R5.10.25 「今日の星の子」更新しました。
R5.10.24 「今日の給食」更新しました。
R5.10.23 「今日の一枚」・「学校便り」更新しました。
R5.10. 18 「今日の給食」更新しました。
↑「2年生・交通環境教室
2年生が交通環境学習を行いました。帯広市の都市環境部の方をお招きして、公共の乗り物について詳しいお話をしていただきました。また、バスの座席やバス停に見立てた看板などを使って再現した中で、バスの乗り方について学びました。
実際のお金に見立てたコインなども使って乗り降りしてみましたが、運賃の計算やコインの扱いに苦労している子も見られました。普段はなかなかバスに乗る機会もないので、たくさんの学びがあったのではないかと思います。
11月には本物のバスに乗って公共施設に出かける学習が行われます。学んだことを実際に生かして、楽しい校外学習にしてほしいと思います。
ごはん
かしわ汁
さばのみそ煮
もやしのポン酢和え
今日はかしわ汁が出ました。
かしわ汁は地鶏とごぼうを使い、しょうゆと酒で味付けしたものです!昔は、お祝い事や親せきが集まる時にふるまわれていたご馳走だったそうです!
「四中職場体験学習
先週の2日間にわたり、四中の生徒3名が「おび学・職場体験学習」の一環で来校しました。
2年生・3年生・5年生の教室に「教員」として入り、漢字練習や英語の発音などの場面で活躍しました。緊張した様子でしたが、教員としてしっかり児童に指導している姿からは、仕事に対する意欲と責任感を強く感じることができました。それぞれの学級の子ども達も「お姉さん先生」が指導してくれて、大変喜んでいました。
今回の体験を将来の職業選択の際に生かしてくれることを願っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。