地域情報の検索・一覧 R500m

交通安全教室

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市寺家町の小学校 >市立寺家小学校
地域情報 R500mトップ >中滑川駅 周辺情報 >中滑川駅 周辺 教育・子供情報 >中滑川駅 周辺 小・中学校情報 >中滑川駅 周辺 小学校情報 > 市立寺家小学校 > 2025年5月
Share (facebook)
市立寺家小学校市立寺家小学校(中滑川駅:小学校)の2025年5月24日のホームページ更新情報です

交通安全教室
2025年05月24日
3~6年生の交通安全教室が行われました。
3、4年生はグラウンド内のコースで、5、6年生は実際に路上に出て練習しました。
後方や左右確認をしっかり行うこと、横断歩道や踏切は押して渡ることなどを確認し、安全に気を付けて自転車を運転し、これからの生活で大切なことを学びました。
児童会始まりの会
2025年05月22日
3年生
4年生
5年生
今日は、5・6年生を中心に令和7年度児童会始まりの会を行いました。児童会始まりの会は、全校の児童が体育館に集まり、今年度の各委員会の目標や主な活動内容について、委員会ごとに発表する会です。発表では、それぞれの委員会が「全校がキラキラ笑顔で楽しく過ごせる学校にしたい」「あいさつやよい言葉が広がる学校をつくりたい」など、思いのこもった目標を掲げ、活動への意欲をしっかりと伝えていました。聞いている児童も真剣に耳を傾け、学校の一員としての自覚を高める時間となりました。これから1年間、委員会活動を通して、高学年が学校のリーダーとして下級生をリードし、全校児童がよりよい学校づくりに関わっていくことを期待しています。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立寺家小学校

市立寺家小学校のホームページ 市立寺家小学校 の詳細

〒9360051 富山県滑川市寺家町98 
TEL:076-475-0165 

市立寺家小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    令和7年度秋季大運動会実施します。
    令和7年度秋季大運動会実施します。2025年09月27日
    9月27日(土) 予定通りに令和7年度秋季大運動会を実施いたします。
    開会式は8時40分を予定しております。駐車スペースはございません。
    安全に気を付けてお越し下さい。令和7年度秋季大運動会のお知らせ2025年09月25日
    9月27日に秋季大運動会が実施されます。
    子供たちは、この日のために汗を流しながら暑さに負けず練習してきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-03
    2学期スタート
    2学期スタート2025年09月02日
    9月1日(月)
    2学期の始業式を行いました。
    校長先生は、以下の話をされました。
    ・暑い中頑張って登校してくれたことをうれしく思う。
    ・夏休み中、寺家小学校の児童が大きな怪我や事故なく命を大切にしてくれてうれしい。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    0804プール開放中止のお知らせ
    0804プール開放中止のお知らせ2025年08月04日
    8月4日(月)のプール開放は、熱中症警戒アラートが発令されているため、中止とします。

  • 2025-08-03
    ネブタ流し
    ネブタ流し2025年08月01日
    7月31日(木)和田の浜で滑川市の伝統行事である「ネブタ流し」が行われました。
    東地区公民館の皆様のご指導・ご協力のもとに、5・6年生が作成したネブタを流しました。
    当日は5・6年生の親子や教職員が海に入り、陸上からも野菜や飾りを付けたりロープをひっぱったりするなど、参加してくれた寺家っ子がたくさんいました。
    大変暑い一日でしたが、夕方には少しさわやかな風も吹き始め、夕日を背景に燃えるネブタの幻想的な風景に酔いしれました。
    東地区公民館の皆様、どうもありがとうございました。プール開放について2025年08月01日
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    0725プール開放中止のお知らせ
    0725プール開放中止のお知らせ2025年07月25日
    25日(金)のプール開放は、熱中症アラート・雷注意報が発令されているため、中止とします。1学期終業式2025年07月24日
    7月24日、1学期終業式を行いました。
    校長先生から、長い夏休みの間、以下のことを頑張ってほしいと話がありました。
    ①1学期を振り返り、目標をもってやり遂げてほしい。
    ②家族や地域の一員として、自分だけでなく家族や地域のことも考えて自分に何ができるか考えて過ごしてほしい。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    ネブタづくり
    ネブタづくり2025年07月14日
    7月11日金曜日、東地区公民館、常磐町1区、吾妻町、ネブタ流し保存会の方々のご指導のもと、5・6年生がネブタづくりを行いました。
    7月31日に行われる「ネブタ流し」は重要無形文化財に指定されている地域の宝。
    子供たちには、ネブタづくりを通して地域の人々にかかわることで、
    地域に愛着と誇りをもってほしいです。

  • 2025-07-10
    タイルアートに挑戦!(5年生)
    タイルアートに挑戦!(5年生)2025年07月09日
    7月8日(火)
    『ものづくり体験教室』で「タイルアートつくり」に取り組みました。ものづくりマイスターの先生方のご指導のもと写真立ての木枠にタイルで飾りを付けました。いろいろな色や形のタイルを思い思いに並べて、自分だけの素敵なフレームが完成しました。自分の作品に大満足の子供たちでした。絵本の世界は楽しいな!(1・2年生)2025年07月09日
    滑川市立子ども図書館と射水市大島絵本館から3名の方が来られました。子ども図書館の方には、図書館にある本の種類や毎月行っているイベントについて教えていただきました。大島絵本館の方には、絵本を3冊、読んでいただきました。1冊は、読み聞かせ用のとても大きな絵本でした。知っている本でも、大きさが違うだけでワクワクしました。30分間という短い時間でしたが、絵本の世界に入り込み、楽しむことができました。プール、気持ちいい!(2年生)2025年07月09日
    2年生になって、2回目のプール学習をしました。ビート板を使って泳いだり、友達と一緒に潜ったりしながら、水に親しみ、笑顔で活動する姿が見られました。
     
    続きを読む>>>

  • 2025-07-08
    県自転車大会
    県自転車大会2025年07月07日
    7月6日日曜日、県の自転車大会に代表の6年生4名が参加しました。
    約1か月間の練習の成果を発揮することができました。
    滑川市交通安全協会の皆様、長い間のご指導ありがとうございました。1年生 初めてのプール学習2025年07月02日
    6月24日 (火)
    1年生が楽しみにしていたプール学習!!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-27
    滑川市役所に行ってきました
    滑川市役所に行ってきました2025年06月27日
    社会科の学習で滑川市役所に行ってきました。
    なかなかじっくり見ることができない市長室や議場の中も見ることができました。

  • 2025-06-15
    マーカーの長さは15㎝!!(2年生)
    マーカーの長さは15㎝!!(2年生)2025年06月11日
    算数の「長さ」の勉強で、竹ものさしを使って、学校にあるいろいろなものの長さを測りました。子供たちは自分で測りたいものを決め、だいたいこれくらいの長さかな?と予想を立てながら取り組みました。「次は、何を測ろうかな」「予想とだいたい一緒だった!」と、楽しみながら、長さの測り方をマスターしています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年05月24日13時08分29秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)