    2年生で、うんち教室が行われました。うんちの大切さや体の仕組み、正しいトイレの使い方など、どれも大事なお話でした。

  • 2024-07-05
    2024年7月 (1)昔話を聞く会
    2024年7月 (1)昔話を聞く会投稿日時 : 07/04
    キッズシアターの日、1年生と2年生は、昔話を聞く会を開きました。白河語りの会からお出でになられた語り部の方から、楽しい昔話を聞いたり、手遊びを教えてもらったりしました。とても楽しい時間を過ごしました。

  • 2024-06-28
    2024年6月 (9)歌って踊って、キッズシアター!
    2024年6月 (9)歌って踊って、キッズシアター!投稿日時 : 06/27
    ステージにあがって踊ったり、みんなで歌いながらボディパーカッションしたり、ミュージカルのワンシーンに参加したりと、今まで体験したことのないキッズシアターでした。音楽のアウトリーチプレゼント投稿日時 : 06/25
    NHK交響楽団のメンバーが、3人お出でになり、弦楽トリオ演奏会を行いました。目の前で、本物の楽器の演奏を聴き、子どもたちは感動していました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立表郷小学校 の情報

スポット名
市立表郷小学校
業種
小学校
最寄駅
磐城棚倉駅
住所
〒9610416
福島県白河市表郷金山字瀬戸原108
TEL
0248-32-2220
ホームページ
https://shirakawa.fcs.ed.jp/omotego-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立表郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月07日10時13分52秒