2512月 2024
2学期ありがとうございました
本日、一番長く86日間あった2学期ですが、事故やけがなどもなく無事に終業式を迎えられたことを嬉しく思います。終業式では、1年生の女の子が児童を代表して、今学期自分が頑張って取り組んできたことなどを堂々と発表してくれました。4月からみるとすごい成長を感じました。いよいよ明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みに入ります。様々なことに懸命に取り組む子どもたちの姿をみて、成長を実感しているところです。この間、日々の学習の様子や学芸発表会、ふるさと学習、総合的な学習の時間や生活科で取組を発表する姿など、懸命に取り組む様子を見て、ゆるやかかもしれませんが成長を感じ、嬉しく思っているところです。これも保護者・地域の皆様のご理解とご協力あってのおかげだと感謝しております。冬休みは自分で計画したことに懸命に取り組み、今後の活動に向けて力をつけてほしいと思います。それでは皆様、良い年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
2412月 2024
小野江小学校から届いたよ!
12月23日(月)小野江小学校の5年生の子どもたちから、先日行った交流に関しての感想などが書かれた手紙が届きました。これを見て高学年の子どもたちは大喜び、早速送られてきたメッセージカードを読み、すぐに総合的な学習の時間を使って返事を書きました。今週中には、小野江小学校の5年生の皆さんに5.6年生の集合写真と一緒にメッセージを送ることにしました。
2312月 2024
卓球、鬼ごっこ楽しい!
最近川小では、ステージの幕を引いてその中で卓球をするのが流行っています。少し遅れて行くと、卓球をした子どもたちでいっぱいになります。卓球というよりはピンポンに近いような感じですが、とても楽しそうに体を動かしています。また、体育館内ではかわり鬼をして、楽しそうに走り回っています。曜日によって変わりますがバドミントンやドッジボールなども全校児童で楽しんでいます。冬は体を動かすのが少し制限されますが、このように楽しんで活動できると知らないうちに体力アップにつながっていくのかもしれません。
あるはずの円形花壇もなく、現在の学校とは違う
ので、不思議に思ったのでしょうね。