2023年2月 (24)発表資料の作成はデジタルとアナログの融合で投稿日時 : 12:44
5年生が国語の授業で行う発表のための資料作成を行っていました。資料を作るためにロイロノートのアンケート機能を使いひとり一人テーマを決め調査をしているようです。その結果のデータも使いロイロノートで資料を作成しているようです。発表原稿は、ワークシートに実際に書きながら確認しいました。デジタル機器を効果的に使いながら、自分で考えたり書いたりする場面も大切にしながら活動が進んでいくようですね。1,2年生共同作業投稿日時 : 12:41
1,2年生が共同で何かを作っています。2年生がていねいに作り方を教えてくれていました。これから行われる集会で使われるものでしょうか。完成が楽しみですね。
今日の給食は、麦ごはん、鰺の塩麹焼き、ほうれん草の白和え、具だくさんみそ汁、牛乳です。
今日は「ほうれん草の白和え」です。『白和え』は日本に古くから伝わる伝統料理のひとつです。白い衣をまとったような和え物料理を”白和え”といいます。とうふと白ごまなどをすりまぜ味をつけた”和え衣”と、ゆでた野菜に、下味をつけたこんにゃくなどの具材をあわせて作る、たいへん手のこんだ料理です。白和えのほかにも、和食にはいろいろな和え物
があります。給食では、おかか和え、のり和え、じゅうねん和えなどがあります。今日はやさしい味わいの白和えを味わってみましょう。世界に一つだけの花 5,6年生生け花教室投稿日時 : 02/15
続きを読む>>>