北醍醐日記(34)
3年生(35)
4年生(69)
学校の様子 通知票渡し (7月21日)
学校の様子 1学期終業式 (7月21日)
4年理科ーとじこめた空気や水
学校の様子 通知票渡し (7月21日)
各教室では、担任の先生から1学期の頑張りや活躍が記された通知票をもらいました。先生から丁寧に説明をしてもらい、自分たちの頑張りや課題を確認しました。頑張ったことは、お家の人にほめてもらい、できなかったことは夏休みの課題として取り組んでほしいと思います。
【北醍醐日記】 2023-07-21 16:00 up!
学校の様子 1学期終業式 (7月21日)
4月10日からスタートした1学期が今日で終わります。終了式では、校長先生から、1学期をしっかりと振り返り、できなかったことは、夏休みにできるようになってください。そして、夏休みにしかできない経験をしてほしいとお話がありました。明日から34日間の夏休みになります。安全や健康に注意して楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
【北醍醐日記】 2023-07-21 15:58 up!
前回、観察できなかったダイズの花を、プール横の畑のダイズで観察しました。白くて小さい花に「小指の爪の半分もなかった。」と驚いていました。
【3年生】 2023-07-21 15:54 up!
音が鳴るときは物が震えているということを学習してきました。最後におさらいとして、音楽室の楽器を使って、タンブリンをたたいたり、小太鼓をばちで打ったり、木琴や鉄琴をたたいたりしてみて、それぞれ震えていることを確かめました。
【3年生】 2023-07-21 15:54 up!
4年理科ーとじこめた空気や水
水を入れたペットボトルに空気を入れていくと、もう入りきれなくなった空気が栓を押し出すと同時に水とともに噴き出してペットボトルが飛んでいきます。水の量が多い時は、重たくてすぐに落下するけれども、ほぼ真上に上がったときは3階に届くくらいまで上がって歓声が上がりました。
【4年生】 2023-07-21 15:51 up!