R500m - 地域情報一覧・検索

市立保内小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市八尾町高善寺の小学校 >市立保内小学校
地域情報 R500mトップ >越中八尾駅 周辺情報 >越中八尾駅 周辺 教育・子供情報 >越中八尾駅 周辺 小・中学校情報 >越中八尾駅 周辺 小学校情報 > 市立保内小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立保内小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-28
    【2月20日】6年生 最後の調理実習
    【2月20日】6年生 最後の調理実習【2月20日】書き損じはがき回収 感謝状贈呈式【2月20日】版画製作【2月20日】 縦割り活動【2月20日】6年生 最後の調理実習
    6年生は家庭科で小学校生活最後の調理実習を行いました。今回はそれぞれが自分でメニューを選び、作り方や材料を調べ、調理に取り組みました。友達と声をかけ合いながら、自分の力で手際よく活動していました。小学校で最後の調理実習ですが、2年間で学んだ調理の知識や技能を日常生活で生かしていきましょう。
    【6年生 6th Grade】 2024-02-20 16:49 up!
    【2月20日】書き損じはがき回収 感謝状贈呈式
    1月に書き損じはがきを回収し、日本ユネスコ協会連盟に寄付しました。みなさんの協力のおかげで、多くのはがきが集まりました。回収したはがきから得られたお金は、「ユネスコ世界寺子屋運動」のために使われ、世界の病弱な子供たち、教育を受けられない子供たちなど、困っている子供たちの助けとなります。
    日本ユネスコ協会連盟の方から感謝状をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-10
    【2月9日】卒業を祝う会 代表委員会
    【2月9日】卒業を祝う会 代表委員会【2月9日】卒業を祝う会 代表委員会
    卒業を祝う会に向けて、5年生の運営で代表委員会を行いました。1年生から5年生までの代表委員の児童が6年生への気持ちを伝えたり、卒業を祝う会のスローガンに入れたい言葉を出し合ったりしました。5年生は準備や進行をスムーズに行い、他の学年の代表委員の児童も堂々と意見を発表しました。そして、代表委員会での意見をもとに5年生で話し合い、スローガンを決めました。
    【5年生 5th Grade】 2024-02-09 17:07 up!