R500m - 地域情報一覧・検索

市立階上中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮城県の中学校 >宮城県気仙沼市の中学校 >宮城県気仙沼市長磯中原の中学校 >市立階上中学校
地域情報 R500mトップ >陸前階上駅 周辺情報 >陸前階上駅 周辺 教育・子供情報 >陸前階上駅 周辺 小・中学校情報 >陸前階上駅 周辺 中学校情報 > 市立階上中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立階上中学校 (中学校:宮城県気仙沼市)の情報です。市立階上中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立階上中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-05
    2024年12月 (3)精一杯頑張りました!中間テストが無事終了
    2024年12月 (3)精一杯頑張りました!中間テストが無事終了投稿日時 : 12/04
    12月4日(水)
    今日は2学期の中間テストがあり、どの学年も5教科の定期テストに取り組みました。教室を廊下から除くと、どの生徒も真剣にテストに向き合い、静かに鉛筆を走らせていました。考えてみると、3年生は高校入試までほぼ3ヶ月。ラストスパートの時期にさしかかります。得意な教科も、そうでない教科も、自分の力を更に高めていけるよう、このテストのあとの振り返りをしっかり頑張ってほしいところです。あまりにも当たり前な言葉ですが「継続は力なり」です。頑張っていきましょう。
    今日は階上中生の素晴らしいところを一つ紹介します。階上中生の靴箱はいつもきれいに靴が揃っています。見ていてとてもすがすがしいです。仏教の教えに「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」という言葉があります。これは「自分の足元を見なさい」という意味で、他者の誤りを見つけて指摘する前に、まず自分の事を振り返りなさい。そこから履き物を揃えなさい、という教えになったそうです。
    靴を揃えることは、気持ちを整えることにつながるのですね。
    ごはん ささみのレモン煮 三色ナムル 坦々スープ 牛乳 788㎉精一杯頑張りました!中間テストが無事終了12/04
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    2024年11月 (23)BFC活動「消防の仕事、放水体験」
    2024年11月 (23)BFC活動「消防の仕事、放水体験」投稿日時 : 11/29
    11月29日(金)
    今日の放課後、BFC活動を行いました。気仙沼消防署より3名の隊員様にお越しいただき指導をいただきました。
    まず、消防の仕事について講義を受けました。火災対応以外にも様々な仕事をされていることを知りました。
    その後、外に移動し消防車両の説明を受け、放水体験を行いました。水圧に負けないよう腰を低く構え、目標に向かって放水することができました。体験をとおし、命を守る仕事の大変さを実感することができました。
    ごはん ささみのバーベキューソースがけ ブロッコリーのソテー
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    2024年11月 (22)「少年の日の思い出」~1年生国語~
    2024年11月 (22)「少年の日の思い出」~1年生国語~投稿日時 : 11/28
    11月28日(木)
    今日は国語科の研究授業があり、1年生の学習の様子を参観しました。ヘルマン・ヘッセ原作の「少年の日の思い出」を題材とし、主人公の言葉や行動から心情を読み取り、自分の言葉で表現することをねらった内容でした。外国の作品で時代も古く、難しい言葉が並んでいるので、読み取りは難しいのでは・・・と考えていたのですが、何度も繰り返し音読したり、佐藤教諭が上手にヒントを与えたりしたことで、どの生徒も主人公の胸の内を想像し、自分の言葉で表現しようと頑張っていました。間もなく中間テストを迎えます。どの学年の生徒も学習に集中できるよう、声掛けをしたいと思います。
    ごはん 油麩丼の具 こりこりさらだ(面瀬小1年生さん考案メニュー)
    さつま汁 牛乳 753㎉「少年の日の思い出」~1年生国語~11/28
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-11-24
    2024年11月 (18)海洋教育こどもサミットin気仙沼(オンライン)で堂々の発表!
    2024年11月 (18)海洋教育こどもサミットin気仙沼(オンライン)で堂々の発表!投稿日時 : 11/22
    11月22日(金)
    今日は午後1時過ぎからオンラインで「海洋教育こどもサミットin気仙沼」が開催され、本校で海洋に関する探究学習を進めている3年生4名と2年生6名が学校代表として参加しました。発表も、参加校の発表を聞く態度も素晴らしく、毎日の学習の成果が見事に表れていると感じました。
    今日の交流から感じたこと、疑問に思ったこと、刺激を受けたこと等たくさんあったと思います。海と共存していくために私たちができることを考え、共有し、行動に移していければと思います。
    ごはん さばの塩焼き 肉じゃが 玉ねぎのみそ汁 牛乳 777㎉海洋教育こどもサミットin気仙沼(オンライン)で堂々の発表!11/22

  • 2024-11-22
    2024年11月 (17)畠山さんが「気仙沼市優良児童生徒」として表彰されました
    2024年11月 (17)畠山さんが「気仙沼市優良児童生徒」として表彰されました投稿日時 : 11/21
    11月21日(木)
    本日、気仙沼中央公民館において「令和6年度気仙沼市教育功績者表彰式」が行われ、本校3年生の畠山さんが「気仙沼市優良児童生徒」として表彰されました。令和6年7月に開催された県中総体陸上競技3年男子100mにおいて第1位を獲得、県中記録を更新し、大会最優秀選手として表彰されたことや東北大会においても、同種目第1位となり、東北大会新記録を樹立し、全国大会出場を果たしたことを評価していただいての受賞です。
    菅原市長様からは、本市の一番星となって、ますます活躍してほしいと激励の言葉を頂戴しました。今後のますますの活躍を応援しています。
    ↓ 表彰式の様子
    ↓ 明日開催される海洋サミットへ向けた打ち合わせ(動作確認)の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    2024年11月 (14)平和学習報告会で堂々の発表!
    2024年11月 (14)平和学習報告会で堂々の発表!投稿日時 : 11/18
    11月18日(月)
    一昨日の16日、ワンテンビル大会議室にて、気仙沼市平和学習報告会が開催され、「平和作文コンクール」で最優秀賞に輝いた2年の大原さん、優秀賞に輝いた3年の平田さんが出席しました。二人とも、堂々と表彰を受け、その後、平和の作文を気持ちを込めて込めて朗読しました。今後、三陸新報に作文が掲載されるとのこと。ぜひ、ご一読いただき、平和への想いを自分事としていただければと思います。
    ごはん 酢豚 わかめのスープ りんご 牛乳 760㎉菅原市長様に、国スポ結果報告!投稿日時 : 11/18
    11月18日(月)
    先週の金曜日の放課後、本校の畠山さんが、菅原市長様に時間設けていただき、「佐賀国民スポーツ大会」で少年B100mで7位に入賞したことの報告を行いました。今後、高校に進学しインターハイ入賞を目標にし頑張りたいとも話していました。夢に向かって、ますます頑張ることを期待しています。平和学習報告会で堂々の発表!11/18菅原市長様に、国スポ結果報告!11/18
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    2024年10月 (27)教育講演会の様子を紹介します
    2024年10月 (27)教育講演会の様子を紹介します投稿日時 : 10/30
    10月30日(水)
    先週末、階上中・大谷中共催で教育講演会を開催しました。
    講師にお招きしたのは、元ウォルト・ディズニー・カンパニー シニアプロデューサーの大畠崇央様です。生徒たちは講演会が始まる前から、会場に流れるBGMやスクリーンに映し出される映像いよって、あっという間にディズニーの世界に引き込まれ、わくわく感や楽しさを最後まで切らすことなく、大畠様の話に引き込まれていました。
    大畠様からアドバイスいただいたグー・チョキ・パーを生徒たちが積極的に実践できるよう、励ましていきたいと思います。
    大畠様にはたいへんご多用な中、ご来校いただき、貴重なご講話を賜りましたこと、心から感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    2024年10月 (26)各々の活動場所で全力投球の姿が・・・
    2024年10月 (26)各々の活動場所で全力投球の姿が・・・投稿日時 : 18:40
    10月29日(火)
    今日も階中生は学習に行事準備に大いに頑張りました。その頑張りの一部を写真で紹介します。
    ↓ 中学生体験会 生徒会からの「中学校生活紹介」
    ↓ BFC 放課後活動
    ↓ ESD円卓会議 参加準備
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    2024年10月 (25)気仙沼ESD/RCE円卓会議の参加に向けて
    2024年10月 (25)気仙沼ESD/RCE円卓会議の参加に向けて投稿日時 : 18:47
    10月28日(月)
    いよいよ10月の最終週に入りました。来週の文化祭WEEKの発表や県大会・コンクール出場を目標に、放課後活動も分刻みで進んでいます。すばらしい発表・成果につながるよう、全校一丸となって頑張っていきたいと思います。応援、どうぞよろしくお願いいたします。
    今日は今月31日に開催される、「気仙沼ESD/RCE円卓会議」に発表者として参加する3年生の放課後活動のほんの一部を写真で紹介します。
    ↓ 階上中の防災学習の紹介・個人探究の発表を3年生の小野寺さん・鈴木さんが行います。
    ↓ 本日の給食
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    2024年10月 (24)総合的な学習の時間~探究学習を工夫して進めています~
    2024年10月 (24)総合的な学習の時間~探究学習を工夫して進めています~投稿日時 : 10/25
    10月25日(金)
    今日は2年生の総合的な学習における探究学習の1班を紹介します。
    「身近な自然災害について、園児に伝える効果的な方法とは」をテーマに学習を進めている5名が、本日、階上保育所様の協力を得て、実際に所を訪問させていただきました。そして、年長さんに、地域のため池や側溝などの写真を見せて、「危ないところはどこかな?」「どんなところに注意すればいいかな?」など問いかけをしながら、園児の防災意識を高める働きかけをしたようです。まだまだ課題は多いと思いますが、自分たちで考えたことを、協力をいただきながら、実際に体験し、振り返り、さらに良い方法を探し出す探究学習に意欲を持って取り組んでほしいと思います。
    ごはん 鮭のみそチーズ焼き アスパラのサラダ 豆乳スープ 牛乳 754㎉日に日に完成度が高まっています!~全校合唱~投稿日時 : 10/24
    10月24日(木)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立階上中学校 の情報

スポット名
市立階上中学校
業種
中学校
最寄駅
陸前階上駅
住所
〒9880238
宮城県気仙沼市長磯中原125
ホームページ
http://www.kesennuma.ed.jp/hashikami-cyuu/
地図

携帯で見る
R500m:市立階上中学校の携帯サイトへのQRコード

2016年03月03日17時47分44秒