R500m - 地域情報一覧・検索

町立棚倉中学校

(R500M調べ)
町立棚倉中学校 (中学校:福島県東白川郡棚倉町)の情報です。町立棚倉中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立棚倉中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-15
    2024年5月 (15)県南中体連陸上大会が行われました。
    2024年5月 (15)県南中体連陸上大会が行われました。投稿日時 : 18:22
    本日は、県南中体連陸上大会でした。
    本校では、特設陸上部として2月からの朝練習をはじめ、
    この日のために日々、地道に努力を重ねてきました。
    女子の総合優勝という大記録をはじめ、
    県大会出場多数という大変素晴らしい結果となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    2024年5月 (4)生徒会総会を開催しました
    2024年5月 (4)生徒会総会を開催しました投稿日時 : 05/02
    5・6校時目に生徒会総会を開催しました。
    生徒会・各専門員会・各部活動に関する令和6年度の活動についての発表や質疑応答がありました。
    校長先生からは、リンカン―ン大統領のお話(生徒の、生徒による、生徒のための学校)があり、
    生徒達は自分事として捉え、真剣に参加していました。【お知らせ】5/7より欠席等連絡オンライン化します投稿日時 : 05/02
    マチコミでお知らせいたしましたアドレスから入力フォームに行きご利用できます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    2024年5月 (2)5/1図書だより第1号
    2024年5月 (2)5/1図書だより第1号投稿日時 : 15:02
    今年度本校では学校図書館活動・読書習慣形成と読書活動の活性化に取り組んでいます。
    図書だより下部にある「不屈」「余命1か月の花嫁」の2つは3年生・生徒の新聞投稿が掲載された記事です。5/1授業の様子紹介投稿日時 : 12:05
    1年生数学は、プラス・マイナスの計算(正負の数)が始まりました。この後は正負の数を活用した単元が続きます。ここでわからないまま進んでしまうことが、中学校数学がわからなくなることにつながります。今年の棚中は、1年数学の時間は、先生2人体制で中学校数学につまずかないように取り組んでいます。
    更に、昨年に引き続き小学校から小玉先生が週2日中学校の授業に入っていただいています。
    授業によっては先生が3人体制の時もあり、生徒の皆さん一人ひとりの「わからない!」の声やできたから○付けしてください!」の声に迅速に対応できるようにしています。生徒の皆さんは、今日学んだことを今日復習する学習習慣を付けているところです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-30
    2024年4月 (13)授業参観がありました。
    2024年4月 (13)授業参観がありました。投稿日時 : 8:29
    4月26日(金)に今年度第1回目の授業参観がありました。通学バス5月.pdf0

  • 2024-04-28
    2024年4月 (12)2年生学習旅行に出発
    2024年4月 (12)2年生学習旅行に出発投稿日時 : 04/25
    雨上がりの晴天です。自主研修の計画を練り、福島市で班別行動を中心に学習してきます。事故なく、ルールを守り、友達の良いところを見つけていけることが友情を築き、深めることになります。実行委員長の挨拶も立派でした。全校集会投稿日時 : 04/24
    全校集会で、各部活動の受賞報告と令和6年度前期学級委員の任命がありました。
    校長先生からは、思いは見えないが思いやりは伝わる、心は見えないが心遣いはしてやれる。これが「自主貢献」です、と昨年の善行例を示しながら今年もみんなで取り組んでいきましょう、というお話がありました。【3学年】長縄跳び合同練習会今年の体育祭の一つの目玉。
    恒例の長縄跳びの練習を行いました。
    各クラス、元気いっぱいの練習をしました。【3学年】城跡散策投稿日時 : 04/10
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024年4月 (1)令和6年度の始まりに向けて
    2024年4月 (1)令和6年度の始まりに向けて投稿日時 : 04/04
    まずは職員室の大掃除です。自主貢献は先生方も率先垂範しています。
    4/1転入職員が着任しました。下部の転入職員紹介をクリックしてご覧下さい。転入職員紹介4/2城跡の桜が開花しました。始業式入学式に花を添えてくれることでしょう。通学バス4月.pdf行事計画(4月~9月).pdf行事計画(10月~3月).pdf

  • 2024-03-30
    2024年3月 (16)令和5年度離任式
    2024年3月 (16)令和5年度離任式投稿日時 : 03/28
    今年度10名の教職員が異動・退職となりました。これまで一緒に学んできたことへの感謝と新たな学校のご活躍を在校生・卒業生が式と門送でお伝えしました。(10名の皆さんの転出先等は下の人事異動のお知らせをクリックしてください)人事異動のお知らせ新入生一日入学投稿日時 : 03/26
    小学校を卒業した6年生が、真新しい制服を着て、中学校での一日入学に臨みました。
    あいにくの雨でしたが、半日を終え皆笑顔で家路につきました。4/8元気な姿で会いましょう。

  • 2024-03-23
    2024年3月 (14)大掃除そして修了式
    2024年3月 (14)大掃除そして修了式投稿日時 : 03/22
    棚中生は掃除がとても上手です。今日は大掃除、一生懸命に感謝の気持ちを込めて床や窓を磨いてくれました。口々に「自主貢献!」と言ってくれます。まさにそのとおり!
    その後体育館で受賞報告がありました。運動、文化、検定でのがんばりを皆で称え合い、次は私も挑戦してみようという意欲に結びつけています。
    修了式がありました。校長先生の式辞(下に全文があります)、学年生徒代表発表がありました。16日間の春休みを有効に過ごし又元気で逢いましょう。今度は全員新2,3年生に進級です。修了式辞

  • 2024-03-22
    2024年3月 (13)歩行者用・緑の安全歩行帯ができました
    2024年3月 (13)歩行者用・緑の安全歩行帯ができました投稿日時 : 03/21
    教育会館から学校入り口まで、緑の安全歩行帯ができました。特に朝の登校時間帯は今年度約230名がこの道を利用していました。本日安全係の教員から全校生に、緑線(幅は45cmあります)の上か、緑線の内側を通るよう注意喚起と連絡がありました。教育会館前で車を帯を歩くように降りた生徒も左側を通らず緑線帯を歩きます。
    ← クリックでダウンロードされ、式辞が再生されます。
    0

  • 2024-03-21
    校長式辞
    校長式辞← クリックで式辞が再生されます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立棚倉中学校 の情報

スポット名
町立棚倉中学校
業種
中学校
最寄駅
磐城棚倉駅
住所
〒9636100
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字城跡88-5
TEL
0247-33-2224
ホームページ
https://tanagura.fcs.ed.jp/tanagura-jh/
地図

携帯で見る
R500m:町立棚倉中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月21日10時25分49秒