What do you like?(3年)【7.11】廣田先生とジェイク先生の外国語活動です。ジェイク先生の発音を聞いて、単語が聞こえたら、絵を指差します。ネイティブな発音になれています。ジェイク先生は、この1学期で、入善小学校でのALTが終了し、他校に異動されます。もうしばらくしか一緒に学習できません。2025年7月11日避難訓練【7.11】火災対応の避難訓練を実施しました。近年、入善町でも火災が起きています。誰も自分の家や学校が火事になるとは思っていません。訓練しておけば、実際に遭遇した場合の危険回避の可能性は高くなります。避難訓練で大事なこと「本気でやること」です。実際に火事(不審者、地震、津波、交通事故も同じです)が起きたら、「危険なところから、落ち着いて、速くに逃げる」と同じことを繰り返し話しています。昨日も近くで不審者情報がありました。危険から回避すること、ご家庭でもお話しください。2025年7月11日テスト週間(4年)【7.10】どの学級もテストをしている姿が多くなりました。学期末ですね。その間にも4年A組の写真も担任の先生が撮っています。今週の学級だよりに載る予定です。明るくて、とてもいいですね。テストは真剣に(当然ですが)取り組んでいます。暑いけど、元気にいきましょう。夏になると(4年)【7.10】4年生の理科「夏になると」。夏の変化を捉えていきます。ヘチマの成長もですが、「気温」を測っています。〇直射日光の当たらないところ〇風通しのよいところ〇高さ1.2m~1.5mのところで。この3つの条件を確認しながら、棒温度計で「気温」を確認しています。日陰で涼しそうなピロティでも30℃以上あるんです。やはり、数値で見ることは大事ですね。連日プール【7.10】暑い日が続きます。プールがあれば乗り切られますね。1年生の水遊びの様子です。ご案内しましたように今年度から水泳帽子の色は、赤と白の2色になりました。移行期間ですので、青も黄も使えます。3年生は大プールも小プールも使えます。子供たちが色帽子で、水泳が嫌いならないようにという願いもこめています。What do you like?(3年)【7.11】避難訓練【7.11】テスト週間(4年)【7.10】夏になると(4年)【7.10】連日プール【7.10】103 180