R500m - 地域情報一覧・検索

市立寒江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市本郷中部の小学校 >市立寒江小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立寒江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立寒江小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-15
    生活習慣病を予防するために(5・6年生)
    生活習慣病を予防するために(5・6年生)水彩えのぐで花火大会(1年生)7月14日(金)の給食7月13日(木)の給食生活習慣病を予防するために(5・6年生)
    今日の保健の学習では、生活習慣病は、自分の生活と大きく関係して起こることを学びました。
    養護教諭の先生にポテトチップスに入っている油の量や、ジュースに入っている角砂糖の量を実物を使って見せてもらいました。子供たちは「こんなに入っていたなんて、知らなかった」と驚きを隠せない様子でした。
    今の自分たちの食事、運動、睡眠や休養が関わって、将来の病気につながることを知り、「脂っこいものをあまり食べないようにしたい」「これからも9時半前に寝ようと思う」などと振り返っていました。
    【5年】 2023-07-14 18:31 up!
    水彩えのぐで花火大会(1年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    6月12日(月)の給食6月12日(月)の給食今日の給食は、ごはん、牛乳、えび包子、もずくのチャプチェ・・・
    6月12日(月)の給食6月12日(月)の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、えび包子、もずくのチャプチェ、なめこ汁、しそかつおふりかけ、冷凍みかんです。
    【校長室から】 2023-06-12 11:44 up!

  • 2023-06-06
    雑草を埋め込んだよ(5年生)
    雑草を埋め込んだよ(5年生)6月5日(月)の給食しゃぼん玉で絵を描こう(1年生)雑草を埋め込んだよ(5年生)
    5年生の田んぼの苗も少しずつ大きくなるにつれて、雑草もぐんぐん育ってきています。
    今日は、雑草を足や機械を使って土に埋め込みました。
    苗まで埋め込まないように気を付けて作業に取り組みました。
    【5年】 2023-06-05 14:37 up!
    6月5日(月)の給食
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    租税教室(6年生)
    租税教室(6年生)糸のこスイスイ(5年生)今日の給食租税教室(6年生)
    今日は税務署の方に来校していただいて租税教室を実施しました。もし税金が無い世界だったらどうなるかを考えることを通して税金の使い道や重要性について学習しました。また、最後には1億円のレプリカを持たせていただくなど、貴重な1日になりました。
    【6年】 2023-06-02 16:02 up!
    糸のこスイスイ(5年生)
    5年生は、糸のこに挑戦しました。
    初めは恐る恐る糸のこに触っていた子供たちも、徐々に慣れ、思うように切ることができるようになっていきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    学活 キャンドルサービスの出し物を考えよう(4年生)
    学活 キャンドルサービスの出し物を考えよう(4年生)きいて、きいて、きいてみよう(5年生)5月25日(木)の給食学活 キャンドルサービスの出し物を考えよう(4年生)
    宿泊学習での出し物を考えています。実際にやってみて、どの遊びだと楽しめるか考えました。他の学年のみんなにも楽しんでもらえるとよいですね。
    【4年】 2023-05-25 17:44 up!
    きいて、きいて、きいてみよう(5年生)
    国語科では、インタビューの仕方や、聞き取ったことをメモする学習を進めています。
    今日は、グループで聞き手、話し手、記録者になり、友達の習い事や得意なことなどについて詳しく知ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    なかよし全校遠足〜県美術館〜
    なかよし全校遠足〜県美術館〜【1年】 2023-05-02 17:11 up! *
    なかよし全校遠足〜県美術館〜
    【学校からのお知らせ】 2023-05-02 16:15 up! *

  • 2023-04-23
    中学年 体育科 短距離走・リレー
    中学年 体育科 短距離走・リレー3年生 社会科 学校のまわりの地図づくり中学年 体育科 短距離走・リレー
    今年度は、体育科の学習を3、4年合同で行っています。今日は、グラウンドでカーブの走り方や歩幅を意識した走り方を練習してからリレーをしました。
    【3年】 2023-04-21 16:41 up!
    3年生 社会科 学校のまわりの地図づくり
    社会科の学習では、学校の周りの様子について地図で表しました。つくった地図を友達と見合っています。
    【3年】 2023-04-21 16:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    4月18日(火)の給食4月18日(火)の給食今日の給食は、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、華風和・・・
    4月18日(火)の給食4月18日(火)の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、華風和え、厚揚げの錦とじ、バナナです。
    【校長室から】 2023-04-18 11:49 up!

  • 2023-04-17
    4月17日(月)の給食4月17日(月)の給食今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、鶏肉のから揚げ、おひたし・・・
    4月17日(月)の給食4月17日(月)の給食
    今日の給食は、ちらし寿司、牛乳、鶏肉のから揚げ、おひたし、すまし汁、お祝いデザートです。今日は、入学祝い献立です。1年生の入学をお祝いして、みんなでおいしくいただきます。
    【校長室から】 2023-04-17 11:55 up!

  • 2023-04-11
    理科「ものの燃え方」(6年)
    理科「ものの燃え方」(6年)4月11日(火)の給食3年生 外国語活動理科「ものの燃え方」(6年)
    6年生の理科「ものの燃え方」の学習です。入れ物にいれたろうそくを燃やし続けるにはどうしたらよいのか、グループで考えました。実験でどんな結果が出るのか楽しみです。
    【最近の寒江っ子】 2023-04-11 12:30 up!
    4月11日(火)の給食
    今日の給食は、ごはん、牛乳、さばのみそ煮、コーン和え、鶏肉と大根のごますき煮です。
    【校長室から】 2023-04-11 11:57 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立寒江小学校 の情報

スポット名
市立寒江小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9300108
富山県富山市本郷中部427
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama038
地図

携帯で見る
R500m:市立寒江小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月19日09時31分47秒