R500m - 地域情報一覧・検索

市立山科中学校

(R500M調べ)
市立山科中学校 (中学校:京都府京都市山科区)の情報です。市立山科中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立山科中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-14
    学校の様子(174)
    学校の様子(174)百々小学校創立50周年記念式典百々小学校創立50周年記念式典
    11月11日(土)、山科中ブロック内に設置されている百々小の創立50周年記念式典が盛大に、かつ厳粛に挙行され、多くの方々から祝福を受けられました。
    第一部では式典が行われ、百々小50年を振り返り、あゆんでこられた道のりに触れられ、懐かしくも未来に期待する思いの数々が語られました。併せて、本事業にご尽力されました自治連合会会長とPTA会長様に京都市教育長より感謝状が授与され、参列していた私たちも次の世代への期待や夢をさらに強く感じました。
    第二部では山科中吹奏楽部と百々小金管バンドのコラボで短期間ですが合同練習をしてきた成果を披露し、参加していた全校児童や関係各位、来賓の皆さんに心温まる音楽を演奏してくれました。
    式の最後に山科中吹奏楽部の生演奏にあわせて全校児童が「ありがとう」を大合唱し、体育館内はその歌声に包まれ、感動するフィナーレでした。
    地域の方々に大切にされ、未来に向けけた期待を受ける百々小学校、一足先に昨年度に50周年記念を終えられた山階南小、そして数年後は80周年記念を迎える山科中、この3校の連携を更に活性化し、私たちの教育活動が、地域の子ども達が健やかに成長する一助となれるよう精進していく所存でございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    学校の様子(173)
    学校の様子(173)山科中学校ブロック「しなやかな道徳教育」研究報告会【8組】校外学習山科中学校ブロック「しなやかな道徳教育」研究報告会
    本日午後、令和4・5年の2ヶ年にわたって小中3校で京都市教育委員会から研究指定を受けている「しなやかな道徳教育」の研究報告会を行いました。他校の先生方にも参観いただき、本校教職員にとって貴重な学びの場となりました。
    5限は各学年1学級と8組の計4学級で道徳の公開授業を行いました。本校で取り組んできた「リレー・ローテーション道徳」の成果を他校の先生方にご覧いただきました。
    生徒下校後、全体会を行いました。小中3校の道徳教育推進教師がこの2年間の研究の成果と各校の取組について報告し、総合教育センター指導主事・木下要子先生から指導助言をいただきました。最後に関西外国語大学・太田和男教授に「チーム学校で道徳教育を推進する」という演題でご講演いただき、特に小中連携、小々連携について多くの示唆をいただきました。お忙しい中本校にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。この報告会を契機に、さらに小中3校のつながりを深めていく所存です。今後もよろしくお願いいたします。
    【学校の様子】 2023-11-10 18:32 up!
    【8組】校外学習
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    学校の様子(166)
    学校の様子(166)【生徒会】新旧交代式・認証式【生徒会】新旧交代式・認証式
    本日4限、新旧の生徒会本部役員交代式と、後期学級役員認証式が行われました。感染症対策として教室でのリモート配信視聴で実施いたしました。
    式の冒頭、旧生徒会本部役員から、任期を終えての挨拶がありました。この1年間の生徒会活動にかけてきた思いを、様々な思い出とともに熱く語ってくれました。その後生徒会旗の引継を行い、新生徒会本部役員が中心となって後期学級役員認証式を行いました。各クラスで委員が起立する中、委員長から認証が行われました。
    午後、早速後期第1回の各種委員会が行われました。新委員長が挨拶し、委員会としての役割分担を決めたりしました。委員のみなさん、後期は短い任期となりますが、与えられた役割に対して責任をもって積極的に取り組んでくださいね。
    【学校の様子】 2023-10-26 13:58 up!山科の心 第8号

  • 2023-10-25
    ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信
    ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・「古典の日」の推進・伝統文化体験事業<11月1日は古典の日>京都市教育委員会 から 2023-10-24 up!

  • 2023-10-19
    学校の様子(160)
    学校の様子(160)令和5年度 体育大会「実施」について令和5年度 体育大会「実施」について
    おはようございます。
    本日の「令和5年度
    山科中学校体育大会」は予定通り実施いたします。なお、保護者の皆様方におかれましては自家用車での来校はお控えくださいますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします(駐輪場は準備してあります)。
    来校される場合、くれぐれも風邪症状等がありましたら無理をせずお控えくださいますよう、ご理解ください。
    来校時には受付を設けていますので、お手数ですが必ず受付を済ませてからグランドへお越しください。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    学校の様子(139)
    学校の様子(139)第3回テストに向けて【生活委員会】【全学年】避難訓練(水害想定)第2回進路説明会第3回テストに向けて【生活委員会】
    今週最後の登校日(金曜日)となりました。来週早々から始まります「第3回テスト」に向けて学年・学級に緊張感と雰囲気を作ってもらうため、生活委員会がこの1週間「ベル着点検」に取組んでくれました。
    今日、朝学活時に委員長より全校生徒に向けて「テストに向けた雰囲気を作ろう」「各クラスの生活委員の呼びかけに応えよう」等、全校放送を通して伝えられました。
    さぁ、月曜日から2日間、テストが実施されます。この土・日曜日を有効に活用し、やり残しのないようにしましょう。
    【学校の様子】 2023-09-22 17:34 up!
    【全学年】避難訓練(水害想定)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    学校の様子(134)
    学校の様子(134)生徒会本部役員立会演説会・選挙PTAあいさつ運動生徒会本部役員立会演説会・選挙
    本日の5・6限目に次期生徒会本部役員の立会演説会及び選挙を実施いたしました。全校生徒が一同に体育館に集まり、選挙管理委員長と副委員長の進行の下、舞台上では立候補者の演説が次々に行われました。
    全ての立候補者からは、自分のモットーや思い描く学校像を具体的に堂々と伝え、それを公約として全校生徒に呼掛け、理解や共感を求めている姿を見ていると、「安心して今後の山科中が任せられる」と実感いたしました。
    体育館では全校生徒が各候補者の公約を持参したタブレットを通して確認する等、少しずつ進化した演説会でした。立会演説終了後、教室戻った生徒たちは選挙管理委員長・副委員長の放送指示により、ここでもタブレットを活用し無事滞りなく投票をすませました。
    暑い中での演説会でしたが、真剣に演説する立候補者一人一人に対して立候補した強い姿勢とこの間の選挙活動への労い、そして今後の活躍への期待を込めて温かい拍手が贈られました。
    【学校の様子】 2023-09-15 18:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    学校の様子(132)
    学校の様子(132)後期生徒会本部役員選挙に向けて後期生徒会本部役員選挙に向けて
    この数日、登校してくる生徒たちに「おはようございます!」と元気な声の挨拶が聞こえてきます。後期生徒会本部役員に立候補した生徒たちが襷を懸け、選挙活動を兼ねたあいさつで校門付近は賑やかな雰囲気です。加えて、立候補した生徒たちを応援している生徒からも一緒になって支援する声が聞こえてきます。
    現生徒会本部役員が二学期に行う学校祭に向けて最後の追い込みをスタートさせている最中、いよいよ次期本部役員を決める時期が訪れました。
    立候補した生徒には自分の考えや自分の思いをしっかりと伝え、悔いのない選挙活動を展開してほしいと思います。併せて、生徒会は全校生徒で成り立っている組織です。どうか一人一人が後期生徒会本部役員選挙を真剣に受けとめ、これからの山科中をリードしてくれる生徒会を創ってほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-09-13 11:27 up!
    1 / 17 ページ
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    学校の様子(131)
    学校の様子(131)陸上部・京都府大会伝達表彰京都市秋季人人大会【男子バスケットボール部】陸上部・京都府大会伝達表彰
    2学期始業式での伝達表彰に、全国大会出場のため参加できなかった陸上部員への京都府大会の伝達表彰を、本日朝学活時にリモート配信で行いました。
    男子100m、男子110mハードル、男子800mそれぞれの個人表彰と、男子400mリレーの表彰を行いました。また、男子は京都府大会で総合優勝しており、その伝達表彰も行いました。
    伝達表彰後、本日から本校で活動に取り組む学生インターンシップの方の紹介も行いました。今週いっぱいでの活動となります。主に2年生の授業で活動に取り組むこととなります。生徒の皆さん、校内で見かけたら遠慮なく声をかけてくださいね。
    【学校の様子】 2023-09-11 09:42 up!
    京都市秋季人人大会【男子バスケットボール部】
    続きを読む>>>

  • 2023-09-02
    学校の様子(124)
    学校の様子(124)山科・醍醐支部研修【全教員】山科醍醐支部 グランドゴルフ大会【陸上部】9月山科・醍醐支部研修【全教員】
    8月31日午後、年度当初より計画されていました「支部研修」が実施されました。この研修は学校が設置されている京都市内の支部毎に分かれ、それぞれ支部毎に設定された日時に行っています。
    山科・醍醐支部に設置されている山科中をはじめ、多くの先生方が教科毎に集まり、公開授業を参加し、授業分析や授業改善策、工夫等を意見を交流し合い、各校での実践につなげることを主旨に実施しています。
    山科中では保健体育」と「美術」の公開授業を行いました。参観された先生方からは授業に向かう生徒の姿や端末タブレットを使いこなしている事に驚きの感想をいただきました。
    時代の流れや社会背景、これから必要となる学力等を鑑み、授業の形態や進め方、ICT機器の有効活用等、日に日に進化しています。
    この取組みは今後も年に一度、実施されます。生徒の皆さんも自分の努力はもちろんですが、他人から学ぶこと、得ることも日々試みてください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立山科中学校 の情報

スポット名
市立山科中学校
業種
中学校
最寄駅
椥辻駅
住所
〒6078145
京都府京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL
075-594-1151
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=203708
地図

携帯で見る
R500m:市立山科中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月10日12時16分48秒