R500m - 地域情報一覧・検索

市立山科中学校 2023年2月の記事

市立山科中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立山科中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-24
    学校の様子(287)
    学校の様子(287)第5回テスト2日目【1、2年生】【3年生】薬物乱用防止教室【2年生】英語・全国学力学習状況調査 「話すこと」事前検証第5回テスト2日目【1、2年生】
    本日、1・2年生は第5回テスト2日目をむかえました。テスト中に、それぞれの学年の様子を巡回しながら見ていました。
    どの生徒も真剣にテストと向き合い、一生懸命に回答していました。明日は休日です。テスト最終日は24日となります。
    学年最後の定期テストを悔いなく終われるようにしてください。
    【学校の様子】 2023-02-22 13:56 up!
    【3年生】薬物乱用防止教室
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    学校の様子(284)
    学校の様子(284)【1・2年生】第5回定期テスト第三回山科中学校区地域生徒指導連絡協議会【1・2年生】第5回定期テスト
    本日より祝日を挟んで金曜日(24日)までの3日間、1・2年生と8組の生徒たちは第5回テストに取り組みます。心配されていたインフルエンザの影響もなく、無事実施することができました。学年最後のまとめのテストとしての位置づけとなります。今までのテストよりも難しい問題が出題されるかもしれませんが、がんばって取り組んでください。
    【学校の様子】 2023-02-21 10:11 up!
    第三回山科中学校区地域生徒指導連絡協議会
    2月13日(月)、百々小学校におきまして「第3回地域生徒指導連絡協議会」が行われ、各学校や各種団体の関係者が一同に集まり、今年度の事業報告や次年度に向けた申送り等を確認し、無事滞りなく今年度の協議会を終えることができました。
    振り返ればこの数年、コロナ禍にあることから「学校行事や地域行事の中止」が続き、併せて児童生徒に対する行動制限もあり地域の子供たちにとっても外出する機会も少なくなり、それが個々の心身に及ぼす影響を心配してきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    学校の様子(282)
    学校の様子(282)【8組】宿泊体験学習 その3【8組】合同宿泊体験学習 その2【8組】宿泊体験学習 その3
    さきほど、8組生徒たちは無事宿泊学習を終了し、校区内で解散しました。本日は昼間でも氷点下のままという非常に寒い天候でしたが、8組の生徒たちは元気に雪遊びに取り組んでいました。雪質も非常によく、「パウダースノー」の中で楽しく活動に取り組むことができました。2日間の行程で、全員が元気にけが・病気等もなく活動に参加できたのが何よりです。8組の皆さん、2日間本当にお疲れ様でした。今日はゆっくり体を休めて、明日も元気に登校してくださいね。
    【学校の様子】 2023-02-15 16:25 up!
    【8組】合同宿泊体験学習 その2
    引き続き8組・合同宿泊体験学習の様子です。昨夜の交流会ではビンゴゲームなど他校の生徒たちと一緒になって楽しい時間を過ごしました。ビンゴゲームでは本校生徒が最初にビンゴをそろえることができ、全体の場面でコメントする様子も見られました。
    部屋ではカードゲームなどで楽しい時間を過ごしました。楽しい時間を少しでも無駄にしたくないようで、たいへん盛り上がっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-15
    学校の様子(280)
    学校の様子(280)【8組】合同宿泊体験学習【8組】合同宿泊体験学習
    本日、明日の2日間にわたって、8組の生徒たちは花背山の家で行われる育成合同冬の宿泊体験学習に参加しています。1日目の本日は、クロスカントリースキーに取り組みました。
    グランド付近の雪もかなり残っており、いいコンディションでクロスカントリースキーに取り組むことができました。最初はこわごわ滑っていた生徒たちも、徐々にスキーの感触に慣れ、無事全員取り組むことができました。
    夕食後は他校の生徒たちとの交流会が行われます。明日は雪遊びに取り組む予定です。8組の皆さん、宿泊体験学習ならではの取組を存分に楽しんでくださいね。
    【学校の様子】 2023-02-14 18:36 up!

  • 2023-02-04
    学校の様子(275)
    学校の様子(275)2年生 租税教室2年生 租税教室
    本日、2年生対象に租税教室を実施いたしました。東山税務署の職員の方と、税理士の方にご協力いただき、学年集会形式でご講演いただきました。
    社会科の公民分野は3年生の学習となっているため、生徒たちにとっては少し難しい部分もあったようですが、税の仕組みや種類、税が世の中を支えていることなど、普段の日常が税金によって成り立っていることについて、初めて学習できた生徒の皆さんも多かっただろうと思います。今回の学習をきっかけにして、3年生での公民分野の学習に興味を持ってもらい、将来の社会の担い手となるための学習に取り組んでもらえれば幸いです。ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-02-03 18:35 up!

  • 2023-02-03
    学校の様子(274)
    学校の様子(274)面接練習始まる【3年生】2月面接練習始まる【3年生】
    本日より3日間、受験に必要な面接の取組を始めました。今日をむかえるまで、各クラスの担任より面接時の礼儀や言葉遣い、質問に対する返答を繰り返し練習し、見直してきました。
    「失礼します!」と元気に入室してきた生徒も練習とはいえ実践さながらの面接練習を進めていくと「頭が真っ白になりました」「緊張した」等のコメント通り、上手く返答できなかったり、自分の言いたい、伝えたい事が言葉にできなかったり等、個々の課題を明確にすることができました。
    2月に入り、いよいよ京都府内は受験(検)が本格的に始まります。くれぐれも体調を整え、ベストの状態で入試がむかえられるようにしてください。
    【学校の様子】 2023-02-01 18:01 up!