学校の様子(650)
今日の給食 3月21日(木)
今日の給食 3月18日(月)
今日の給食 3月21日(木)
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・鶏肉のこはくあげ・もやしの煮びたし・すまし汁」でした。
鶏肉のこはくあげは、みじん切りにしたしょうが・しょうゆ・料理酒につけこんで下味をつけた鶏肉に、米粉とかたくり粉をつけて油で揚げました。しっかりした味がついてからっと揚がったこはくあげは、「あじがしみていておいしい。」「かむと味がしっかりするよ。」「やわらかくておいしい。」と大人気でした。
もやしの煮びたしは、けずりぶしでとっただし汁・さとう・みりん・しょうゆで、油あげ・にんじん・下ゆでしたもやしとほうれん草を煮て、しょうゆで味を調えました。けずりぶしのうまみのきいただしがしっとりとしみて、野菜たっぷりの献立ですが、こちらも子どもたちに人気でした。
すまし汁はけずりぶしとだし昆布でとっただし汁に、にんじん・とうふ・わかめを入れました。味つけは塩・しょうゆでしています。こちらもだしのうまみがきいて、こはくあげにもよく合い、喜んで食べていました。
今日で今年度の給食は最後です。子どもたちは、「今の学年で最後の給食だ!」と気持ちをこめて食べていました。6年生は今日で小学校最後の給食でした。中学生になり、大人になっても、自分の体にとってよい食事を考えて、健康にすごし、成長していってほしいと思います。1〜5年生は来年度もいろいろな食べものをしっかり食べて元気いっぱいすごしてほしいです。給食を通して、今年度学んだことを大切に、今後も様々な食材や食べ方、味を学んでいってほしいと思います。
【学校の様子】 2024-03-21 19:00 up!
今日の給食 3月18日(月)
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・鶏肉のてり焼き・野菜のきんぴら・はくさいの吉野汁」でした。
鶏肉のてり焼きは、さとう・みりん・料理酒・しょうゆで下味をつけた鶏肉とたまねぎを混ぜ合わせて、スチームコンベクションオーブンで焼きました。かたくり粉を混ぜ合わせたり、モードや温度を調節したりして、中はしっとりと上はこんがりと焼き目がつくように仕上げています。あまからい味つけで、ごはんにもよく合い、子どもたちにも大人気でした。
野菜のきんぴらは、にんじん・下ゆでしたつきこんにゃくと三度豆をいためて、さとう・みりん・しょうゆで味つけして、ごまとけずり粉を入れて火を通しました。ごまやけずり粉の風味がきいて、こちらもごはんによく合います。
はくさいの吉野汁は、けずりぶしでとっただし汁で、油あげ・にんじん・はくさいを煮て塩・しょうゆで味つけして、かたくり粉でとろみをつています。寒さが増すとおいしくなるはくさいの旬もそろそろ終わりです。煮びたしやごま煮などいろいろな形で出してきましたが、今日は吉野汁にしました。かたくり粉でとろみをつけることで、冷めにくくなります。土日暖かかったですが、今日は寒さが戻って、温かい汁物がぴったりの日でした。
【学校の様子】 2024-03-19 22:00 up!
1 / 66 ページ