地域情報の検索・一覧 R500m

卒業式予行

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市八尾町高善寺の小学校 >市立保内小学校
地域情報 R500mトップ >越中八尾駅 周辺情報 >越中八尾駅 周辺 教育・子供情報 >越中八尾駅 周辺 小・中学校情報 >越中八尾駅 周辺 小学校情報 > 市立保内小学校 > 2017年3月
Share (facebook)
市立保内小学校市立保内小学校(越中八尾駅:小学校)の2017年3月14日のホームページ更新情報です

卒業式予行
一人の高まりが、、、、
給食ひとくちメモ(白いんげん豆のシチュー)
卒業式予行
保護者の方や地域の方に見守っていただきながら、予行を行いました。卒業証書を受け取る姿や卒業生の歌を聞くのは、今日が初めてでした。呼名に答える返事がとても力強く、落ち着いて堂々と歩く姿がとても立派な6年生。在校生もその姿に答えるように、門出の言葉や歌を精一杯がんばっていました。お世話になった6年生の卒業をお祝いする気持ちと態度が日に日に高まっています。
【いろいろ】 2017-03-14 19:43 up!
一人の高まりが、、、、
卒業生入場の演奏の中心となる5年生。今日は、一人一人が各担当パートを確実に演奏できるか、互いに確かめあっていました。一人一人の高まりが、合奏の質を高めるのは、あたり前のことですが、自分一人ぐらい、うまく弾けなくても大丈夫だろうという気持ちを乗り越えるのは、なかなか難しいことです。最高の卒業式にしたいという強い思いと、最高学年になるという責任感がふくらんでいる証だと思います。がんばれ5年生。
【いろいろ】 2017-03-14 15:03 up!
給食ひとくちメモ(白いんげん豆のシチュー)
給食で一番よく使われる野菜は、にんじんだそうです。彩りもよく、栄養価が高いことが、よく使われる理由です。今日は、食物繊維を多く含んだ、白いんげん豆とコンビを組んで、紅白シチューになっています。卒業のお祝いにぴったりな献立でした。
【給食】 2017-03-14 13:34 up!
1 / 77 ページ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立保内小学校

市立保内小学校のホームページ 市立保内小学校 の詳細

〒9392373 富山県富山市八尾町高善寺162 

市立保内小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    【9月18日】1・2・3年生 校外学習事前学習
    【9月18日】1・2・3年生 校外学習事前学習
    9月26日(金)の下学年校外学習に向けて事前学習を行いました。 みんなで気持ち...
    2025/09/22
    2025/09/18
    【9月19日】3年生 枝豆の収穫
    3年生は、高善寺ファームの方に協力していただき、枝豆の収穫をしました。 5月に...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-19
    【9月17日】全校合唱練習
    【9月17日】全校合唱練習
    学習発表会へ向けて、全校で合唱練習をしました。元気な歌声を響かせました。
    2025/09/17
    2025/09/17
    【9月17日】2学期元気全開デーの説明
    健康委員会が元気全開デーについて発表しました。2学期のテーマは「運動」。どんな取...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-17
    【9月11日】ぐんぐんタイム 8の字跳び練習
    【9月11日】ぐんぐんタイム 8の字跳び練習
    ぐんぐんタイムには、縦割り班で8の字跳びをしました。仲間と声を掛け合って練習する...
    2025/09/12
    2025/09/11
    【9月12日】代表委員会「学習発表会スローガン決定」
    各学年で話し合った内容をもとにして、学習発表会のスローガンを決定しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-11
    【9月10日】2学期委員会活動スタート
    【9月10日】2学期委員会活動スタート
    2学期の委員会活動が始まりました。保内小学校での生活をよりよくするため、どのよう...
    2025/09/10
    2025/09/10
    【9月10日】今日の1年生
    今日は国語や生活の学習を行いました。友達と一緒に音読をしたりあさがおの種を取っ...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    【9月8日】5・6年生交流
    【9月8日】5・6年生交流
    高学年で一緒に運動しました。
    2025/09/08
    2025/09/08
    【9月8日】5・6年生の様子
    5・6年生は合同体育でドッジボールをしました。久しぶりに思い切り体を動かし、楽し...
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    【9月1日】6年生 図工「銀河鉄道の夜」
    【9月1日】6年生 図工「銀河鉄道の夜」
    文章から想像を膨らませ、鉄道の絵を描きました。
    2025/09/01
    2025/09/01
    6年生 6th Grade
    【9月1日】3年生 係の活動
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    【8月6日】5年生 BFCのつどい
    【8月6日】5年生 BFCのつどい
    BFCのつどいで四季防災館と八尾消防署に行きました。119番通報体験や放水体験...
    2025/08/06
    2025/08/06

  • 2025-06-09
    3年生 理科の実験
    3年生 理科の実験
    理科では、風の力を調べる学習をしています。風の強さを変えると、車が進む距離が大...
    2025/06/06
    2025/06/06
    【6月6日】元気全開デー②
    元気全開デーの最後には、みんなでアリーナで給食を食べました。いつもとちがう雰囲気...
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    【重要】24日(土)元気全開運動会開催のご案内
    【重要】24日(土)元気全開運動会開催のご案内
    明日24日(土)は予定通り、元気全開運動会を実施いたします。尚、当日の気温や天...
    2025/05/23
    2025/05/23

  • 2025-04-27
    【4月24日】アリーナで活動
    【4月24日】アリーナで活動
    「ひともじえほん」を読みながら、体を動かして楽しみました。
    2025/04/26
    2025/04/26
    今日の保内っ子
    【4月26日】6年生 学習参観
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2017年03月14日23時48分36秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)