R500m - 地域情報一覧・検索

市立会北中学校

(R500M調べ)
市立会北中学校 (中学校:福島県喜多方市)の情報です。市立会北中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立会北中学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-26
    09/2509/242024年9月 (25)投稿日時 : 09/25<メニュー> ごはん、チキン南蛮・・・
    09/25
    09/242024年9月 (25)投稿日時 : 09/25
    <メニュー> ごはん、チキン南蛮、切り干し大根のナムル、季節野菜のみそ汁、牛乳
    <本日のまごころ野菜> ピーマン、いんげん、きゅうり、じゃがいも、キャベツ
    「ごちそうさま」のあいさつには食材を育てる人、運ぶ人、料理する人など、食事ができるまでに関わったたくさんの人達への感謝の気持ちがこめられています。
    投稿日時 : 09/24
    続きを読む>>>

  • 2024-09-23
    09/2009/192024年9月 (23)投稿日時 : 09/20<メニュー> ごはん、ハンバーグ・・・
    09/20
    09/192024年9月 (23)投稿日時 : 09/20
    <メニュー> ごはん、ハンバーグ、トマトサラダ、みそワンタンスープ、りんごゼリー、牛乳
    <本日のまごころ野菜> キャベツ、たまねぎ、おくら、きゅうり、にら
    県産米粉のワンタン、会津牛ハンバーグや、北会津りんごのゼリーなど福島県の食材をたっぷり使った献立です。
    投稿日時 : 09/19
    続きを読む>>>

  • 2024-09-09
    13:3009/0609/052024年9月 (7)投稿日時 : 13:30<メニュー> ビビンバ(・・・
    13:30
    09/06
    09/052024年9月 (7)投稿日時 : 13:30
    <メニュー> ビビンバ(麦ごはん)、カミカミサラダ、春雨スープ、牛乳
    <本日のまごころ野菜> 長ねぎ、おくら、きゅうり
    毎月8日の「良い歯の日」付近は「サンマルちゃん献立」を提供します。どんぶりものは良く噛まずに飲み込みがちですが、意識して噛みましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    09/0208/3008/3008/302024年9月 (1)投稿日時 : 09/02【防災献立】救・・・
    09/02
    08/30
    08/30
    08/302024年9月 (1)投稿日時 : 09/02
    【防災献立】救給カレー、肉だんごスープ、蒸しパン、りんご、牛乳
    9月1日は防災の日、また、9月は防災月間です。今日は、防災の大切さや、食事ができるありがたさを忘れないための献立になっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-23
    受験生、がんばっています
    受験生、がんばっています08/20夏休みも残り1週間です08/192024年8月 (7)受験生、がんばっています投稿日時 : 08/20
    3年生は、サポートティーチャーの先生による数学の指導を受けています。今回の6回目で、夏休みの学習会は最後となります。
    平方根の計算や文字式の計算、連立方程式、多項式など、基本的な内容にじっくりと取り組みました。
    サポートティーチャーの先生による学習会は、2学期にも予定しています。それぞれの目標を実現できるよう、がんばってほしいと思います。夏休みも残り1週間です投稿日時 : 08/19
    お盆休みと学校閉庁期間が終わり、夏休みの最後の1週間が始まりました。
    1,2年生は部活動、3年生は学習会のため登校し、それぞれの目標に向かいがんばっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-11
    残暑お見舞い申し上げます
    残暑お見舞い申し上げます08/092024年8月 (5)残暑お見舞い申し上げます投稿日時 : 08/09
    37日間の夏休みも、本日で21日目です。
    東北地方の梅雨が明け、暑い日が続いたかと思えば、7日には突然の大雨や雷が起こるなど、自然の厳しさを感じる8月上旬となりました。
    停電や大雨による浸水などの、被害にあわれたみなさまにお見舞い申し上げます。
    暑い中でも、生徒は熱中症対策を行いながら部活動に励み、大会で練習の成果を発揮しています。
    5日にはソフトテニス部が「ルーセントカップ全会津中学校学年別ソフトテニス大会」に参加しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-09
    生徒会交歓会に参加しました
    生徒会交歓会に参加しました08/062024年8月 (4)生徒会交歓会に参加しました投稿日時 : 08/06
    今日は、耶麻地区の中学校の生徒会役員が集まり、各校の活動を紹介したり、共通の課題について話し合ったりする「生徒会交歓会」が、オンラインで開催されました。
    本校からは4名の生徒会役員が参加し、会北中学校の生徒会の活動の様子や、特色ある行事や取り組みを紹介しました。

  • 2024-08-06
    福祉ボランティア
    福祉ボランティア08/05英語弁論大会発表に向けた練習08/052024年8月 (3)福祉ボランティア投稿日時 : 08/05
    本日は社会福祉協議会主催の福祉ボランティア活動が行われました。
    参加生徒は地域のグループホーム、児童クラブ、一人暮らしのお年寄り宅の3箇所に分かれてそれぞれ活動させていただきました。
    地域の人のために自分にできることは何かを考え、実際に行動する姿からはたくましさが感じられます。英語弁論大会発表に向けた練習投稿日時 : 08/05
    夏休み終了後に英語弁論大会が行われます。
    そこでの発表に向け、大会に出場する生徒が英語の練習に励んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    3学年夏休み学習会 
    3学年夏休み学習会 08/012024年8月 (1)3学年夏休み学習会 投稿日時 : 08/01
    夏休み中の6日間、3年生は学校に登校して学習会を行っています。
    指導するのは、本県の教員をご退職された後、この学習会のために本校においでいただいている「サポートティーチャー」の先生です。
    単に自主学習を行うだけではなく、サポートティーチャーの先生から課題を出されたり直接指導を受けたりする、授業の時間が設定されています。本日は3年生がほぼ出席し、きちんと制服を着て学習会に臨みました。
    高校の体験入学を経験して、3年生のみなさんは希望する進路の実現に向け、学習に向かう真剣さが増してきました。暑い日が続きますが、目標をかなえられるようがんばってほしいと思います。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-07-30
    少年の主張喜多方市大会
    少年の主張喜多方市大会07/292024年7月 (33)少年の主張喜多方市大会投稿日時 : 07/29
    7月27日(土)の午後、喜多方プラザにおいて、「令和6年度少年の主張喜多方市大会」が行われ、本校から代表生徒が参加しました。
    夏休み前から原稿を一生懸命に練り上げ、そして何度も発表の練習を行ってきた成果を、皆の前で堂々と出すことができました。
    主張内容も充実しており、自分の「ふるさと」である熱塩加納のおいしいお米や地元朝採り野菜「まごころ野菜」を使用した伝統的でおいしい給食や、市内の中学校で唯一取り組んでいる学校田の取組など、自分のふるさと、そして会北中学校をこれからも大切にしていきたいという思いが存分に伝わってくる、とても立派な発表を行うことができました。
    最後には「優秀賞」をいただくことができました。
    本当によく頑張りました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立会北中学校 の情報

スポット名
市立会北中学校
業種
中学校
最寄駅
喜多方駅
住所
〒9660104
福島県喜多方市熱塩加納町米岡字下台乙839
TEL
0241-36-2038
ホームページ
https://kitakata.fcs.ed.jp/kaihoku-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立会北中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月18日08時09分15秒