2023/10/28 13:37 更新10月28日 土曜参観 防災減災学習10月28日 土曜参観 防災減災学習
今日は土曜参観で、防災・減災学習をして、最後に引き渡し訓練をしました。
地域の防災リーダー、区役所の防災担当、消防署の皆さんに協力いただき、各学年で体験学習を行いました。
1年生は、水消火器による消火体験と煙の中での移動を体験する煙中体験、防災かるたを行いました。2年生は、災害時の応急対応として紙スリッパを作成し、模擬ガラス上の歩行体験と、水消火器・煙中体験を行いました。
3年生は、防災のお話を聞き、避難所体験として、テントを立ててエアマットを膨らませたり、段ボールベッドを組み立てたりして、最後に防災用のアルファ化米の試食をしました。4年生は、水中歩行で水の中を歩くことの難しさを体験しました。そして防災のカードゲームを行い、非常変災時の行動について考えました。
5年生は「えびえにし防災広場」に行き、そこにある非常の際に使う道具や設備について教えてもらいました。簡易トイレの組み立てなどもやってみました。学校に戻ってからは水中歩行を体験しました。6年生は、救急救命の講習を受けました。一人一人が、心肺蘇生法の胸骨圧迫措置を行い、AEDについても扱い方を教えてもらいました。最後に修了証を受け取りました。
続きを読む>>>