2025年9月 (12)オンライン英会話が1学年からスタートしました!投稿日時 : 09/16
9月16日(火)の4時間目,1年1組の英語の授業から,オンライン英会話がスタートしました。登録されている世界各国のトレーナー(講師)のうち,日本と時差の少ない国(フィリピンや南アフリカなど)の講師が選ばれ,オンラインで生徒とマンツーマンでつながり,約25分間,オールイングリッシュで会話します。都会の中学校に比べれば,日常外国の方と触れ合う機会が少ない気仙沼市の中学生に,ネイティブな英語に接する機会を創出しようと,市の教育パッケージの一環として今年度から始まりました。今後も月に一回のペースで,全学年全学級で行われます。今日の授業を参観した市教委の担当者は,フランクに講師と会話を楽しむ1年生の様子を見て,驚いていました。英会話はグローバル化が進む未来社会を生きる中学生にとって必要なスキルのひとつです。楽しみながら身に付けてほしいと思います。今日から新月中学校にインターン生がきています。5日間どうぞよろしくお願いいたします。投稿日時 : 09/16
9月16日(火)インターン生として,令和3年度の卒業生,小野寺柚子さん(宮城教育大学1年生)がきています。将来は美術の先生を目指しているそうです。直接授業をすることはありませんが,今日から5日間の予定で,授業を参観したり,先生方の仕事を体験したりします。柚子さんからのメッセージを紹介します。
「本日から1週間,1年次学校体験として母校である新月中学校で学ぶことになりました。短い間ですが,先生方や生徒たちから多くのことを吸収し,今後の自分の学習に繋げていけるよう頑張っていきたいです。よろしくお願いいたします。」1学期末テスト終了! 今日は2学年の「職業講話」がありました。投稿日時 : 09/12
9月12日(金)2学年の進路学習の一環として,「職業講話」がありました。昨年までは気仙沼市内の企業にお願いしていましたが,自分が生まれ育った地域で活躍している方々のお話をぜひ生徒に聞いてほしいという思いから,今年度は,公民館のご協力もいただき,菊田了様(ジムトレーナー),佐藤光彦様(動画制作会社),中井寛様(イタリアンシェフ),堀内あかね様(デイサービス会社),小山竜一様(美容院経営)を講師にお招きし,それぞれのお仕事について講話をいただきました。生徒は自分でブースを選択し,熱心に話を聞いていたとのことでした(残念ながら私は出張でした)。このあと2年生は職場体験となるわけですが,「将来は新月で仕事がしたい! 地域のために頑張りたい!」と思う子どもが増えるきっかけになればいいなぁと考えています。ご協力いただいた講師の皆様に感謝いたします。(近く三陸新報で紹介される予定です)
さて,1学期の期末テストが終わりました。これからテスト結果がぞくぞくと返却されるわけですが,その結果に一喜一憂するのではなく,「わからないことをそのままにしない」ことが大切だと思います。ご家庭でも復習に取り組むようお声がけください。
続きを読む>>>