R500m - 地域情報一覧・検索

市立加賀屋東小学校

(R500M調べ)
市立加賀屋東小学校 (小学校:大阪府大阪市住之江区)の情報です。市立加賀屋東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立加賀屋東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-19
    2024/03/19 13:48 更新保護者用リーフレット「いっしょにのばそう! 子どもの体力」
    2024/03/19 13:48 更新保護者用リーフレット「いっしょにのばそう! 子どもの体力」

  • 2024-03-17
    2024/03/14 17:03 更新加賀屋東の学力向上vol42「卒業を祝う会」
    2024/03/14 17:03 更新加賀屋東の学力向上vol42「卒業を祝う会」加賀屋東の学力向上vol42「卒業を祝う会」
    今回の加賀屋東の学力向上は、3月5日に実施した「卒業を祝う会」の様子について、お伝えします。
    まもなく卒業を迎える6年生に向けて、在校生は歌や合奏、メッセージのお祝いをしました。6年生からは、在校生のお祝いに対して、歌と合奏のお礼、そして6年生が作った雑巾のプレゼントがありました。
    在校生の皆さんは、6年生に向けて心のこもったお祝いを披露してくれました。また、6年生の皆さんは、在校生に向けて素敵なお礼をしてくれました。
    とても心が温まる「卒業を祝う会」となりました。在校生の皆さんと、まもなく卒業を迎える6年生の皆さん、素敵でした。校長先生からもお礼を言いたいと思います。「ありがとうございました!」
    【加賀屋東の学力向上】 2024-03-14 17:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    2024/03/08 13:10 更新加賀屋東の学力向上vol41「カンボジアの小学校との交流」〜3・・・
    2024/03/08 13:10 更新加賀屋東の学力向上vol41「カンボジアの小学校との交流」〜3年生〜加賀屋東の学力向上vol41「カンボジアの小学校との交流」〜3年生〜
    今回の加賀屋東の学力向上は、3年生の児童が取り組んだカンボジアの小学校との交流の様子について、お知らせします。
    JICA(独立行政法人
    国際協力機構)のご支援を受け、さらにカンボジアに在外派遣をしている廣田尚哉先生のご協力を得て、この取り組みを実現することができました。
    お互いの小学校の様子を伝え合ったり、カンボジアや日本の歌を歌ったりしながら、楽しく交流することができました。互いの児童や教員にとって、それぞれの国の学校の違いを知る良い機会となりました。
    加賀屋東小学校では、今後も、このような多文化共生につながる教育を推進していきます。ご支援とご協力をいただきましたJICAの皆さんと廣田尚哉先生、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    2024/03/06 20:14 更新第3回学校協議会のお知らせ
    2024/03/06 20:14 更新第3回学校協議会のお知らせ

  • 2024-03-03
    2024/03/01 10:11 更新環境委員会の活動 「ペットボトルキャップの引き渡し」
    2024/03/01 10:11 更新環境委員会の活動 「ペットボトルキャップの引き渡し」校長室の窓vol32「見守り隊の皆さんへのお礼の手紙」3月環境委員会の活動 「ペットボトルキャップの引き渡し」
    環境委員会の活動の一つとして、ペットボトルのキャップを集めてきました。一年間の目標を100キログラムにして、各クラスに協力をお願いし、たくさん集めることができました。
    環境委員会で取りまとめ、取り扱い団体の方に引き取りに来てもらいました。今年は、なんと目標の2倍以上の202キログラムも集まりました。福祉事業などに役立てていただけるようです。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
    【お知らせ】 2024-03-01 10:11 up!
    校長室の窓vol32「見守り隊の皆さんへのお礼の手紙」
    今回の校長室の窓は、見守り隊の皆さんへのお礼の手紙についてのお話です。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-22
    2024/02/20 12:23 更新おもちゃパーティー
    2024/02/20 12:23 更新おもちゃパーティー5年生 社会見学「朝日新聞大阪工場」加賀屋東の学力向上vol40「なわとびウィーク」おもちゃパーティー
    2年生が1年生を「おもちゃパーティー」に招待してくれました。1年生が楽しめるよう、身近にある物を使ったユニークなおもちゃのコーナーが5か所もありました。緊張しながらも張り切って遊び方を説明してくれる、2年生の素敵な姿がたくさん見られました。
    招待された1年生は「めっちゃ、楽しい!」「もっと遊びたいな」と、目を輝かせていました。
    【お知らせ】 2024-02-20 12:23 up!
    5年生 社会見学「朝日新聞大阪工場」
    5年生は、2月16日(金)に朝日新聞大阪工場へ社会見学に行きました。実際に新聞を作っている様子を見ることができ、とてもいい経験ができました。朝日新聞大阪工場の皆さん、見学をさせていただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    2024/02/15 16:20 更新4年 百人一首大会
    2024/02/15 16:20 更新4年 百人一首大会社会見学 くらしの今昔館3年給食週間1月22日〜26日2月4年 百人一首大会
    4年生の国語の学習で、百人一首を学習しました。暗唱テストも行い、たくさん覚えられた児童もいました。
    2月5日には百人一首大会を行いました。みんな一生懸命に取り合い、楽しむことができました。
    【お知らせ】 2024-02-13 16:11 up!
    社会見学 くらしの今昔館3年
    1月25日(木)に、3年生は「くらしの今昔館」に社会見学に行ってきました。社会科の学習でも「うつりかわる暮らし」について学習しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-05
    2024/02/01 09:21 更新学校だより 2月号
    2024/02/01 09:21 更新学校だより 2月号

  • 2024-01-28
    2024/01/25 16:21 更新加賀屋東の学力向上vol39「卒業遠足」〜キッザニア甲子園〜
    2024/01/25 16:21 更新加賀屋東の学力向上vol39「卒業遠足」〜キッザニア甲子園〜加賀屋東の学力向上vol39「卒業遠足」〜キッザニア甲子園〜
    今回の加賀屋東の学力向上は、6年生の児童の卒業遠足の様子をお伝えします。
    6年生の児童は、キッザニア甲子園に行きました。みんなで協力して行動することができていました。
    キッザニア甲子園では、様々な職業体験をすることができます。子どもたちは、楽しみながら働くことの意味や社会の仕組みを理解していきます。本当に楽しそうな子どもたちの姿を見ることができました。
    楽しんで卒業遠足を終えた6年生。いよいよ3月18日(月)の卒業式が迫ってきました。残りの2か月余り、思い出に残る素敵な小学校生活を送ることができるように、体調に気をつけて過ごしてくださいね。
    【加賀屋東の学力向上】 2024-01-25 16:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    2024/01/24 16:00 更新1年生 「たこあげ」
    2024/01/24 16:00 更新1年生 「たこあげ」1年生 「たこあげ」
    生活科の学習で、たこを作りました。自分の好きな絵をかいて、長い足も付けました。そして、いつ、たこあげができるかを楽しみにしていました。
    1月19日、いよいよたこあげです。子どもたちは、自分のたこをあげるのを楽しんでいました。
    【お知らせ】 2024-01-24 16:00 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立加賀屋東小学校 の情報

スポット名
市立加賀屋東小学校
業種
小学校
最寄駅
北加賀屋駅
粉浜駅
玉出駅
住所
〒5590012
大阪府大阪市住之江区東加賀屋1-6-25
TEL
06-6681-5000
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e721638
地図

携帯で見る
R500m:市立加賀屋東小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月26日09時45分31秒