最新更新日:2013/07/16
昨日:214
総数:156841
学校の毎日(65)
「多文化共生」
「多文化共生」
7月12日(金)第4時限に、2年生が人権学習を行いました。
今回は「多文化共生」をテーマに、世界には多様な文化があることを知り、それらの違いを認め、自国の文化とともに大切に思う気持ちを育て、共感することをねらいとして授業が進められました。
この日は。各クラスに様々な国(モンゴル、中国、ベトナム、韓国、ドイツ)からの留学生の方5名に来ていただきました。
各クラスでの趣向を凝らした歓迎の挨拶の後、それぞれの留学生の方が、自国の紹介、文化の特徴、日本に来て驚いたことや印象などを、プレゼンテーション形式でわかりやすく説明してくださいました。どの留学生の方も上手に日本語を話され、生徒の皆さんは興味深くお話を聞いていました。
その後は、多文化共生社会についての意見交換をしたり、クイズをしたりして打ち解けた雰囲気で、楽しいひとときを過ごすことができました。
今回の「多文化共生」の人権学習を一つの機会として、積極的に世界の文化に触れたり、自国の文化を見つめたりすることができればと思います。
お世話になりました留学生の皆さん、ありがとうございました。
【学校の毎日】 2013-07-16 15:37 up!
7/22
夏季休業開始
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。