最新更新日:2013/12/10
本日:19昨日:146総数:183133
校長室から(38)
「人のためでなく」
「人のためでなく」
部活動の朝練習の時間を使って、陸上部の皆さんが定期的に校内を中心に清掃・美化活動を行ってくれています。
掃除してくれているのが、自分たちが普段使っているグランドの倉庫やインターロッキングであったりもするわけですが、使った道具や場所を整理整頓して美しくしようという気持ちがたいへんうれしいです。
同じように、毎朝、校門に立って「挨拶運動」を行ってくれている生活委員の皆さんも、委員としての「仕事」ではありますけれど、早く登校して挨拶を続けるということは、寒さが増して行くこれからはなおさら大変です。
世間に知られるようになる徳行を「陽徳」というのに対して、人に知れないように施す恩徳のことを「陰徳」と言います。どちらもすばらしいことですが、人知れず良い行いをすることを尊ぶということです。
「人のために良いことをする」をそんなに難しく考える必要はなく、朝、友だちに会ったら笑顔で「おはよう」の挨拶を交わして、清々しい気持ちで一日を頑張る。こんなことが自然に行える、そんな姿を目指したいものです。
【校長室から】 2013-12-10 14:55 up!
12/17