2024年10月 (7)
読む?読む!
投稿日時 : 10/09
昨日は、移動図書館の日。子どもたちがいつも楽しみにしている「よむよむ号」がやってきました。
家庭でも働きかけていただいているおかげで、「〇〇冊読んだので、お願いします」と、賞状作成のために記録カードを持って校長室を訪れる子どもが、1学期よりも増えています。
読書はとにかくいいことだらけですので、家族のみなさんも時々は我が子と一緒に浸ってみてはいかがでしょうか。
大きい数のしくみ
投稿日時 : 10/08
3年生の算数科の研究授業が行われました。
数の構成を多面的にとらえ、数の見方を豊かにする学習でしたが、子どもたちはこれまでに学んだことを生かしながら、1つの数について様々な見方で表していました。そして、友達と交流し合うことで、さらに多様な見方があることを知ることができました。
週末に学習発表会を控えた中での研究授業でしたが、算数をしっかりとがんばる子どもたちをほめてあげたくなりました。
こんなものでは…
投稿日時 : 10/07
今日は、学習発表会の予行でした。
どの学年もたくさん練習して臨んだはずなのですが、月曜日だったり、欠席者がいたり、緊張したりして、成果を十分に発揮できていないようでした。他の学年の発表を見て、子どもたちは、「負けていられない」「このままじゃいけない」という気持ちになっていたかもしれません。
放課後、予行の反省会を行いました。
担任の先生方は、「こんなものではないのだけど…」「練習ではもっとできていたのに…」という気持ちで、これまでの指導を振り返っていました。そして、自分の学年だけでなく、中畑小の全ての子どもたちのために、「こうすればもっとよくなるよ」「こんなことも試してみたら」などと、遠慮することなく助言し合っていました。
でも、それでいいのです。それが予行なのですから。予行練習を行ったからこそ、子どもたちも先生方も気づきがたくさんありました。
明日から、さらに磨きをかけていきましょう。