最新更新日:2013/12/09
本日:28昨日:143総数:182996
PTA(18)
「人権尊重街頭啓発」
「人権尊重街頭啓発」
12月6日(土)、京都市PTA連絡協議会が「『子どもを共に育む京都市民憲章』の理念のもと、大人としての規範意識を見つめ直し、社会総がかりで子どもたちを育み、一人一人の人権が尊重され、かけがえのない“いのち”が輝く社会を創りましょう!」をメッセージ文に掲げ、人権尊重街頭啓発活動を京都市域30ヶ所で行いました。
西京西支部PTA連絡協議会は、洛西支所会議室において事前研修会を行い、大原野中学校長より「日常の何気ない表現、ものの見方の中に考えさせられること」というお話を聞きました。
研修会終了後、参加された各単位PTAの皆さんとともにラクセーヌを中心に、アピール文の入ったウエットティッシュを配布し人権の大切さを訴えました。
『人権尊重街頭啓発メッセージ』
私たち京都市PTA連絡協議会は、「やる気 こん気 元気!」つながろう京都・つながろうPTAを合言葉に、「子どもは大人社会の反映」との認識のもとに大人自ら子どもたちに模範を示す「マモルを守る」(「マナー」「モラル」「ルール」を守る)運動に、5校種(幼稚園、小学校、中学校、高等学校、総合支援学校)が一丸となって取り組んでいます。
本年は、子どもが通学途中に大きな交通事故に遭遇するなど、痛ましい事故が起こり、子どもの「いのち」や「安全・安心」に関し、改めて考えさせられる年となりました。
また、「いじめ」をはじめ、「ネット被害」「児童虐待」「児童ポルノ」の問題が大きな社会問題となっていますが、大人の勝手な都合や欲によって、多くの子どもたちが犠牲となり、その成長も脅かされています。
社会の宝である子どもたちの今と未来に責任をもつのは、私たち大人です。
今こそ、「子どもを共に育む京都市民憲章」の理念のもと、大人としての規範意識を見つめ直し、社会総がかりで子どもたちを育み、一人一人の人権が尊重され、かけがえのない「いのち」が輝く社会を創りましょう。
【PTA】 2013-12-09 10:50 up!
12/16