R500m - 地域情報一覧・検索

市立寒江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市本郷中部の小学校 >市立寒江小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立寒江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立寒江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-22
    稲の花が咲きました(5年生)
    稲の花が咲きました(5年生)稲の花が咲きました(5年生)
    5年生の田んぼの稲に穂が出てきました。また、白い花も咲いています。稲の花は数時間しか咲かないそうです。貴重な瞬間を是非、通りかかった際に見てみてくださいね。
    【5年】 2024-08-20 11:40 up!

  • 2024-08-19
    親子清掃(PTA活動)
    親子清掃(PTA活動)親子清掃(PTA活動)
    今日の朝、PTA活動の親子清掃がありました。校舎内の窓ガラスを拭いたり、隅々のごみを取り除いたりしていただいたおかげで、とてもきれいになりました。暑い中の作業、どうもありがとうございました。
    【学校からのお知らせ】 2024-08-18 09:19 up!

  • 2024-08-07
    プール開放中止のお知らせ(8月5日)
    プール開放中止のお知らせ(8月5日)8月プール開放中止のお知らせ(8月5日)
    本日、9時過ぎには暑さ指数が31を超えることが予想されるため、本日のプール開放は中止とします。
    【学校からのお知らせ】 2024-08-05 08:17 up!

  • 2024-08-02
    プール開放(7月31日)
    プール開放(7月31日)プール開放中止のお知らせ(7月30日)プール開放中止のお知らせ(7月29日)プール開放(7月31日)
    今日は、予定通りプールを開放することができました。時折、強い日差しが照りつけますが、まずますのプール日和です。
    プールには、子供たちの歓声が響いています。
    【学校からのお知らせ】 2024-07-31 09:41 up!
    プール開放中止のお知らせ(7月30日)
    本日は、強い雨が降ることが予想されるため、プール開放は中止とします。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    野菜が大きく育っています(2年生)
    野菜が大きく育っています(2年生)7月19日(金)の給食野菜が大きく育っています(2年生)
    休み時間には、進んで野菜の観察や収穫をしています。友達の収穫を手伝う子供もいます。読書の時間には、「元気がないのは虫が原因かな」「どうやったら実ができるのかな」と野菜について調べていました。
    【2年】 2024-07-19 17:03 up!
    7月19日(金)の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、ごまびたし、豆腐の野菜あんかけです。
    【校長室から】 2024-07-19 11:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    できることを英語でスピーチしたよ(5年生)
    できることを英語でスピーチしたよ(5年生)7月16日(火)の給食できることを英語でスピーチしたよ(5年生)
    外国語の授業では、自分のできることについて「can」を使ってスピーチをしました。
    「上手に泳げるよ」「高くジャンプできるよ」など、wellやhigh等の単語も使って、詳しく発表することができました。
    【5年】 2024-07-16 16:58 up!
    7月16日(火)の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、魚の利久揚げ、酢の物、みそ汁です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    音楽会に向けて(3・4年生)
    音楽会に向けて(3・4年生)7月5日(金)の給食7月4日(木)の給食音楽会に向けて(3・4年生)
    10月に3・4年生は、区域の音楽会に参加します。今日は、音楽会で歌う曲の紹介をしました。寒江小学校が創立150周年を迎える記念の年、発表のテーマは「変わらないもの」です。子供たちは、一人一人、どんな音楽会にしたいか、自分の思いを伝えていました。
    【学校からのお知らせ】 2024-07-05 17:20 up!
    7月5日(金)の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、星形ハンバーグ、そえ野菜、天の川スープ、冷凍パインです。今日は、七夕給食です。
    【校長室から】 2024-07-05 12:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    生活科 見つけたものをくわしく調べよう(2年生)
    生活科 見つけたものをくわしく調べよう(2年生)生活科 町探検(2年生)6月21日(金)の給食生活科 見つけたものをくわしく調べよう(2年生)
    町探検で見つけてきたものについて図鑑で調べたり、捕まえてきた昆虫を観察したりしました。「ムスカリに似ていると思うけれど、少し違うかな」「マリーゴールドは畑にも植えたよね」と知っていることを伝えながら、自分の気になったことについて調べていました。また、公園の除草をした経験を思い出し、普段は誰が公園や花壇を整備してくださっているのか考えていました。
    【2年】 2024-06-21 12:20 up!
    生活科 町探検(2年生)
    町探検で大塚公園に行きました。子供たちは、草花や虫の観察をしていました。大塚公園までの道では、寒江地域は米作りが盛んであることや畑で野菜を栽培している人がいることに気付いていました。
    【2年】 2024-06-21 12:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    新記録を更新しました(1年生)
    新記録を更新しました(1年生)色水作りを楽しみました(1年生)6月7日(金)の給食新記録を更新しました(1年生)
    国語の時間に「ひらがなしりとり」をしています。3分間でどれだけの言葉をつなげることができるかチャレンジしています。前回の14個から、今日は20個つなげることができました。新記録に大喜びの子供たちでした。
    【1年】 2024-06-07 19:01 up!
    色水作りを楽しみました(1年生)
    図工で、色水遊びをしました。絵の具の組み合わせや水の量を変えながら、いろんな色の水を作りました。「これはパイナップルジュース!」「イチゴソーダにしてみたよ!」など、色から想像したジュースの味を言いながら、たくさんのジュースができました。たくさんのペットボトルのご協力、ありがとうございました。
    【1年】 2024-06-07 19:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    アサガオの植え替えをしました(1年生)
    アサガオの植え替えをしました(1年生)学活 係活動をしよう(2年生)6月6日(木)の給食6月5日(水)の給食アサガオの植え替えをしました(1年生)
    アサガオがぐんぐん育っています。今日は、アサガオが大きく育つように、植え替えをしました。子供たちは、根を傷めないように、注意して土を掘っていました。
    【学校からのお知らせ】 2024-06-06 12:06 up!
    学活 係活動をしよう(2年生)
    各係に分かれて準備をしました。紙相撲を作ったり、イラストを描いたりしています。友達を喜ばせようと協力して取り組んでいました。
    【2年】 2024-06-06 11:59 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立寒江小学校 の情報

スポット名
市立寒江小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9300108
富山県富山市本郷中部427
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama038
地図

携帯で見る
R500m:市立寒江小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月19日09時31分47秒