R500m - 地域情報一覧・検索

市立長池小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区長池町の小学校 >市立長池小学校
地域情報 R500mトップ >西田辺駅 周辺情報 >西田辺駅 周辺 教育・子供情報 >西田辺駅 周辺 小・中学校情報 >西田辺駅 周辺 小学校情報 > 市立長池小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長池小学校 (小学校:大阪府大阪市阿倍野区)の情報です。市立長池小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長池小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-07
    家庭訪問 5月 1日(月)、2日(火)、8日(月)、9日(火)   13時40分 下校です。    ・・・
    家庭訪問 5月 1日(月)、2日(火)、8日(月)、9日(火)   13時40分 下校です。    よろしくお願いいたします。

  • 2023-04-28
    2023/04/27 13:28 更新学習参観 4月28日(金) 13:50 〜 14:35    ・・・
    2023/04/27 13:28 更新
    学習参観 4月28日(金) 13:50 〜 14:35     学級懇談会 14:45 〜     よろしくお願いいたします。ちまきがでたよ第1回 児童集会ちまきがでたよ
    26日はこどもの日の行事献立で「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。
    「きんぴらちらし」は、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースの具をご飯に混ぜて、きざみのりをかけます。「すまし汁」は、鶏肉を主材にキャベツ、たまねぎ、えのきたけ、大根葉が入っています。米の粉などで作ったもちを笹の葉でまいた冷凍の「ちまき」を給食室で小学校515本、中学校273本蒸しました。15分むすと、笹の香りがしておいしそうにできました。
    ちまきは、こども達が元気で大きくなりますようにという願いをこめて、こどもの日に食べます。ちょっと早いですが、みんなで食べました。
    1年生では、各学級に6割から7割の人が「ちまきをはじめて食べた。」といっていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-20
    2023/04/20 14:48 更新第1回 ふれあいタイム その1
    2023/04/20 14:48 更新第1回 ふれあいタイム その1第1回ふれあいタイム その2小学校すくすくウォッチ第1回 ふれあいタイム その1
    本年度の「ふれあいタイム」がはじまりました。新しい学年になってたくさんの人たちが「今年の班のメンバーは誰かな」と楽しみにしていました。これから1年間、「ふれあいタイム」だけでなく児童集会・ふれあい遠足・ナッケカーニバルなどいろいろな場面で活動します。
    第1回目なので、6年生のリーダーが1年生を講堂まで迎えにいきました。6年生は、みんなやさしく教室まで連れていっていました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-04-20 14:48 up!
    第1回ふれあいタイム その2
    各教室で、自己紹介の後、班の名前をみんなで相談して決めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    2023/03/30 19:54 更新2023年度表示項目はありません令和4年度 学校評価アンケート
    2023/03/30 19:54 更新2023年度表示項目はありません令和4年度 学校評価アンケート令和4年度運営に関する計画最終評価令和4年度 第3回 学校協議会令和4年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果と分析

  • 2023-03-29
    入学式  4月7日(金)    始業式 4月10日(月)
    入学式  4月7日(金)    始業式 4月10日(月)

  • 2023-03-14
    2023/03/08 16:32 更新卒業式 3月17日(金) 開式 9時30分      修了式 ・・・
    2023/03/08 16:32 更新
    卒業式 3月17日(金) 開式 9時30分      修了式  3月24日(金)      入学式  4月7日(金)    始業式 4月10日(月
    )クラブ活動クラブ活動
    今日はクラブ活動がありました。
    国際交流クラブでは、ゲストティーチャーを迎えてペルーのことをお話していただきました。
    マチュピチュなどの遺跡や町の様子などとても興味深いお話でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    2023/03/06 15:19 更新3年生【図画工作】クミクミックス
    2023/03/06 15:19 更新3年生【図画工作】クミクミックス3年生【図画工作】クミクミックス
    段ボールカッターを使って段ボール板をさまざまな形に切り、切り込みを入れて組み立てました。
    初めのうちは、段ボールカッターの扱いに苦戦したり、「何、つくろう?」「うまく立たないな。」と悩んだりしていましたが、活動を進めていくうちに、つくりたい形が思いつくようになり、どんどん切ったり組み立てたりしていくことができました。
    最後には、できあがったものをみんなで鑑賞して回りました。「段ボールを切って組み立てて、バトルコートを作った。楽しかった。」「他の人がつくったのを見てすごいなと思った。」などの感想があり、時間いっぱい活動を楽しむことができました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-03-06 15:19 up!

  • 2023-02-26
    2023/02/22 12:18 更新お話会
    2023/02/22 12:18 更新お話会児童集会お話会
    今日はボランティアグループの方が来ていただいて、1・2年生にお話会を開いてくださいました。
    人形を使ったお話や、ろうそくを立てて部屋を暗くしてのお話など、工夫を凝らした内容に子どもたちは熱心に聞き入っていました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-02-22 12:18 up!
    児童集会
    今日は児童集会でリモートで間違い探しをしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2023/02/13 12:52 更新5年生 調理実習
    2023/02/13 12:52 更新5年生 調理実習5年生 調理実習
    今日5年生が調理実習をしました。
    献立はご飯と、みそ汁です。ご飯はお鍋で炊きました。火加減が難しく焦げてしまった班もありますが、おこげも美味しくいただきました。
    みそ汁は出汁からとって、具もたくさん入れて美味しくできあがりました。
    自分たちで作ったご飯はいつもとは一味違う特別なものになりました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-02-13 12:52 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-11
    2023/02/10 13:02 更新5年生 テニス体験
    2023/02/10 13:02 更新5年生 テニス体験5年生 テニス体験
    今日は長居庭球場の方が学校に来てくれて、5年生がテニスの体験をしました。
    ボールを上に投げてキャッチしたり、床にバウンドさせたりを、手やラケットを使っておこないました。初めてラケットに触る児童も多くみんな苦戦していました。
    そのあとはコーチが出してくれたボールを打ち返します。チームで何回続いたか競争しました。60回以上続いたチームもいて驚いていました。
    とても楽しくテニスの体験ができました。
    【輝く長池の子どもたち!】 2023-02-10 13:02 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立長池小学校 の情報

スポット名
市立長池小学校
業種
小学校
最寄駅
西田辺駅
鶴ヶ丘駅
南田辺駅
住所
〒5450013
大阪府大阪市阿倍野区長池町20-26
TEL
06-6622-6445
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e711607
地図

携帯で見る
R500m:市立長池小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒