漢字の学習 国語1年生
9月10日(火)、漢字の学習をしました。ドリルを使って、「木」を練習しました。書き順や漢字の使い方を学習しました。ドリルに漢字を5回書きました。その後もドリルの空いたスペースに何度も練習していました。これからたくさんの漢字を書けるように練習しましょう。
2024年9月10日
拡大図や縮図をかく 算数6年生
9月10日(火)、6年生は算数科で合同な図形を学習しています。合同な図形は、コンパスや定規、分度器を使ってかくことができました。また、一つの点を中心とした拡大図や縮図をかくときは、拡大図はコンパスのみでもかけて、縮図は定規で長さをはかってかけることが分かりました。練習問題に取り組むことで、子供たちはコンパスや定規を使って合同な図をかくことに慣れてきたようです。
2024年9月10日
アルミ缶・エコキャップ回収
9月10日(火)、本日よりアルミ缶・エコキャップ回収が始まりました。登校時に、袋に入ったアルミ缶やエコキャップをもってくる児童をたくさん見かけました。ご家庭でもご協力いただき、ありがとうございます。回収は12日(木)まで行います。
2024年9月10日
運動会練習1,2年生
9月9日(月)、1,2年生が合同で運動会の練習をしています。体育館に集まり、準備運動の後、応援練習や歌の練習などをしました。応援練習では、「がんばれ がんばれ 白組 全力出し切り つき進め」「ファイト ファイト 赤組 心を一つに 燃えあがれ」の練習やエール交換の練習をしました。白組も赤組も大きな声が出ていました。残暑が続きますが、暑さに負けず取り組んでいます。
2024年9月9日
漢字の学習 国語1年生
拡大図や縮図をかく 算数6年生
アルミ缶・エコキャップ回収
運動会練習1,2年生
171390
180
201