R500m - 地域情報一覧・検索

市立富磯小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道稚内市の小学校 >北海道稚内市富磯の小学校 >市立富磯小学校
地域情報 R500mトップ >南稚内駅 周辺情報 >南稚内駅 周辺 教育・子供情報 >南稚内駅 周辺 小・中学校情報 >南稚内駅 周辺 小学校情報 > 市立富磯小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立富磯小学校 (小学校:北海道稚内市)の情報です。市立富磯小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立富磯小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-09
    7月7日(金)07/07 14:20ALTの先生が来校しました。どの学年も子ども達は楽しく学習を進め・・・
    7月7日(金)07/07 14:20
    ALTの先生が来校しました。どの学年も子ども達は楽しく学習を進めています。ALTの先生は自分の国でも英語教師であることから、子ども達とのコミュニケーションの取り方がとても素晴らしいことから、子ども達からも好かれています。授業以外の場面でも会話が絶えません。

  • 2023-07-06
    2023年7月 (0)7月5日(水)07/05 13:341学期最後の参観日です。どの学年も一生懸命・・・
    2023年7月 (0)7月5日(水)07/05 13:34
    1学期最後の参観日です。どの学年も一生懸命授業に取り組んでいます。保護者が来ると子ども達もいいところを見せようと張り切っているところも見られます。そんな意識を持つことも大切ですね。1学期の成果をどの学年も見せてほしいです。7月3日(月)07/03 14:38
    全校朝会が行われました。元気のいい挨拶、元気のいい校歌、児童一人一人の6月の反省と7月の目標の発表と盛りだくさんでした。児童会が司会を行い、始業のチャイムとともに整列が完了して始めました。1学期も残り14日とあっという間ですが、同じ日は二度とないので大切に過ごし、1学期のしめくくりと夏休みの準備をしっかりと進めてほしいです。

  • 2023-06-30
    6月30日(金)06/30 11:086月最終日です。今朝はパワーアップの学習に取り組みました。高学・・・
    6月30日(金)06/30 11:08
    6月最終日です。今朝はパワーアップの学習に取り組みました。高学年がいなくてもがんばりました。また、15分休みの10分間走も雨のため体育館で行いました。いよいよ1学期も登校日が14日となりました。6月29日(木)06/29 15:30
    今朝高学年が修学旅行に出発しました。児童も引率教諭ともに元気にバスに乗り込み、保護者とともに見送りをしました。学校は高学年がいない中での生活ですが、4年生が最高学年として学校を守る意識で生活をしていたようです。放課後学習のステップの時間も6人といつもの半分の人数でしたが、一生懸命取り組みました。6月28日(水)06/28 12:33
    今日は15分休みのパワーアップの時間に全校で取り組んでいる新体力テスト(反復横跳び)に挑戦していました。毎年全校児童で取り組み体力向上をめざしています。1年間前の自分と比べて今の自分がどれだけ成長できたか楽しみです。1年生も難しい種目に挑戦している姿は印象的でした。

  • 2023-06-28
    6月27日(火)06/27 8:21日曜日は地元神社祭で御神輿に参加しました。子ども達も4年ぶりで楽・・・
    6月27日(火)06/27 8:21
    日曜日は地元神社祭で御神輿に参加しました。子ども達も4年ぶりで楽しみにしていました。当日は天候にも恵まれ(熱中症が心配されましたが)、町内を練り歩きました。5歳以下の幼児や中学生も参加し楽しい思い出ができました。宮司さんのお話にもありましたが、子ども達にとってお祭りは季節の楽しみとして大事な行事であるとおっしゃっていました。保護者・地域の皆様にも本当にお世話になりました。ありがとうございました。

  • 2023-06-23
    6月23日(金)06/23 13:18今日は図書協力員さんとスクールカウンセラーさんが来校しました。・・・
    6月23日(金)06/23 13:18
    今日は図書協力員さんとスクールカウンセラーさんが来校しました。既に1回・2回来校していますが、子ども達に紹介する場面がなかったので、4年生の児童が企画して歓迎会を昼休みに行いました。先生の力を借りずに自分たちで考えて内容や進行を進めました。とても爽やかな雰囲気で子ども達の自己紹介もしっかりとできました。特に1年生、みんなに聞こえる音量と言葉をはっきり言えて立派でした。来校したときの子ども達の挨拶がとても良いと褒めて頂きました。どうぞよろしくお願いします。6月22日(木)06/22 14:30
    今週末は地元地域の神社祭が行われます。子ども神輿に参加予定で、休み時間にはっぴのサイズ確認をしています。4年ぶりに行われるので、過去の記憶が子ども達の中にあまりなさそうな雰囲気でした。それでも楽しみにしているようです。今年度のクラブ活動の計画会議を行っています。自分たちで活動内容を考えています。1年間分の計画なので、行う時期なども考えながら内容についてお互いに意見を出し合いながら進めていました。

  • 2023-06-21
    6月20日(火)06/20 14:08今日は、集合学習が行われました。3校の小学校から高学年が本校に・・・
    6月20日(火)06/20 14:08
    今日は、集合学習が行われました。3校の小学校から高学年が本校に集まりました。高学年は約一週間後に修学旅行に出発します。たくさんの友達とコミュニケーションをとって、楽しい思い出を作ってほしいです。低学年は、校外学習に取り組み、中学年は室内スポーツを通して他校の仲間と学びました。普段の学校生活では学べない貴重な経験となったと思います。

  • 2023-06-19
    2023年4月 (0)2023年3月 (0)6月19日(月)06/19 14:54早いもので6月も後・・・
    2023年4月 (0)2023年3月 (0)6月19日(月)06/19 14:54
    早いもので6月も後半に入りました。今日は低学年の下校時に校門にある花壇を眺めている児童の様子を撮影しました。お花の名前は、アルメリアです。実はこの花のお手入れを日常しているのが、近所に住んでいる方です。本当にありがたいことですし感謝しています。除草作業やお花のお手入れをしているからこそ、こんなにきれいに咲いていることを、子ども達には伝えていきたいと思います。6月16日(金)06/16 12:18
    あっという間の一週間でした。今日はプール授業がありました。前回泳げなかった児童が「5メートル泳げたよ」とか、1年生で「顔を水につけられるようになったよ」など成果いっぱいの1日となりました。疲れ切った顔よりもできるようになった喜びの顔が多かったです。人権運動のお花を育てていますが、玄関前にきれいに咲いています。毎日声を掛けたり水やりなどをしっかり行っている成果ですね。来週も頑張りましょう。6月13日(火)06/13 12:43
    6月8日(木)に今月の全校朝会が行われました。運動会の反省や6月の目標などの発表がありました。今回はどの学年も原稿用紙なしで、全校児童の前で堂々と発表しました。どの学年も人前で話す事が上手になっています。これからさらに向上できるよう日頃からの努力を続けていきましょう。サケの放流式が新聞に掲載されました。06/13 12:21
    4月21日(金)の地元メディアで紹介されました。稚内プレスさんと日刊宗谷さんの記事を掲載しました。
    06/13 11:58
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    6月9日(金)06/09 11:07今週から給食の座席が対面グループになりました。給食時間は会話など・・・
    6月9日(金)06/09 11:07
    今週から給食の座席が対面グループになりました。給食時間は会話などしながら楽しくコミュニケーションをとる大切な時間です。みんな揃って食事をするのは、いいですね。学習では、毎週金曜日の朝15分間や毎週木曜日(6時間目で委員会がない日)はステップといって、自ら学習に取り組む時間となっています。全校集まって取り組むことで、学年関係なく頑張っている姿が見られます。周りが頑張るから自分も頑張れるところが、効果的です。6月7日(水)06/07 14:13
    昨日は延期となった運動会が行われ、無事修了しました。4年ぶりに地域との開催で、町内会役員の方や青年部と保護者が協力して運動会を創り上げて頂きました。子ども達は、保護者や地域の方の応援に応えるために全力で取り組み、素晴らしい活躍をしました。全校児童の表情がいつも以上に輝いて見えました。青年団の活躍にも敬意を表します。準備から片付けまで本当にお世話になりました。富磯の良き伝統をこれからも続けていけるよう、今後とも宜しくお願いします。初めて運動会を見る地域の方からいい運動会になって良かったですね。仕事が都合つかず、応援に行けませんでした。とメッセージをいただきました。本当に感謝です。ありがとうございました。6月5日(月)06/05 11:28
    6月4日(日)予定の運動会が悪天候のため、6月6日(火)13時からの開催に延期となりました。そのため今日は明日に向けて、最後の準備を行いました。体育館では15分休みの時間を使ってエイサーの最終確認、グランドでは石拾いを行いました。グランドにはいくつかの水たまりがありますが、水抜きなどをして整備を進めます。天気予報から天候の心配はなさそうですが、明日の運動会が大成功となるよう祈っています。町内のみなさん、子ども達への応援よろしくお願い致します。
     

  • 2023-06-02
    2023年6月 (0)6月1日(木)06/01 14:20今日は、国道の校門横に2年前まで設置してい・・・
    2023年6月 (0)6月1日(木)06/01 14:20
    今日は、国道の校門横に2年前まで設置していた学校名の看板が、PTA役員の方が集まり設置しました。20年以上も使われてきた看板ですが、今回業者さんに依頼して修理して頂きました。国道を通る人の目にとまるシンボルとなっています。また、運動会の総練習も行いました。風が強い中でしたが、子ども達は一生懸命本番同様、最後まであきらめないと言う気持ちを持ち続けて取り組みました。当日は晴れることを願いたいです。5月31日(水)05/31 12:12
    5月最終日となりました。あっという間の2ヶ月でした。明日は運動会の総練習です。グランドにラインが引かれ、放送設備が並ぶとすっかり本番同様ですね。運動会当日まであと少し、残りの練習に精一杯取り組んで思い出に残る運動会にしましょう。5月30日(火)05/30 14:43
    いよいよ今週末の日曜日に行われる運動会が近づいてきました。子ども達も練習に力が入ってきました。校内に目標を掲げ、チーム毎に作戦を立てながらの練習など一生懸命最後まで力を合わせることに全力投球です。低学年の学級では、毎年1年生が選手宣誓を行う事から朝の時間を使って練習に取り組んでいます。今日の講師は2年生の先輩です。当日の選手宣誓が楽しみです。

  • 2023-05-26
    5月26日(金)05/26 12:29運動会まであと一週間となり、天気のいい中で練習が進められていま・・・
    5月26日(金)05/26 12:29
    運動会まであと一週間となり、天気のいい中で練習が進められています。子ども達は、目標を意識して練習に取り組み、初めて経験する1年生には上級生が教えて取り組む姿が数多く見られます。練習を通して学ぶこともたくさんあります。運動会当日までに、これから様々な問題が発生したり、課題が出てくると思いますが、それを乗り越えて力を一杯つけて、当日の運動会を迎えてほしいです。何より体調管理と怪我には、細心の注意を払って練習に臨んでほしいです。5月25日(木)05/25 15:02
    運動会に向けてポスター作りを全校で行いました。高学年が低学年に作り方を伝えるなどしてみんなで心のこもったポスターになっています。また、児童が手分けをして地域へ掲示依頼に出向きました。当日は、たくさんの人に見に来てほしいですね。ご挨拶やお願いなどしっかりと依頼先に言葉で伝えることができました。5月24日(水)05/24 12:45
    若干気温が低めですが晴天が続く中、運動会の練習が進められています。月曜日は、寒すぎたために体育館で玉入れの練習など、チーム毎の作戦を立てながらの種目練習に取り組んでいました。各チームリーダーを中心に、様々な意見を出し合い、勝利するために一生懸命取り組みました。給食時間は、ランチルームに集まり全校で楽しく食べています。食をとしたコミュニケーションも大切です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立富磯小学校 の情報

スポット名
市立富磯小学校
業種
小学校
最寄駅
南稚内駅
住所
〒0970000
北海道稚内市富磯
ホームページ
https://wakkanai-tomiiso-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立富磯小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月01日08時49分56秒