R500m - 地域情報一覧・検索

市立福小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市西淀川区の小学校 >大阪府大阪市西淀川区福町の小学校 >市立福小学校
地域情報 R500mトップ >福駅 周辺情報 >福駅 周辺 教育・子供情報 >福駅 周辺 小・中学校情報 >福駅 周辺 小学校情報 > 市立福小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福小学校 (小学校:大阪府大阪市西淀川区)の情報です。市立福小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-07
    新年度がスタートしました!
    新年度がスタートしました!4月新年度がスタートしました!
    令和7年度がスタートしました。
    いつも福小学校のホームページをご覧いただきまして、ありがとうございます。
    今年度も学校の行事や子どもたちの活動を発信し「開かれた学校」をめざしてまいります。
    学校からの緊急連絡をアップする場合があるかもしれませんので、一日一回はアクセスしていただけるとありがたいです。
    今後とも皆さまのご協力、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    4月7日(月)は、令和7年度入学式です。 受付9時20分〜30分 開式10時予定です。
    4月7日(月)は、令和7年度入学式です。 受付9時20分〜30分 開式10時予定です。2025年度表示項目はありません令和7年度 大阪市いじめ対策基本方針令和7年度 福小学校いじめ防止基本方針

  • 2025-03-26
    3月21日の給食令和6年度 修了式
    3月21日の給食令和6年度 修了式3月21日の給食
    今日の献立は、黒糖パン、牛乳、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、ツナとキャベツのソテーでした。
    チキンレバーカツは、鶏ひき肉に鶏レバーを加え、カレーで味をつけています。カレーの香りでレバーの臭みが抑えられ、子どもたちに人気があります。
    パンにキャベツと共にはさんで、カツバーガーにして食べている子どももいました。
    【今日の給食献立】 2025-03-21 18:58 up!
    令和6年度 修了式
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    1月30日の給食1月29日の給食1月30日の給食今日の献立は、牛乳、親子丼、紅白なます、抹茶大豆でし・・・
    1月30日の給食1月29日の給食1月30日の給食
    今日の献立は、牛乳、親子丼、紅白なます、抹茶大豆でした。
    紅白なますは、お正月に食べる料理として紹介しています。大根の白とにんじんの赤で紅白の水引を表し、お祝いの料理として食べられてきました。甘い味付けの親子丼にさっぱりと酸味のきいた紅白なますの組み合わせで味のバランスを取っています。
    【今日の給食献立】 2025-01-30 16:38 up!
    1月29日の給食
    今日の献立は、ご飯、牛乳、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、キャベツの赤じそあえでした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    1月15日の給食フッ化物洗口4年 歯磨き指導2・5・6年
    1月15日の給食フッ化物洗口4年 歯磨き指導2・5・6年1月15日の給食
    今日の献立は、牛乳、金時豆のカレーライス、白菜のピクルス、棒チーズでした。
    赤紫色の金時豆は、たんぱく質や鉄など体をつくる栄養素のほかに食物繊維も多く含みます。豆が苦手な児童は多いですが、カレーに入れるとよく食べてくれます。どのクラスもご飯、カレーともに完食でした。
    【今日の給食献立】 2025-01-15 14:13 up!
    フッ化物洗口4年 歯磨き指導2・5・6年
    1月14日(火)5・6時間目、本校歯科校医、歯科衛生士によるフッ化物洗口、歯磨き指導を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    1月14日の給食1月14日の給食今日の献立は、黒糖パン、牛乳、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、・・・
    1月14日の給食1月14日の給食
    今日の献立は、黒糖パン、牛乳、あじのレモンマリネ、てぼ豆のスープ煮、白桃(カット缶詰)でした。
    あじのレモンマリネは、給食室で絞りたてのレモン汁を使ってマリネ液を作っています。レモンは、和歌山県で栽培されたものでした。でんぷんをまぶしてカリっと揚げたあじに、レモンの香りがきいたマリネ液をかけて仕上げています。
    【今日の給食献立】 2025-01-14 14:54 up!

  • 2024-12-27
    12月23日の給食2学期終業式
    12月23日の給食2学期終業式12月23日の給食
    今日の献立は、コッペパン、牛乳、豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト、マーマレードでした。
    今年最後の給食です。スイートポテトは、乳製品や卵を使用していない製品です。学校には冷凍された状態で届き、自然解凍で食べることができます。
    3学期の給食は、1月9日からです。冬休みの間も規則正しい生活とバランスのよい食事で元気にすごしてほしいと思います。
    【今日の給食献立】 2024-12-23 14:06 up!
    2学期終業式
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    12月20日の給食12月20日の給食今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、大根の煮もので・・・
    12月20日の給食12月20日の給食
    今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、大根の煮ものでした。
    大根の煮ものは、旬の大根と豚肉を使用し、出汁で煮ています。仕上げに水どきでんぷんでとろみをつけ、味のついた煮汁が絡むようにしています。
    【今日の給食献立】 2024-12-20 15:22 up!

  • 2024-12-19
    社会見学6年生
    社会見学6年生12月19日の給食社会見学6年生
    12月19日(木) 6年生は、社会見学で、大阪城とピースおおさかに行ってきました。
    大阪城の天守閣を登りながら、当時の歴史を振り返り、豊臣秀吉や大阪夏の陣について展示物で学びました。天守閣の最上階からは大阪を一望することができました。
    お昼は寒空の中でしたが、西の丸庭園でお弁当を食べました。その後みんなで楽しく鬼ごっこをして体を温めました。
    午後からはピースおおさかに移動して第二次世界大戦、大阪大空襲についてワークシートに調べたことを熱心にまとめることができました。当時の大阪がどれだけ悲惨だったかを学ぶことができました。
    今日は1日中寒かったですが、実りある社会見学になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    12月18日の給食12月17日の給食12月18日の給食今日の献立は、ご飯、牛乳、きびなご天ぷら、含め・・・
    12月18日の給食12月17日の給食12月18日の給食
    今日の献立は、ご飯、牛乳、きびなご天ぷら、含め煮、焼きかぼちゃの甘みつかけでした。
    冬至にちなんだ献立です。今年の冬至は12月21日で、太陽の高度が最も低くなります。冬至の日には、運気が上がるように「ん」がつく食べ物を食べる風習があります。かぼちゃは、「なんきん」ともいい、他にも煮物に入っている「れんこん」や「にんじん」も「ん」が二つついています。また、冬至にはゆず風呂に入ると風邪をひかないと言われています。きびなご天ぷらのタレにはゆずの果汁を加えています。
    【今日の給食献立】 2024-12-18 13:59 up!
    12月17日の給食
    今日の献立は、黒糖パン、牛乳、豆腐ローフ、カリフラワーのスープ煮、りんごでした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立福小学校 の情報

スポット名
市立福小学校
業種
小学校
最寄駅
福駅
住所
〒5550034
大阪府大阪市西淀川区福町2-5-23
TEL
06-6473-1471
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e631364
地図

携帯で見る
R500m:市立福小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月09日09時44分02秒