R500m - 地域情報一覧・検索

市立陽明小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県川西市の小学校 >兵庫県川西市向陽台の小学校 >市立陽明小学校
地域情報 R500mトップ >畦野駅 周辺情報 >畦野駅 周辺 教育・子供情報 >畦野駅 周辺 小・中学校情報 >畦野駅 周辺 小学校情報 > 市立陽明小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立陽明小学校 (小学校:兵庫県川西市)の情報です。市立陽明小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立陽明小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-14
    給食・そうじ・午後の授業
    給食・そうじ・午後の授業04/12 17:00地区別児童会をして、午前中で下校しました04/11 13:30
    2023/04/12給食・そうじ・午後の授業2年生以上は今日から給食が始まりました。新しいクラスになって初めての給食です。
    配膳室に給食を取りに行って、クラスを間違える人も・・・。まだ「新しいクラス」に慣れていないのは大人も子どももみんな一緒です。「寝食を共にする」という言葉がありますが、給食をこれからも食べながら、新しいクラスとしてのまとまりが強くなっていくのでしょう。除去給食は年度当初は無いとはいえ、献立表の配布が遅れて、申し訳ありませんでした。給食メニューを楽しみにしていた子もいたようです。
    (児童名がわかる写真がありましたので、掲載を取りやめました。ご心配をおかけしました。)
    給食だけでなく、掃除も午後の授業も始まりました。
    いろいろなことが、「ぼちぼちと」です。慌てずにいきましょう!!前にもお知らせしましたが、1年生は17日から給食が始まりますので、今週は早く下校しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-05
    元日のようなもの
    元日のようなもの04/03 16:30
    2023/04/03元日のようなもの4月3日(月)、今年度が始まりました。学校にとっては言うなれば、元日のようなものです。新体制で、子どもたちをいかに迎え入れるかを真剣に考えます。
    そして、実際に2年生以上が登校する始業式を迎えて、主役の登場となります。やっぱり学校は、”子どもたちがいてこそ”です。そして、1年生を迎え入れ、全学年が揃ったところで本格的なスタートとなります。ただ、本格的なスタートに至るまでもやっぱり一日一日、一時間一時間が大事でかけがえのないものです。第一印象も大事にしながら、いい習慣が定着するように、気をつけていきます。
    さて、年度末にお知らせしていましたエドヒガンの森の公開が本日まででした。渓のサクラ、陽明小学校では特に3年生がお世話になっています。それ以上の学年や卒業生もエドヒガンの森に足を運んでいると聞いています。身近な地域にこのような場所があって、本当に恵まれていると感じるとともに、お世話をされている方々に頭が下がります。
    1日(土)に少しお邪魔してきました。私の前を歩く、まだ小学校に上がっていないお子さんが、「雪が降ってるみたい」と言って両手を広げていました。私も全く同じことを思い、全く同じポーズをしていました。ちょっとおかしくて、恥ずかしくて、心の中でだけ「ほんと、雪みたい!」ってつぶやきました。エドヒガンの花弁はソメイヨシノよりも小ぶりで可憐な感じがします。さらさらと風に舞う様子は、本当に雪のようでした。そして、ソメイヨシノよりもほんのちょっと早いのですね。
    サクラにばかり気持ちが行っていましたが、菜の花の黄色との対比も素晴らしかった!公開は今日まででしたが、校区内にお住いの方々は行かれましたか?晴れた日が多かったので、ちょっとしたお散歩がてら汗をにじませるぐらいの運動ができたかと思います。今年度も3年生がお世話になります。よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    令和4年度最終日
    令和4年度最終日03/31 16:00間違いでした!03/28 08:15
    2023/03/31令和4年度最終日3月31日、本日をもって令和4年度が終わります。陽明小学校にご支援・ご協力いただいた方々、ありがとうございました。保護者の方、地域の方、大勢の人に見守られて学校も児童も成長します。一日一日は、いろんなことがあり、山あり谷ありコロナありの一年でしたが、無事に終えられたことを感謝いたします。
    令和5年(2023)年度も、どうぞよろしくお願いいたします。今朝の新聞には、校長・教頭の異動について掲載されていましたが、他の職員も含めて新体制で始業式を迎えることを心待ちにしています。
    今後とも感染症対策には注意をしつつも、今までとは違った展開に期待を膨らませています。児童も学年が変わり、担任が変わり、心境にも変化が生まれると考えられます。「変化」を全く取り除くことはできませんが、その変化を受け入れやすくするための支援は学校もご家庭でもできることと思いますので、何かしら話したそうなことがあるようでしたら耳を傾け、応援してあげてください。ぜひ、無理強いするのではなく、同じ目線で寄り添うようなサポートをお願いいたします。
    では、4月7日(金)の始業式、10日(月)の入学式で児童を迎えることを楽しみにしております!     校長
    16:00
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    学期末が近づいてきました
    学期末が近づいてきました03/08 13:45学期末が近づいてきました5年生では社会科の教科書を使った学習は、もうほとんど終わりだそうで、まとめのテストを来週には2枚するとのこと。小学校の場合、学期末テストというより単元が終わるごとにテストをして理解度を測っています。
    4年生もたまたま社会科の時間でした。動画をスクリーンで見ていました。川西市の能の動画、それから登米市のPR動画でした。登米市とは宮城県にある市で、岩手県との県境に位置するそうです。そこのソウルフード「はっと」の動画でした。ご興味のある方は、検索してみてくださいね。登米市のHPですぐに見つかります。動画は少し面白おかしく作られていて、子どもたちも笑いながら見ていました。
    午前中にミツバチの話を掲載しましたが、虫だけでなくヒトもお花が咲くとわくわくしますよね。スギやヒノキの花粉には悩まされる人も多いですが、色とりどりの花が咲きだすと、いよいよ春だな~と心が軽くなります。
    1年生が太陽のもと、チューリップの観察をしていました。まだお花とまではいかないのですが、色鉛筆で葉っぱや茎の色を塗っていました。
    春っぽくなってきましたね。
    2年生は配布物の説明を先生から聞いていました。いろいろなお手紙があるので、大きさや色などで区別しています。お家の方に漏れ落ちなく届いているといいのですが。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください・・・
    この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。屋内での学習編03/06 13:00
    2023/03/06屋内での学習編先日、屋外での学習について取り上げたので、今回は屋内での学習の様子をお伝えします。
    良い姿勢で座っている1年生
    音読をがんばっている2年生
    磁石の教材セットで、また何か楽しそうなものを作ろうとする3年生
    「もうすぐ5年生」という算数のまとめをしている4年生
    続きを読む>>>

  • 2023-02-05
    バザール DE スマイル オープン!
    バザール DE スマイル オープン!02/04 10:00
    2023/02/04バザール DE スマイル オープン!本日2月4日(土)、陽明バザーが開催されております。
    10時からの一般の方の入場の前に設けられた、子ども先行入場の様子を
    見せてもらいました。3年ぶり(この言葉も何度も耳にしますね)ということもあり、
    大盛り上がり!!手に手に、サンタクロースか大黒様かというぐらい大きな袋を持ち、
    おもちゃや駄菓子を次々にゲットしていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3

市立陽明小学校 の情報

スポット名
市立陽明小学校
業種
小学校
最寄駅
畦野駅
住所
〒6660115
兵庫県川西市向陽台3-6-219
TEL
072-793-4415
ホームページ
http://www.kawanishi-hyg.ed.jp/yohmeipo/
地図

携帯で見る
R500m:市立陽明小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時59分23秒


月別記事一覧