R500m - 地域情報一覧・検索

市立東三国小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区東三国の小学校 >市立東三国小学校
地域情報 R500mトップ >東三国駅 周辺情報 >東三国駅 周辺 教育・子供情報 >東三国駅 周辺 小・中学校情報 >東三国駅 周辺 小学校情報 > 市立東三国小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東三国小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立東三国小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東三国小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-04
    たてわり班清掃月間 最終日 5月31日(金)
    たてわり班清掃月間 最終日 5月31日(金)6月たてわり班清掃月間 最終日 5月31日(金)
    1〜6年生がそろったたてわり班で、1週間ごとに決められた場所の掃除に取り組みました。あちこちで、高学年が低学年に、ほうきの使い方や雑巾の絞り方を教えていました。班で協力して掃除に取り組むことで、チームワークも育ってきました。休み時間に、手を振ったり、名前を呼びあったりしている場面によく出会いました。
    これからも、互いに支えあえる素敵なたてわり班活動ができていくことを願っています!
    【学校行事】 2024-06-03 15:22 up! *異動のお知らせ

  • 2024-06-02
    たてわり班清掃月間 5月31日(金)
    たてわり班清掃月間 5月31日(金)たてわり班清掃月間 5月31日(金)
    今月は、たてわり班清掃月間でした。今日はその最終日です。
    1〜6年生がそろったたてわり班で、1週間ごとに決められた場所の掃除に取り組みます。あちこちで、高学年が低学年に、ほうきの使い方や雑巾の絞り方を教えてあげていました。班で協力して掃除に取り組むことで、チームワークも育ってきました。休み時間に、手を振ったり、名前を呼びあったりしている場面によく出会いました。
    これからも、互いに支えあえる素敵なたてわり班活動ができていくといいですね!
    【学校行事】 2024-05-31 19:39 up!年間行事予定表 後期学校だより学校だより6月号

  • 2024-05-31
    アゲハチョウが、かえったよ!! 5月30日(木)
    アゲハチョウが、かえったよ!! 5月30日(木)児童集会「じゃんけん列車」 5月30日(木)アゲハチョウが、かえったよ!! 5月30日(木)
    地域の方にいただいて、3年生が観察していたアゲハチョウの幼虫が、今週に入って次々とさなぎになっています。
    よく見てみると、殻越しに身体の模様が透けているさなぎがいました。3時間目の休み時間に羽化したようで、3年生が大喜びで報告しに来てくれました。
    来週は、たくさんのアゲハチョウに出会えそうです!
    【学校行事】 2024-05-31 00:04 up!
    児童集会「じゃんけん列車」 5月30日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    ソフトボール投げ 5月21日(火)
    ソフトボール投げ 5月21日(火)ソフトボール投げ 5月21日(火)
    先週と今週は「体力テスト週間」です。握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・20mシャトルラン・50m走・立ち幅とび・ソフトボール投げの8種目の測定に取り組んでいます。体育の時間に学年や学級で実施しています。
    今日は、「ソフトボール投げ」の測定日です。前日の放課後に準備したラインを使って測定します。2mのサークルの中でステップを踏んで、ボールを投げます。できるだけ斜め上をめがけて投げるように声をかけられていますが… 結果はどうだったでしょう?
    ドッヂボールなど、普段ボールをよく投げているかどうかで、フォームのスムーズさが違うようです。遊びの中に、キャッチボールなどをする機会が減ってきているのでしょうね…
    【学校行事】 2024-05-22 23:33 up!

  • 2024-04-28
    英語短時間学習 2年生 4月23日(火)
    英語短時間学習 2年生 4月23日(火)児童朝会 4月22日(月)英語短時間学習 2年生 4月23日(火)
    火曜日の朝の東三国タイムは「英語短時間学習」です。今日は、2年生の学習の様子です。
    「Dream」というお話を見ながら、英語のフレーズをまねしていました。何度も繰り返し見ていくので、子どもたちも覚えています。お気に入りのセリフをまねしていました。
    次は、英語の歌です。これも、元気に歌っています。果物や色の名前、英語で言えるようになっています! 最後はアルファベットです。一緒に書き順をまねしながら、「へぇー」「そぉなんや!」と、それぞれいろいろなことに気づいている様子でした。
    【学校行事】 2024-04-23 19:16 up!
    児童朝会 4月22日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    英語短時間学習 5年生 4月16日(火)
    英語短時間学習 5年生 4月16日(火)3年生 理科「春の生き物さがし」4月16日(火)英語短時間学習 5年生 4月16日(火)
    火曜日の朝、8時30分〜45分までの15分間は「英語短時間学習」の時間です。
    この日の5年生の教室では、先生と英語であいさつをしたり、英語のビデオを見たりしていました。
    【学校行事】 2024-04-18 09:26 up!
    3年生 理科「春の生き物さがし」4月16日(火)
    1・2時間目に、3年生が理科の学習で、「春の生き物さがし」をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    教職員の異動についてのお知らせ
    教職員の異動についてのお知らせ学校だより学校だより4月号

  • 2024-03-22
    R6 校時表
    R6 校時表R6 週時数のお知らせ

  • 2024-03-21
    児童集会「キャラクターあて」 3月21日(木)
    児童集会「キャラクターあて」 3月21日(木)4年生 SDG’s発表会 3月19日(火)1年生 人権の花 3月12日(火)児童集会「キャラクターあて」 3月21日(木)
    木曜日の朝は児童集会です。が、6年生は卒業してしまいました。でも、大丈夫です。5年生がしっかりと、リーダーを務めています。
    今日の集会は、「キャラクターあて」です。集会委員会の3つのヒントをもとに何のキャラクターか考えます。答えは3択になっています。1なら1列に、2なら2列に、3なら3列に並んで答えます。班で協力して素早く並び替えていました。
    【学校行事】 2024-03-21 11:29 up!
    4年生 SDG’s発表会 3月19日(火)
    4年生がSDG’sについて調べてまとめたことを、3年生に向けて発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    児童集会 「シュウマイゲーム」 3月14日(木)
    児童集会 「シュウマイゲーム」 3月14日(木)英語短時間学習 3月12日(火)児童集会 「シュウマイゲーム」 3月14日(木)
    木曜日の朝は、児童集会です。今朝のゲームは「シュウマイゲーム」でした。
    「シュウマイ、シュウマイ、シューマイ!」ふりを付けながら歌った後に、エビ、カニ、ブタの中からどれかを選んで、ポーズをとります。そのポーズが集会委員と同じだと、アウトです。たてわり班で、どれを出すか相談して決めます。あちこちで、歓声や悲鳴が上がっていました。
    最後は、6年生とハイタッチをして教室へ戻ります。6年生も、1〜5年生も名残を惜しんでいました。
    【学校行事】 2024-03-14 22:06 up!
    英語短時間学習 3月12日(火)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立東三国小学校 の情報

スポット名
市立東三国小学校
業種
小学校
最寄駅
東三国駅
住所
〒5320002
大阪府大阪市淀川区東三国6-3-24
TEL
06-6391-0366
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641403
地図

携帯で見る
R500m:市立東三国小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月13日09時33分03秒