2024年8月 (2)
校庭の除草はみんなの力で!
投稿日時 : 08/06
8月6日(火)
連日の暑さで、階上中学校の校庭に生えた草はどんどん成長し続け、車でH鋼を引くだけでは対応できなくなってしまいました。今日は、10分間限定で、部活動で来校していた生徒と出勤していた教職員が力を合わせて除草作業を行いました。たた10分間とはいえ、全員が、1本1本が大きく育った草を200本以上抜くことができ、かなりきれいになりました。協力に感謝します、ありがとうございました。
夏休み中も語り部活動 頑張っています
投稿日時 : 08/05
8月5日(月)
今日は、先日開催された「登米市立中学校 防災研修会」のことをお伝えします。
8月2日(金)、登米市立中学校から2名ずつ、計20名の生徒さんと引率の先生方が、伝承館に研修のため来館しました。本校の3年生の3名が語り部となり、旧気仙沼向洋高校の被害の様子、避難の様子、職員の対応の仕方等を細やかに、自分の言葉で、実に堂々と説明していました。登米市の生徒さん方は、たくさんのことを学んで行ったのではないかと思います。
語り部の皆さんには今回も頑張ってもらいました。ありがとうございました。
↓ 研修会の様子
校庭の除草はみんなの力で!
08/06
夏休み中も語り部活動 頑張っています
08/05