最新更新日:2013/08/08
昨日:207
総数:161447
校長室から(21)
「夏に鍛える」
「夏に鍛える」
暦の上では「立秋」となりましたが、連日の猛暑で桂西大橋の気温掲示版が「38度」を示していました。
夏休みに入ってからも、運動部活動の夏季選手権大会等が行われ、市内・府下大会を勝ち進んだ個人・チームにはさらに上位の大会があり、惜しくも3年生にとっての最後の大会が終了した部では、秋季新人大会に向けた新たなチームづくりなどが始まっています。
また、学習面でも「振り返りスタディ」「学習教室」などもそれぞれの学校で行われています。正に「夏に鍛える」の言葉通り、長期休業中にも不断の取組が行われています。
生徒たちばかりではなく、教職員を対象とした各教科、分掌や課題別の研修会なども様々な場所で連日行われています。
そんな中、先日行われました学校経営力向上講座(4)「学校マネジメント 〜自校のミッション探索と夏休み以降の具体的方策の策定に向けて〜」に参加させていただきました。
研修講座では、各学校の強みを生かして課題を克服していくために、全教職員が共有・参画し易い、具体的な方策や継続的な実践につながる学校教育目標とはどのようなものか。
一人一人の教職員のモチベーションの向上につながる、具体的で検証可能な学校教育目標の有効性とその立案に向けた考え方についてなど、少人数グループ別に意見交流を行い、一つの学校を例として討議を進めました。
講師としてお招きした名城大学大学院の教授 木岡一明先生の演習を交えたご講演により、有意義な研修会となりました。
【校長室から】 2013-08-08 15:15 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。