R500m - 地域情報一覧・検索

市立北巽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市生野区の小学校 >大阪府大阪市生野区巽北の小学校 >市立北巽小学校
地域情報 R500mトップ >北巽駅 周辺情報 >北巽駅 周辺 教育・子供情報 >北巽駅 周辺 小・中学校情報 >北巽駅 周辺 小学校情報 > 市立北巽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北巽小学校 (小学校:大阪府大阪市生野区)の情報です。市立北巽小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立北巽小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    2023/11/29 12:01 更新・豚肉のコチジャンいため ・鶏肉とはるさめのスープ ・きゅうり・・・
    2023/11/29 12:01 更新
    ・豚肉のコチジャンいため ・鶏肉とはるさめのスープ ・きゅうりのナムル ・ごはん ・牛乳  です。
    「豚肉のコチジャンいため」は、豚肉とだいこんを使っています。コチジャンを使って、少し甘辛い味つけにしています。
    【できごと】 2023-11-29 12:01 up!
    今日は、「鶏肉とはるさめのスープ」です。
    はるさめは、めんのような形をした食べ物です。じゃがいもやさつまいも、緑豆という豆のでんぷんから作られています。給食では、じゃがいものでんぷんから作られたはるさめを使っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    2023/11/24 12:04 更新・豚肉のスタミナ焼き ・すまし汁 ・のりのつくだ煮 ・ごはん ・・・
    2023/11/24 12:04 更新
    ・豚肉のスタミナ焼き ・すまし汁 ・のりのつくだ煮 ・ごはん ・牛乳  です。
    「のりのつくだ煮」は、しいたけとかつおぶし、きざみのりを甘辛く味つけして煮つめています。ごはんにとてもよく合います。今日は、ごはんが足りなくなりそうですね。
    【できごと】 2023-11-24 12:04 up!
    今日は、「豚肉のスタミナ焼き」です。
    豚肉に、にんにく、料理酒、砂糖、こいくちしょうゆ、白みそで下味をつけて、たまねぎと混ぜて焼いています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-23
    2023/11/22 12:20 更新・ツナポテトオムレツ ・スープ ・かき(富有柿) ・黒糖パン ・・・
    2023/11/22 12:20 更新
    ・ツナポテトオムレツ ・スープ ・かき(富有柿) ・黒糖パン ・牛乳  です。
    【できごと】 2023-11-22 12:20 up!
    今日は、和歌山県産の柿です。
    柿は、秋が旬の果物です。
    今日の給食は、富有柿(ふゆうがき)という種類の甘柿で、丸くて甘みがあるのが特徴です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    2023/11/17 16:52 更新〇幼小交流活動(作品展)
    2023/11/17 16:52 更新〇幼小交流活動(作品展)〇幼小交流活動(作品展)
    コロナ禍で中止していました、白菊幼稚園と北巽小学校の交流活動を再開することになりました。今日は、北巽小学校の作品展に、白菊幼稚園の子どもたちが見学に来ました。
    今後も、12月に幼稚園児と5年生、1月に幼稚園児と1年生が交流活動を実施する予定です。
    【できごと】 2023-11-17 16:52 up!
    ・なまりぶしのしょうが煮 ・なめこのみそ汁 ・ほうれんそうのごまあえ ・ごはん ・牛乳  です。
    【できごと】 2023-11-17 11:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    2023/11/10 17:42 更新〇外国人研究者の学校訪問
    2023/11/10 17:42 更新〇外国人研究者の学校訪問〇外国人研究者の学校訪問
    昨年度から、北巽小学校では、「エビデンスベースの学校改革」のモデル校となりました。大学の先生の指導・助言の下「スクールワイドポジティブ行動支援(SWPBS)」の取り組みを行い、生活指導面や学習指導面について課題解決を進めています。
    11月10日(金)、外国人の研究者(44人参加)の方々が学校訪問しました。まず初めに、「北巽小学校のSWPBSの教育実践の歩み」について説明しました。次に、4グループに分かれて、子どもたちの授業の様子を参観しました。
    【できごと】 2023-11-10 17:42 up!
    1 / 92 ページ

  • 2023-10-21
    2023/10/20 12:06 更新・豚肉といかの中華煮 ・大学いも ・黄桃(缶) ・黒糖パン ・・・・
    2023/10/20 12:06 更新
    ・豚肉といかの中華煮 ・大学いも ・黄桃(缶) ・黒糖パン ・牛乳  です。
    【できごと】 2023-10-20 12:06 up!
    今日は、「大学いも」です。
    さつまいもは、1600年ごろに中国から日本の琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩藩(今の鹿児島県)に伝わりました。薩摩藩でたくさん作られたことから、「さつまいも」とよばれるようになりました。
    今日は、油で揚げたさつまいもに、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったたれをからませています。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    2023/10/15 08:29 更新保護者のみなさま
    2023/10/15 08:29 更新保護者のみなさま運動会についてのお知らせ保護者のみなさま
    本日は日曜日のため、ミマモルメでの欠席等の連絡受付が学校に入らないことが判明しました。
    お手数ですが、本日欠席等の場合は、お電話にてご連絡お願いいたします。
    【できごと】 2023-10-15 08:29 up!
    運動会についてのお知らせ
    本日の運動会は、8時50分児童入場、9時開会で予定通りのプログラムで実施します。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    2023/09/26 11:59 更新・鶏肉のてり焼き ・かぼちゃのみそ汁 ・なすのそぼろいため ・・・・
    2023/09/26 11:59 更新
    ・鶏肉のてり焼き ・かぼちゃのみそ汁 ・なすのそぼろいため ・ごはん ・牛乳  です。
    【できごと】 2023-09-26 11:59 up!
    今日は、「かぼちゃのみそ汁」です。
    日本でよく食べられているのは、西洋かぼちゃという種類で、いろいろな料理に使われています。今日は、北海道産のかぼちゃをみそ汁に使っています。
    みそ汁のだしは、だしこんぶとけずりぶしでとっています。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    2023/09/22 12:42 更新・酢豚 ・中華みそスープ ・焼きのり ・ごはん ・牛乳  です・・・
    2023/09/22 12:42 更新
    ・酢豚 ・中華みそスープ ・焼きのり ・ごはん ・牛乳  です。
    【できごと】 2023-09-22 12:42 up!
    今日は、「酢豚」です。
    「酢豚」は、下味をつけてでんぷんをまぶして油で揚げた豚肉を、野菜などをいためて作った甘酢あんに入れてからめています。
    【できごと】 2023-09-22 12:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    2023/09/19 18:19 更新〇こんなにすばらしい歴史的資料がありました!
    2023/09/19 18:19 更新〇こんなにすばらしい歴史的資料がありました!〇こんなにすばらしい歴史的資料がありました!
    北巽小学校区に住んでおられる寺内攻二様より、北巽小学校に「歴史的資料」が寄贈されました。古代の大和飛鳥時代に、蘇我氏と物部氏が勢力争いをし、最終的に物部氏が渋川郡あたりで戦いに敗れて滅亡したということを知ったことがきっかけに、古地図やその他歴史的資料をたくさん収集されました。この度、その一部を学校に寄贈していただけることになりました。校長室に保管し、子どもたちの学習時に資料が役立てることができるようにしていきます。
    寄贈された資料は、以下の通りです。
    「大阪東南部地図(1万分の1)」(明治41年測量)
    「八尾・天王寺地図(イ万分の1)」(明治18年測量)
    「浪速百景」(版画)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立北巽小学校 の情報

スポット名
市立北巽小学校
業種
小学校
最寄駅
北巽駅
住所
〒5440004
大阪府大阪市生野区巽北1-30-29
TEL
06-6753-0301
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e671495
地図

携帯で見る
R500m:市立北巽小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月09日09時44分02秒