R500m - 地域情報一覧・検索

市立表郷小学校

(R500M調べ)
市立表郷小学校 (小学校:福島県白河市)の情報です。市立表郷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立表郷小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-14
    2023年6月 (9)つばめも無事、巣立ちました
    2023年6月 (9)つばめも無事、巣立ちました投稿日時 : 06/13
    実は先週、つばめのひなが巣から落ちているのを、子どもが見つけました。すぐに、巣に戻そうとしたら、落ちたと思われる巣は、もう大きなひなが何羽もいて満員状態。仕方なく、隣の使っていなかった巣に戻しました。親鳥がちゃんと気づいてくれることを信じて・・・。数日が経ち、巣を見てみたら、どこも空っぽ。ふと上を見たら、近くの電線に、小さいひな鳥と思われるつばめが数羽、とまっていました。どうやらみな巣立ちをしたようでした。水泳学習、始まりました投稿日時 : 06/13
    スポーツテストも終わり、いよいよ水泳学習が始まりました。先週は6年生がプールに入りました。今日は、3年生と5年生が入りました。アサガオ、大きくなったね(1年)投稿日時 : 06/13
    1年生の子どもたちは、毎朝、アサガオの水やりを頑張っています今日は、生活科でアサガオの観察をしました。葉が大きくなり、形の違う葉が出てきた鉢もありました。情報モラル校内授業研究会(4年)投稿日時 : 06/12
    今回は、4年生の道徳の授業でした。「度が過ぎる」というキーワードから、自分の生活を振り返り、自分で決めて行動できないか、考えました。実態アンケートの結果や資料をもとに、いろいろと考え、そして、発表することができました。

  • 2023-06-12
    2023年6月 (5)戊辰を学ぶ(6年)
    2023年6月 (5)戊辰を学ぶ(6年)投稿日時 : 06/08
    教育委員会の先生をお招きし、6年生が戊辰戦争と白河について学びました。戊辰戦争は、会津との関係も深く、来週、6年生は修学旅行で会津に行くので、とても興味深く話を聞きました。スポーツテスト投稿日時 : 06/08
    2日間にわたり、スポーツテストに取り組みました。下学年の子どもたちには、上学年の子どもたちがついて、測定のお手伝いをしました。最後まで、頑張って取り組みました。全校集会投稿日時 : 06/07
    久しぶりの全校集会でした。校長から、「目標をもってがんばる」という話をしました。何を、どのように、頑張るか、一人一人、目標をもって、頑張ってほしいです。1学期も、今日から数えて、残り31日間です。おいしい!まっくろくろすけ投稿日時 : 06/07
    昨日の給食のメニューに「まっくろくろすけ」が出ました。見た目は、まっくろくろすけ、そのもの。食べてみると、なんとおいしい黒ゴマ団子でした。

  • 2023-06-03
    2023年6月 (1)2023年5月 (19)交通安全鼓笛パレード
    2023年6月 (1)2023年5月 (19)交通安全鼓笛パレード投稿日時 : 06/02
    昨日、晴天の下、表郷地区の交通安全鼓笛パレードが行われました。沿道には、多くの皆様においでいただき、子どもたちは、金山駅までの往復コースを、力強く演奏しました。ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。明日、鼓笛パレードです!投稿日時 : 05/31
    明日6月1日(木)午前10時15分から、5年生・6年生による交通安全鼓笛パレードが行われます。今日は、その最後の練習に取り組んでいました。どうぞ、お楽しみに。

  • 2023-05-31
    2023年5月 (18)プールが子どもたちを待ってます!
    2023年5月 (18)プールが子どもたちを待ってます!投稿日時 : 05/26
    今年のプールが、きれいになって、準備できました。本校のプールはご覧のように、開閉式の屋根がついたプールです。そのため、天候に左右されず、プールに入れます。来週から、いよいよ水泳学習が始まります。地方植樹祭参加、そして天狗山登山(5年)投稿日時 : 05/25
    毎年、県内各地で行われている「地方植樹祭」が、今年は、表郷地区で行われることになり、本校5年生の緑の少年団が参加しました。式典の中で、全員で誓いの言葉を述べ、その後に植樹を行いました。立派な態度で参加することができました。
    植樹祭の後は、天狗山登山をしました。いつも見上げるふるさとの山。でも、初めて登る子どもたちがほとんどでした。今日は、とても穏やかな天気で、最高の登山日和でした。頂上付近ではなかなかきつい登りで、苦労しましたが、頂上からの眺めは最高。山頂から自分たちのふるさとの景色を眺めながら、おいしくお弁当をいただきました。

  • 2023-05-25
    2023年5月 (16)がんばりました、運動会
    2023年5月 (16)がんばりました、運動会投稿日時 : 05/24
    曇り空の下、弱い霧雨が降る中、子どもたちは、元気いっぱい、競技しました。保護者の皆様、地域の皆様にも、最後まで応援していただき、とても充実した運動会になりました。そして、今年の運動会は、なんと、赤白引き分けという、劇的な結果で、みんなで万歳でした。

  • 2023-05-19
    2023年5月 (15)いよいよ明日、運動会!
    2023年5月 (15)いよいよ明日、運動会!投稿日時 : 16:45
    今日は午後からあいにくの雨ですが、夜には止む予定です。本校の校庭は、とても水はけがよいので、明日の朝には、万全のグラウンドコンディションになっているはず。今日は午後から、6年生が体育館で最後の準備を進めました。そして、今日の給食は、明日に向けて、スタミナたっぷり焼き肉丼でした。運動会係打ち合わせ投稿日時 : 05/17
    5年生と6年生が、運動会の係打ち合わせを行いました。当日は、自分たちの競技も全力、係の仕事も全力で取り組みます。運動会に向けて投稿日時 : 05/17
    いよいよ運動会に向けて、練習も大詰め。リレーの練習や玉入れの練習など行われました。全校生で校庭の石拾い投稿日時 : 05/17
    毎週火曜日は、お昼休み時間の後半20分間、全校タイムになっています。この時間は、異学年交流をしたり、集会活動をしたりします。昨日は、運動会に向けて、全校生で校庭の石拾いをしました。応援合戦投稿日時 : 05/15
    今日の運動会全体練習は、応援合戦とラジオ体操でした。今年の応援合戦は、運動会の歌になります。さあ、どちらの歌声や腕振りが勝っているでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    2023年5月 (10)第1回PTA奉仕作業
    2023年5月 (10)第1回PTA奉仕作業投稿日時 : 7:42
    今回は、奇数学年の保護者の皆様にご協力いただき、校舎周辺の環境整備とプール清掃を行いました。お陰様で、とてもすっきりとしていただき、来週予定の運動会も最高の環境で行うことができます。参加いただいた皆様、ありがとうございました。修学旅行オリエンテーション投稿日時 : 05/12
    6年生は、6月に修学旅行に行きます。そのオリエンテーションを行いました。校長より、スライドで話をしました。子どもたちは、とても興味深く話を聞いていました。運動会全体練習投稿日時 : 05/12
    運動会全体練習が行われました。全体練習は、計3回予定されています。今日は、第1回目でしたが、最後まで頑張って取り組んでいました。JRC登録式投稿日時 : 05/12
    青少年赤十字賛助奉仕団の木村先生をお招きし、JRC登録式を行いました。式に先立ち、6年生が1年生にJRCのバッジをつけてあげました。式では、代表児童に登録証と旗が授与されました。そして、木村先生からJRCについて、わかりやすくお話をしていただきました。白河ラーメン投稿日時 : 05/10
    昨日の給食は、白河ラーメンでした。今回は、本格チャーシューの正統派白河ラーメンというクオリティーで、思わずお店で食べているのかと思ってしまうほどの美味しさでした。1年生が学校探検投稿日時 : 05/10
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    2023年5月 (4)プール清掃(6年)
    2023年5月 (4)プール清掃(6年)投稿日時 : 05/02
    6年生が、プール清掃を行いました。本校プールは、屋根付きのため、落ち葉などはほとんど入っていません。それでも、1年間の汚れはたくさんあり、ブラシなどでごしごし落としました。高学年団体種目練習投稿日時 : 05/01
    今日の5時間目は、6年生が、団体種目の練習をしていました。まずは、自分たちで動きを確認して、次回からは5年生と合同で行う予定です。種目は・・・本番をお楽しみに。
    投稿日時 : 05/01
    投稿日時 : 05/01
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-05-01
    2023年5月 (2)2023年4月 (18)藤棚がきれいに咲き始めました
    2023年5月 (2)2023年4月 (18)藤棚がきれいに咲き始めました投稿日時 : 12:23
    南校舎前の花壇には、藤棚があり、毎年、きれいな藤の花が咲きます。今年もきれいに咲き始めました。こいのぼりがいっぱい投稿日時 : 12:02
    今日のメニューは、子どもの日献立として、こいのぼりハンバーグや若竹汁、そして、柏餅でした。汁の中には、これまた、こいのぼりのかまぼこが泳いでいました。その頃、体育館では・・・投稿日時 : 04/28
    6年生たちが、鼓笛の自主練習をしていました。そして、その様子を、興味深そうに眺めている下級生たちがいました。下級生に見られて、自然と練習にも力が入ったことでしょう。青空の下で投稿日時 : 04/28
    今日は、とってもいい天気でした。お昼休み時間は、たくさんの子どもたちと先生方が、楽しそうに遊んでいました。そして、カメラをもって歩いている私にも、いつものように声をかけてくれる子どもたち。今日は、カメラを借りて、友達と記念撮影する子も。最後は、私も撮ってくれました。

  • 2023-04-28
    2023年4月 (16)1年生を迎える会
    2023年4月 (16)1年生を迎える会投稿日時 : 04/25
    1年生が入学して2週間が経ち、少しずつ学校生活にも慣れてきました。今日は、お昼休み時間の全校タイムを使って、1年生を迎える会が開かれました。それぞれの学年の子供たちから、1年生の子供たちに学年の紹介とメッセージが送られました。授業参観、PTA全体会、学年懇談会投稿日時 : 04/24
    今年度、初めての授業参観が行われ、多くの皆様に参観いただきました。また、その後のPTA全体会や学年懇談会にも参加いただき、いろいろと話し合いが行われました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立表郷小学校 の情報

スポット名
市立表郷小学校
業種
小学校
最寄駅
磐城棚倉駅
住所
〒9610416
福島県白河市表郷金山字瀬戸原108
TEL
0248-32-2220
ホームページ
https://shirakawa.fcs.ed.jp/omotego-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立表郷小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年06月07日10時13分52秒