2023年6月 (22)おいしいさくらんぼ(全校給食集会)投稿日時 : 06/16
さくらんぼをいただいた、昭和観光の岡本様をお招きして、給食集会を行いました。教育長様と岡本様からお話をいただきました。八沢小学校の卒業生でもある岡本様から、学校の思い出や、命を大切にがんばることなどのお話をいただきました。健康委員会の代表からオンラインでお礼の言葉がありました。給食を一緒に食べていただいた2年生教室はもちろん、全校児童が笑顔でおいしいさくらんぼをいただくことができました。岡本様、ありがとうございました。
投稿日時 : 06/16
今日の給食は、丸パン、カジキカツ、添えレタス、ミネストローネ、サクランボ、牛乳です。
今日は、さくらんぼについてです。今日の「さくらんぼ」は、南相馬市にある昭和観光バス 代表取締役岡本吉輔様からいただいたものです。
岡本様は、毎年、「南相馬市の子ども達に旬のおいしい食材を味わってもらいたい」と、福島県産の新鮮でおいしいさくらんぼを送って下さっています。さくらんぼをおいしく食べられるのは、収穫してから2~3日と言われています。空気に触れると、水分が蒸発して品質が悪くなってしまったり、逆に水分に触れると実割れが起こることもあります。ということから、食べる時は、直前にサッと洗って食べるのがよいそうです。今日は、調理員さんもいつもより気を使って、やさしく洗いました。ビタミンCやカリウムなどの栄養素が多く含まれ、高血圧や動脈硬化などの生活習慣病予防になると言われています。季節のおいしい福島県産のさくらんぼを送ってくださった岡本様に感謝をして、いただきましょう。鹿島小学校交流授業(6年生外国語)投稿日時 : 06/16
続きを読む>>>