R500m - 地域情報一覧・検索

町立入善小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県下新川郡入善町の小学校 >富山県下新川郡入善町入膳の小学校 >町立入善小学校
地域情報 R500mトップ >入善駅 周辺情報 >入善駅 周辺 教育・子供情報 >入善駅 周辺 小・中学校情報 >入善駅 周辺 小学校情報 > 町立入善小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立入善小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

町立入善小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-24
    【重要】児童送迎のお願い
    【重要】児童送迎のお願い本日(4月24日)午前4時ころ、入善町上野地内のコンビニエンスストアに刃物を所持した男が入ってきて金銭を要求する事件が発生しました。
    その後、男は刃物を持ったまま逃走しています。
    以上の状況から、保護者による送迎をお願いします。送迎のできない児童は、自宅待機をお願いします。不要な外出は控えてください。状況が変わりましたら、安全メールでご連絡いたします。       入善小学校2023年4月24日【重要】児童送迎のお願い77
    173189

  • 2023-04-16
    外国語活動【3年】
    外国語活動【3年】3年生、初めての外国語活動です。3-A、3-Bの順に2クラスとも廣田先生のファーストレッスンです。廣田先生は発問もきれいですが、動画や映像の使い方が上手で、惹きつけられます。ペアトークや歌も歌って、活動的に学んでいます。高学年は外国語科ですが、中学年は「外国語活動」です。プレゼント5年生は、よく本棚から本を探していますが、種類が少なくて困っていました。そこに、生徒指導主事の太田先生が、回転本棚を廊下に設置してくださいました。俄然、読みたい本が増えて、大人気になっています。子供たちにとって、本がある環境は、とても大事ですね。そうじ【1年】1年生が掃除をしています。その一生懸命にやる姿に感心を通り越して、感動しました。どの子を見ても一生懸命なのです。本棚の前では、テープの黄色とピンク色の数が違っていて、棚に入らないと考えています。「じゃあ、こっちに入れよう」という声が。まさに、じりつする子(本校教育目標)の姿でした。遊ぶこと今日の大休憩の時間。グラウンドやアスレチック等、上手に遊んでいることに感心します。遊んでいる姿が、一番子供らしいのです。と思ったら、大人の先生たちも本気で遊んでいるのが、本校のすてきなとことかもしれません。固定ページ 83外国語活動【3年】プレゼントそうじ【1年】遊ぶこと73
    155
    172469

  • 2023-04-10
    初めての給食
    初めての給食1年生の給食です。6年生と一緒にランチルームで食べています。森田先生が、「保育所では給食の準備をしていなかったのですが、やってみると、とても上手で感心しました」とのこと。よく考えて、行動できますね。2023年4月10日1年生スタート入学式を終えて、1年生の学校生活が始まりました。朝、多くの方が登校を心配に見守られたことでしょう。玄関で少し不安そうな顔をしていた子も教室に入ると元気になりました。今日は、学校を見て回り、いろんな約束を学んでいますね。2023年4月10日2023年4月10日初めての給食1年生スタート65
    94
    171852

  • 2023-04-03
    春爛漫
    春爛漫ソメイヨシノが咲き誇っています。例年より、春が早い令和5年度。
    今、学校でひときわ目立つ木が、紫色の大きな花をつけています。「入善町の木」の「こぶし」によく似ていますが、モクレンです。紫色の花をつけるのは、シモクレン(紫木蓮)と呼ばれています。子供たちが、登校する6日(木)の始業式まで、もつといいのですが。桜も入学式までもってほしいものです。
    現在、新年度に向けてのテスト更新中です。2023年4月2日2023年4月3日校長室の窓からありがとう6年生 咲きほこれ笑顔の花2023年2月22日2023年4月2日2023年2月14日2023年4月2日2023年2月1日2023年4月2日2023年1月24日2023年4月2日2023年1月23日2023年4月2日春爛漫72
    98
    171299